7時13分発の223K(キハ47 2005+キハ47 1025+キハ47 2006+キハ47 1011)で御来屋駅を出発。
7時22分に大山口駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。
では駅舎の中へ。無人化されて自動券売機に置き換えられています。これから起こる簡易駅舎化を予感させるのように。
それでは駅舎撮影。昭和28年8月16日築の、モルタル仕上げの細長い駅舎です。
トイレは鳥取方に。数十年前に建てられたと思われます。
で、米子方にはちょっとしたミニ庭園が。そこにはバス停も。
25分の滞在時間を利用して周辺散策。もう雨が上がりました。
県道171号を5分ほど上ると、大山所子郵便局が。
大山の絶景を求めて7分ほど上るうち、面白い建物を発見。大山町保健福祉センターです。
ならばとあぜ道を下ります。枝豆畑の向こうに大山の特徴的な峰々。
ネギ畑まで下ると、今度はこの霊峰が雲の隙間から姿を現すように。
県道171号に戻ると、大山寺行きの日本交通のバスと一瞬の邂逅ブルーリボンかな。
つづく
最新の画像[もっと見る]
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
-
ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その14) 17時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます