現在、発売中の「ガーデン&ガーデン/秋号」の巻頭特集は“小屋”。「愛らしい小屋が、おしゃれガーデンの決め手」というタイトルで、これまで、取材した庭にあった小屋たちを特集しています。
それをまねして、ガーデンストーリーの小屋をはじめ、私がこれまで訪れたガーデンで出会った小屋やエクステリアをご紹介します。様々なスタイルのエクステリアが、それぞれの庭で、庭主さんたちの思いと共に、欠かせない存在感を放っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/06f11ff62c4f2ca3d875a6d1e5ab10ac.jpg)
↑まずは、ガーデンストーリーの道具小屋から。作ったのは3年前。
雰囲気作りもさることながら、実用性が高い便利な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/ade9ec4ef60c757074c17a705574bd39.jpg)
↑小屋の中には、ガーデニングで使う、様々な道具類を収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/87f8d102948b8d5c58953d051ab4a5a1.jpg)
↑こちらも道具小屋。製作は4年前。庭の奥行きを出すために、
庭の奥、木の下に設置してあります。写真を撮る時には、この小屋が
いい“抑え”になってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/55501aad91221ffd5908d2136659e0b6.jpg)
↑この小屋にも、ガーデニング・グッズを収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/7e60c8fb1f11de15a04b8a53df063e6e.jpg)
↑これは5年前に設置した屋根付きベンチ(シッティング・アーバー)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/08bd25ba6cea2db6ba23dad332b994ed.jpg)
↑これは、ガーデン・ソイルさんのガーデンシェッド。
中には、テーブルとイスが置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/cfaffa427bf1da561f74eab527768a0b.jpg)
↑これもガーデン・ソイルさん。庭の奥に、静かに鎮座しています。
バラやツタを絡ませてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/ecef332365c1f7e4d274be5e803d4432.jpg)
↑こちらは、長野市のMさんのお庭のガーデンシェッド。庭も
素晴らしいのですが、その中で、このガーデンシェッドは、
欠かせない存在になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/b9a7adff0d06e937af626f09bcb787a1.jpg)
↑小屋の中も、とってもおしゃれ。いろんな雑貨が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/ebf105e63ced749781a7aad54005e92e.jpg)
↑これは、ご近所のペンションのいちごさんのガーデンシェッド。
大工の腕前がプロ並みのオーナーさん自作の小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/2aab12bf5498a415f8f1fb57ba45f939.jpg)
↑ドア、窓、雨戸など、細部のデザインやディスプレーもおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/aaea5f815fc3bec2786ed900a837edea.jpg)
↑ご近所さんのロッジ・アボリアさんの東屋。昨年、庭の
一番奥に、このエクステリアが完成し、バックヤードが
広がりを増すと共に、とてもいい雰囲気に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c4ad97f99f8990ef1fe49ab9789f0bb7.jpg)
↑こちらは、岡山県のみやまガーデンにあった東屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/0a990d510d9a65acb67b665a42aa53ed.jpg)
↑最後は、群馬県のアンディ&ウィリアムズ・ガーデンにある東屋。
それをまねして、ガーデンストーリーの小屋をはじめ、私がこれまで訪れたガーデンで出会った小屋やエクステリアをご紹介します。様々なスタイルのエクステリアが、それぞれの庭で、庭主さんたちの思いと共に、欠かせない存在感を放っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/06f11ff62c4f2ca3d875a6d1e5ab10ac.jpg)
↑まずは、ガーデンストーリーの道具小屋から。作ったのは3年前。
雰囲気作りもさることながら、実用性が高い便利な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/ade9ec4ef60c757074c17a705574bd39.jpg)
↑小屋の中には、ガーデニングで使う、様々な道具類を収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/87f8d102948b8d5c58953d051ab4a5a1.jpg)
↑こちらも道具小屋。製作は4年前。庭の奥行きを出すために、
庭の奥、木の下に設置してあります。写真を撮る時には、この小屋が
いい“抑え”になってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/55501aad91221ffd5908d2136659e0b6.jpg)
↑この小屋にも、ガーデニング・グッズを収納しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/7e60c8fb1f11de15a04b8a53df063e6e.jpg)
↑これは5年前に設置した屋根付きベンチ(シッティング・アーバー)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/08bd25ba6cea2db6ba23dad332b994ed.jpg)
↑これは、ガーデン・ソイルさんのガーデンシェッド。
中には、テーブルとイスが置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/cfaffa427bf1da561f74eab527768a0b.jpg)
↑これもガーデン・ソイルさん。庭の奥に、静かに鎮座しています。
バラやツタを絡ませてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/ecef332365c1f7e4d274be5e803d4432.jpg)
↑こちらは、長野市のMさんのお庭のガーデンシェッド。庭も
素晴らしいのですが、その中で、このガーデンシェッドは、
欠かせない存在になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/b9a7adff0d06e937af626f09bcb787a1.jpg)
↑小屋の中も、とってもおしゃれ。いろんな雑貨が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/ebf105e63ced749781a7aad54005e92e.jpg)
↑これは、ご近所のペンションのいちごさんのガーデンシェッド。
大工の腕前がプロ並みのオーナーさん自作の小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/2aab12bf5498a415f8f1fb57ba45f939.jpg)
↑ドア、窓、雨戸など、細部のデザインやディスプレーもおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/aaea5f815fc3bec2786ed900a837edea.jpg)
↑ご近所さんのロッジ・アボリアさんの東屋。昨年、庭の
一番奥に、このエクステリアが完成し、バックヤードが
広がりを増すと共に、とてもいい雰囲気に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c4ad97f99f8990ef1fe49ab9789f0bb7.jpg)
↑こちらは、岡山県のみやまガーデンにあった東屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/0a990d510d9a65acb67b665a42aa53ed.jpg)
↑最後は、群馬県のアンディ&ウィリアムズ・ガーデンにある東屋。