高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

A first flower of the year

2013年04月04日 | Today's garden
 昨日は雪が降って、一時は5cmほど積もりました。夜には雨に変わり、そして、今朝は濃い霧が立ち込めていました。お昼前になると、急に雲が取れて明るくなり、その後は青空が広がりました。


↑雪融けが進む、フロント・ガーデン。


↑昨日は雪、今日は晴れ。春のお天気は日替わりです。


↑庭で、今年の1番花を見つけました(^^) 例年、トップバッターは
チオノドグサですが、今シーズンはプリムラが先頭を切りました。


↑雪融け間もない地面から芽を伸ばす、水仙。


↑こちらは、キッチン・ガーデンのルバーブ。


↑10年物のデルフィニウムも、無事に芽を出しました(^^) 7月中旬には
2メートルまで背を伸ばし、初夏のガーデンで、堂々、主役を務める花です。


↑3月下旬に融雪剤を撒いた場所は、すっかり、雪が融けました。


↑手前の花壇はハーブ・ガーデン。アップルミントやレモンバームが育っています。


↑毎春のことですが、庭中の花壇に、モグラやネズミが徘徊したあとが…。


 下の3枚は、夕方、サンセット・テラスから撮影した写真です。恒例、北アルプスに沈む夕陽。今日は、鹿島槍ヶ岳の左側に、太陽が沈んでいきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする