昨日から一泊二日で、用事があって、埼玉にある嫁さんの実家に行ってきました。埼玉に向かう途中、山の斜面に一面の芝桜が咲いているのを、高速道路から偶然見つけました。その場所は、インターチェンジのすぐ近くだったので、今日、長野に戻ってくる道中、ちょっと高速を降りて、立ち寄ってみることにしました。
高速道路を降りると、「芝桜まつり」の案内看板が要所要所に立ててあったので、迷うことなく、目的地にたどり着くことができました(^^)
↑芝桜が咲いていたのは、群馬県太田市にある北部運動公園という場所でした。そこでは、
「おおた芝桜まつり」が開催中で、平日にもかかわらず、たくさんの人でにぎわっていました。
↑山の傾斜を利用してつくられた公園に、一面の芝桜が植えられていました。
↑春の日差しを浴びて、花びらが輝いていました。このピンクの
芝桜は、マックダニエルクッションという種類だそうです。
↑公園には、水色のネモフィラという花も、たくさん咲いていました。
↑芝桜に負けず劣らず、ネモフィラもきれいでした。
↑ルーシーもいっしょにお散歩です。
↑会場では、たくさんの屋台も出ていました。太田市名物の焼きそばの
屋台もいくつかありましたが、私はアイスクリームをいただきました。
↑ブルーの花に埋め尽くされた公園の傾斜。
高速道路を降りると、「芝桜まつり」の案内看板が要所要所に立ててあったので、迷うことなく、目的地にたどり着くことができました(^^)
↑芝桜が咲いていたのは、群馬県太田市にある北部運動公園という場所でした。そこでは、
「おおた芝桜まつり」が開催中で、平日にもかかわらず、たくさんの人でにぎわっていました。
↑山の傾斜を利用してつくられた公園に、一面の芝桜が植えられていました。
↑春の日差しを浴びて、花びらが輝いていました。このピンクの
芝桜は、マックダニエルクッションという種類だそうです。
↑公園には、水色のネモフィラという花も、たくさん咲いていました。
↑芝桜に負けず劣らず、ネモフィラもきれいでした。
↑ルーシーもいっしょにお散歩です。
↑会場では、たくさんの屋台も出ていました。太田市名物の焼きそばの
屋台もいくつかありましたが、私はアイスクリームをいただきました。
↑ブルーの花に埋め尽くされた公園の傾斜。