関西への旅行中、備前にあるイタリアン・レストランへ夕食に出掛けました。そのお店は、創業明治25年の老舗レンガ屋さんのプロデュースという、一風変わったスタイルが特徴で、ピザ窯で焼いた自家製ピザや、地ビールならぬ、地発泡酒がいただけます。

↑備前の山あいに突如現れる、重厚なレンガ造りの建物群。広い敷地内には、お城の門や教会、
野外コンサート場、住宅など、さすがレンガ屋さんのプロデュースだけあって、様々なレンガ
造りの建物が並んでいて、まるで、ドイツに行ったかのような空間が広がっています。

↑その一角に、イタリアン・レストラン「レ・マーニ」があります。

↑レストランのエントランスホール。この左手に、レンガ造りの大きなピザ窯があります。

↑レストランの内装。レンガに負けない、しっかりした作りのテーブルといすが
使われていて、グランドピアノも置いてあります。窓の外には、レンガ造りの
建物、その反対側の部屋には、地発泡酒を醸造するタンク類が並んでいます。

↑この日は、コース・メニューをいただきました。写真は穴子とスイスチャードを使った前菜。

↑本格イタリアンを謳うだけあって、どの料理も手が込んでいます。

↑ピザもおいしいですが、パスタも絶品です(^^)↓


↑メインのお肉料理。

↑極薄のパイ生地で、フルーツなどを撒いたデザート。

↑備前の山あいに突如現れる、重厚なレンガ造りの建物群。広い敷地内には、お城の門や教会、
野外コンサート場、住宅など、さすがレンガ屋さんのプロデュースだけあって、様々なレンガ
造りの建物が並んでいて、まるで、ドイツに行ったかのような空間が広がっています。

↑その一角に、イタリアン・レストラン「レ・マーニ」があります。

↑レストランのエントランスホール。この左手に、レンガ造りの大きなピザ窯があります。

↑レストランの内装。レンガに負けない、しっかりした作りのテーブルといすが
使われていて、グランドピアノも置いてあります。窓の外には、レンガ造りの
建物、その反対側の部屋には、地発泡酒を醸造するタンク類が並んでいます。

↑この日は、コース・メニューをいただきました。写真は穴子とスイスチャードを使った前菜。

↑本格イタリアンを謳うだけあって、どの料理も手が込んでいます。

↑ピザもおいしいですが、パスタも絶品です(^^)↓


↑メインのお肉料理。

↑極薄のパイ生地で、フルーツなどを撒いたデザート。