goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

雨上がり

2013年05月30日 | Today's garden
 昨日、長野県は梅雨に入りました。例年より8日も早い梅雨入りだそうです。今月は、極端に雨が少なかったので、庭の草花にとっては、嬉しい雨の季節です。さっそく、昨日と今日は久しぶりに雨が降って、カラカラだった地面が、少し、潤いました。


↑霧靄にかすむ、夕方のガーデン。




↑雨粒が付いた、アルケミラモリスの葉。


↑庭に自生しているウバユリ。花が咲くのは8月です。


↑知らぬ間に、一気に葉を広げたフォスタ。


↑こぼれ種で増えているユーフォルビア。


↑こちらも、こぼれ種で増えているカッコソウ。


↑クロバナフウロウが咲き始めました。


↑シレネのレッドシャンピニオン。


↑色づき始めたアジュガ。


↑チューリップとユーフォルビア。


↑ベランダの踏み板の間から伸び始めたヤナギラン。毎年、この時季になると、何度も
ベランダの下にもぐって、踏み板の間から、ちゃんと頭が出るように手助けしています。


↑つぼみが色づき始めたレンゲツツジ。


↑ボーダーガーデンでは、宿根草がモコモコと、成長してきました。


↑プリムラ。


↑これはサクラソウでしょうか? いつの間にか、庭で咲くようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする