お昼すぎから雨が降り始める予報でしたが、朝から雨で、ブログを書いている今も降り続いています。気温は15℃くらいまでしか上がらず、肌寒い一日でした。

↑甘い香りのハマナスが咲き始めました。

↑この花は確か、ニリンソウの園芸種だったような気が…

↑ここは、嫁さん担当の花壇。黄色い花はエキナセアの一種でしょうか。

↑ウツギ。

↑薄い光を発しているような色合いのミヤコワスレ。

↑この花は、自生種のハクサンフウロウ。

↑ヤマボウシも、たくさんの花を付けています。

↑大株に成長したゲラニウムのジョンソンズブルー。

↑斑入り三つ葉。エゴポディウムと言います。昨年、名前を教えてもらいました。

↑去年よりたくさん咲いたジャーマンアイリス。

↑スイートロケットやフランスギク、シレネなどが咲いています。

↑ベロニカ。

↑ガーデンストーリーの庭にも自生しているサイハイラン。周りのスズランに負けて、段々、少なくなっています。

↑甘い香りのハマナスが咲き始めました。

↑この花は確か、ニリンソウの園芸種だったような気が…

↑ここは、嫁さん担当の花壇。黄色い花はエキナセアの一種でしょうか。

↑ウツギ。

↑薄い光を発しているような色合いのミヤコワスレ。

↑この花は、自生種のハクサンフウロウ。

↑ヤマボウシも、たくさんの花を付けています。

↑大株に成長したゲラニウムのジョンソンズブルー。

↑斑入り三つ葉。エゴポディウムと言います。昨年、名前を教えてもらいました。

↑去年よりたくさん咲いたジャーマンアイリス。

↑スイートロケットやフランスギク、シレネなどが咲いています。

↑ベロニカ。

↑ガーデンストーリーの庭にも自生しているサイハイラン。周りのスズランに負けて、段々、少なくなっています。