7月に入って、庭の花々が、次々に咲き始めました。もうすぐ、本格的な花の季節がやってきます。

↑日中は強い日差しがあったので、日が陰り始めた夕方、庭の写真を撮りました。


↑アルケミラモリスとゲラニウム。

↑アプリコット色のジギタリス。今年は、ジギタリスの生育が今ひとつ。

↑アストランティアも咲き始め。

↑ミヤコワスレ。


↑このカンパニュラの見頃は、わずか1週間余り。もっと、花期が長いと嬉しいのですが…

↑バックヤード・ガーデン。

↑ウッドデッキからの風景。

↑エゴポディウムやフランスギク。

↑植えてから10年がたって、やっと、それなりに花を付けるようになったセンダイハギ。

↑今年の一番バラが開花しました。と言っても、ガーデンストーリーの庭には、バラは
数えるほどしかありません。よっぽど手を掛けないと、大概のバラは育たないのです。

↑自生しているキバナノヤマオダマキ。近年、どんどん増えています。

↑日中は強い日差しがあったので、日が陰り始めた夕方、庭の写真を撮りました。


↑アルケミラモリスとゲラニウム。

↑アプリコット色のジギタリス。今年は、ジギタリスの生育が今ひとつ。

↑アストランティアも咲き始め。

↑ミヤコワスレ。


↑このカンパニュラの見頃は、わずか1週間余り。もっと、花期が長いと嬉しいのですが…

↑バックヤード・ガーデン。

↑ウッドデッキからの風景。

↑エゴポディウムやフランスギク。

↑植えてから10年がたって、やっと、それなりに花を付けるようになったセンダイハギ。

↑今年の一番バラが開花しました。と言っても、ガーデンストーリーの庭には、バラは
数えるほどしかありません。よっぽど手を掛けないと、大概のバラは育たないのです。

↑自生しているキバナノヤマオダマキ。近年、どんどん増えています。