昨日、いきなり、梅雨が明けました。平年より15日、去年より19日も早い梅雨明けだそうです。そして、今日は一気に25.8℃まで気温が上がり、今年の最高気温を更新しました。今年の梅雨は、特に前半雨が少なく、庭の植物の成長にも影響がありましたが、後半は適度に雨が降って気温は高めでした。
さて、今日は、ゴルフ場でアルバイトの日。夏空の下で汗を流してきました。

↑標高日本一のゴルフ場からは、こんな素晴らしい眺望が見えます。

↑7月に入って、芝生が濃い緑に変わり、この時季のゴルフ場はとてもきれいです。

↑北アルプスの上空に、真っ白な雲が。

↑菅平グリーンゴルフは、標高2207mの根子岳の中腹に広がっています。

↑午後になると、夏らしい雲が出始めました。

↑梅雨が明けた途端、一気に夏モードといった風情。

↑さて、今日の仕事は朝一番でバンカーならし。ゴルフ場には、数えたことはありませんが、
70個くらいバンカーがあるので、インコースとアウトコースに1台ずつ分かれて作業します。

↑バンカーには、いろいろなならし方がありますが、私はくるくる回る派。

↑ならした後は、こんな感じできれいになります(^^)

↑その後は、ペンキ塗り。カート道路に書いてあるヤード表示などが
薄くなってしまったので、たまに、この仕事を続けています。

↑ホール毎に5カ所くらいこの表示があるので、全部塗り終えるのは、まだまだ先になりそう。

↑午後からは仕事が変わって、除草剤散布。

↑ゴルフ場の周囲には、ご覧のようにイノシシ対策で電柵が張り巡らされているのですが、
草が伸びて電線に触れると、電気が無駄に流れてしまうので、電柵の下に除草剤を撒きました。

↑最後の仕事はカップ切り(グリーンのカップ位置を変更する作業)と散水でした。
日差しが強く、お昼すぎからは、さすがに汗をかきながらの仕事になりました。
さて、今日は、ゴルフ場でアルバイトの日。夏空の下で汗を流してきました。

↑標高日本一のゴルフ場からは、こんな素晴らしい眺望が見えます。

↑7月に入って、芝生が濃い緑に変わり、この時季のゴルフ場はとてもきれいです。

↑北アルプスの上空に、真っ白な雲が。

↑菅平グリーンゴルフは、標高2207mの根子岳の中腹に広がっています。

↑午後になると、夏らしい雲が出始めました。

↑梅雨が明けた途端、一気に夏モードといった風情。

↑さて、今日の仕事は朝一番でバンカーならし。ゴルフ場には、数えたことはありませんが、
70個くらいバンカーがあるので、インコースとアウトコースに1台ずつ分かれて作業します。

↑バンカーには、いろいろなならし方がありますが、私はくるくる回る派。

↑ならした後は、こんな感じできれいになります(^^)

↑その後は、ペンキ塗り。カート道路に書いてあるヤード表示などが
薄くなってしまったので、たまに、この仕事を続けています。

↑ホール毎に5カ所くらいこの表示があるので、全部塗り終えるのは、まだまだ先になりそう。

↑午後からは仕事が変わって、除草剤散布。

↑ゴルフ場の周囲には、ご覧のようにイノシシ対策で電柵が張り巡らされているのですが、
草が伸びて電線に触れると、電気が無駄に流れてしまうので、電柵の下に除草剤を撒きました。

↑最後の仕事はカップ切り(グリーンのカップ位置を変更する作業)と散水でした。
日差しが強く、お昼すぎからは、さすがに汗をかきながらの仕事になりました。