goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草レポ

2013年07月24日 | 峰の原の山野草
 今日は、久しぶりにまとまった雨。今年は梅雨が2週間も早く明けて、庭の植物たちにとっては水不足の状況だったので、恵みの雨になりそうです。さて、雨が降り出す前、ルーシーの朝の散歩で、野山に咲いている山野草の写真を撮ったのでアップします。


↑薄紫の色合い、花穂の形やその曲がり具合で、何とも言えない魅力を醸し出すクガイソウ。


↑緑がかった白の小花をたくさん咲かせるカワラマツバ。


↑早くも、コオニユリが咲いているのを見つけました。


↑峰の原では数が少ないキリンソウ↓



↑こちらは、たくさん自生しているホタルブクロとオカトラノオ。


↑一日花のユウスゲも、咲いていました。


↑スキー場の草原でたくさん自生しているギボウシ。


↑私が写真を撮っているので、なかなか先に進めないルーシー。


↑日当たりのいい場所では、ヤナギランが咲き揃ってきました。


↑2メートル以上背を伸ばして、風に揺れるカラマツソウ。


↑オオウバユリのつぼみが膨らんできました。


↑白や薄いピンクがあるヨツバヒヨドリ。


↑タイムの仲間、ジャコウソウ。園芸種はグランドカバーに最適です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする