久々に日差しが降り注いで、青空が広がりました。そして、久々に、日中の気温が20℃を超えました。せめて、9月上旬は、今日のような陽気が続いてほしいです。さて、今日は、庭の花ではなく、エクステリアの写真を撮ってみました。庭には構造物も大切。フォーカル・ポイントとして、庭の風景を豊かにしてくれます。

↑裏庭に面したウッドデッキ。家と庭をつなぐ、重要なエクステリアです。

↑2つ上の写真の、左奥に写っている道具小屋の中。ガーデニングで使う様々な道具をしまってあります。

↑雑貨コーナー。雑貨を庭に飾るのは日本独特。私も真似して、石を敷いて、廃材でウォールや脚立を
作って、そこに雑貨を飾っています。日陰で、花壇を作れない場所などに、重宝するテクニックです。

↑ミズナラを切った際、根元まで切らず段々にして、小物置きにしました。

↑元々、ここに立っていたモミの木を、そのまま利用して作った木柵。

↑フロント・ガーデンにあるガーデン・シェッド。

↑中は道具置き場として利用しています。

↑コンサバトリーを兼ねた玄関ホール。

↑疑似井戸<その1>。これはフロント・ガーデンにあります。

↑疑似井戸<その2>。これはバックヤード・ガーデンにあります。
この春、屋根を付けて、バージョンアップしました。

↑ガーデンストーリーの庭には水場がないので、水鉢を置いて、蓮を育てています。

↑屋根付きベンチ。手前の花は、オオハンゴンソウ。

↑バーベキューに使うレンガ積みの炉。

↑コンサバトリーの雑貨コーナー。

↑裏庭に面したウッドデッキ。家と庭をつなぐ、重要なエクステリアです。

↑2つ上の写真の、左奥に写っている道具小屋の中。ガーデニングで使う様々な道具をしまってあります。

↑雑貨コーナー。雑貨を庭に飾るのは日本独特。私も真似して、石を敷いて、廃材でウォールや脚立を
作って、そこに雑貨を飾っています。日陰で、花壇を作れない場所などに、重宝するテクニックです。

↑ミズナラを切った際、根元まで切らず段々にして、小物置きにしました。

↑元々、ここに立っていたモミの木を、そのまま利用して作った木柵。

↑フロント・ガーデンにあるガーデン・シェッド。

↑中は道具置き場として利用しています。

↑コンサバトリーを兼ねた玄関ホール。

↑疑似井戸<その1>。これはフロント・ガーデンにあります。

↑疑似井戸<その2>。これはバックヤード・ガーデンにあります。
この春、屋根を付けて、バージョンアップしました。

↑ガーデンストーリーの庭には水場がないので、水鉢を置いて、蓮を育てています。

↑屋根付きベンチ。手前の花は、オオハンゴンソウ。

↑バーベキューに使うレンガ積みの炉。

↑コンサバトリーの雑貨コーナー。