ガーデンストーリーの庭は、すっかり、秋の装いに変わりました。今年の花の最盛期は、いよいよラストスパート。残りわずかになった庭の季節を謳歌するように、たくさんの花が咲き競っています。今日のブログでフロント・ガーデン、明日のブログでバックヤード・ガーデンの様子をご紹介します。

↑今日は曇り空なので、庭を撮影するには、絶好のコンディション。


↑青の丸い花はエキノプス。ギリシャ語で「ハリネズミのよう」という意味があるそうです。


↑このルドベキアは、この春、植えたばかりですが、こんなに立派に咲いてくれました(^^)

↑玄関ホール前の花壇。

↑雨が多く、今ひとつ元気がなかったエキナセア。そろそろ、見納めになりそうです。


↑ここに来て、再びダリアの花数が増えてきました。写真右のダリアは、ティキポイント。

↑階段横の、今年、手直しした花壇。

↑アキノキリンソウが自然に増えて、いい味を出してくれています。

↑この3年間、フロント・ガーデンの改良に力を注いだので、その成果が表れてきました。


↑ペッシカリア(赤い花)も、すっかり大きくなりました。

↑バックヤード・ガーデンへ通じるサイド・ガーデン。

↑今日は曇り空なので、庭を撮影するには、絶好のコンディション。


↑青の丸い花はエキノプス。ギリシャ語で「ハリネズミのよう」という意味があるそうです。


↑このルドベキアは、この春、植えたばかりですが、こんなに立派に咲いてくれました(^^)

↑玄関ホール前の花壇。

↑雨が多く、今ひとつ元気がなかったエキナセア。そろそろ、見納めになりそうです。


↑ここに来て、再びダリアの花数が増えてきました。写真右のダリアは、ティキポイント。

↑階段横の、今年、手直しした花壇。

↑アキノキリンソウが自然に増えて、いい味を出してくれています。

↑この3年間、フロント・ガーデンの改良に力を注いだので、その成果が表れてきました。


↑ペッシカリア(赤い花)も、すっかり大きくなりました。

↑バックヤード・ガーデンへ通じるサイド・ガーデン。