3月中旬だというのに、昨日は-14.9℃、今日は-14.7℃と極寒の朝。一昨日から3日連続、全国で一番低い気温を記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/69acc2aa6c7ba14512f1104719bca5e6.jpg)
↑日の出前、ルーシーの散歩から一日が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/7a01e12b190b8bd67be5d050ec80afbe.jpg)
↑少し霞んでいましたが、北アルプスが一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/5fe9ee2262bc09ff25846181e0f877eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/8872af73ecf476fb1bc8c30605de6f82.jpg)
↑北アルプスの南方、槍ヶ岳から穂高岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/0d38c940e680f1931f1e449660a158d7.jpg)
↑北アルプスの中央、五龍岳や唐松岳、鹿島槍ヶ岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/0f649aa3b139a89ca46ac5317c4c3d77.jpg)
↑林の中にカモシカがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/a52f8f4a4dc425cac71e86bf3242df2b.jpg)
↑いつものように、こっちを警戒しながらも動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/89e8ce4ab98c0098a4ee1f710c6f4de3.jpg)
↑この後、ルーシーもカモシカに気付いて吠えたので、ようやく走り去っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/9616a4bea7c0e55b9ecc04a2789421f9.jpg)
↑お昼すぎからスキー場へ。日中は6℃まで上がり、久しぶりにホッとできる陽気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/082d65fe437a606c05e95de646680586.jpg)
↑日曜日で保育園がお休みなので、今シーズン3回目のスキー教室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/071247ecd7512de785f213a7387796fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/7878a300ca3c0db489672b509a92f962.jpg)
↑わりと急な斜面も、恐がらずに滑り降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/a1bef4463c20c673a1b44a415ba5c20d.jpg)
↑ここは峰の原で一番急な上級者コース。小学校に上がる前には、ここを滑れるようになるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/198197e5c8755eafe46fce9c957b3043.jpg)
↑ターンも上達し、ハの字ではなく、パラレルで曲がれるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/53efa4106fbc3ca53089ea7dec849897.jpg)
↑スキー板の試乗会が開かれていました。有料ですが、いろんなメーカーのスキー板を履いて、滑り比べが
できます。スキーは、メーカーによって乗り味が違うので、自分に合ったスキー板を探すことができるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/69acc2aa6c7ba14512f1104719bca5e6.jpg)
↑日の出前、ルーシーの散歩から一日が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/7a01e12b190b8bd67be5d050ec80afbe.jpg)
↑少し霞んでいましたが、北アルプスが一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/5fe9ee2262bc09ff25846181e0f877eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/8872af73ecf476fb1bc8c30605de6f82.jpg)
↑北アルプスの南方、槍ヶ岳から穂高岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/0d38c940e680f1931f1e449660a158d7.jpg)
↑北アルプスの中央、五龍岳や唐松岳、鹿島槍ヶ岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/0f649aa3b139a89ca46ac5317c4c3d77.jpg)
↑林の中にカモシカがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/a52f8f4a4dc425cac71e86bf3242df2b.jpg)
↑いつものように、こっちを警戒しながらも動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/89e8ce4ab98c0098a4ee1f710c6f4de3.jpg)
↑この後、ルーシーもカモシカに気付いて吠えたので、ようやく走り去っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/9616a4bea7c0e55b9ecc04a2789421f9.jpg)
↑お昼すぎからスキー場へ。日中は6℃まで上がり、久しぶりにホッとできる陽気に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/082d65fe437a606c05e95de646680586.jpg)
↑日曜日で保育園がお休みなので、今シーズン3回目のスキー教室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/071247ecd7512de785f213a7387796fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/7878a300ca3c0db489672b509a92f962.jpg)
↑わりと急な斜面も、恐がらずに滑り降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/a1bef4463c20c673a1b44a415ba5c20d.jpg)
↑ここは峰の原で一番急な上級者コース。小学校に上がる前には、ここを滑れるようになるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/198197e5c8755eafe46fce9c957b3043.jpg)
↑ターンも上達し、ハの字ではなく、パラレルで曲がれるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/53efa4106fbc3ca53089ea7dec849897.jpg)
↑スキー板の試乗会が開かれていました。有料ですが、いろんなメーカーのスキー板を履いて、滑り比べが
できます。スキーは、メーカーによって乗り味が違うので、自分に合ったスキー板を探すことができるのです。