今朝は1.4℃。氷点下にこそなりませんでしたが、朝の冷え込みが戻ってきました。寒さが少し緩んだ10時前に外へ出て、庭仕事を始めました。ハマナスや野バラを切り詰めたり、モミの木の枯れ枝を払ったり、オオデマリやアナベルの剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/4f3a5f1fc0e21f89ea14ea49ab2fea5c.jpg)
↑朝、標高1600m付近を境に、そこから上は霧氷で真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/cb1326e88ce1b67d8b55dd8517271655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/db8ab4a72f9e90d25e8d80044935f37a.jpg)
↑ここからは庭の様子。芝の緑と、花壇に入れた
落ち葉の茶色で、ツートンカラーになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/e64ed1161946689591e9560894f54398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/257b92e804b6c19263cfa37675f63e23.jpg)
↑片付け作業はほぼ終了したので、いつ、雪が来ても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/59ed4e7cd8d1b2d95818df1b73a65676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/255b4d3d70b904733fdc20e0a4916387.jpg)
↑畝があらわになったキッチン・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/2fdee5c0d1bd0b4a5f165137c99a362c.jpg)
↑キッチン・ガーデン、夏の間はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/9249ab6dbdd7d69698506da4a8c68b81.jpg)
↑大きくなったオオデマリは強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/e9b77e9f42cdfef131ddf5ab1906d94f.jpg)
↑思い切って、これだけ、枝を落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/dfe927a78a0a29c17aab58d1a3ae60c8.jpg)
↑一回り、小さくなりました。この後、裏庭のオオデマリも剪定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/2bdcc417863cda793c544bc00b8fd437.jpg)
↑今年の6月、満開のオオデマリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/af8140faafaf103a1f99f79a12b73682.jpg)
↑午後からは薪の準備を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/bb4c0f16dd6009ce50a0e76072f5c473.jpg)
↑裏に積んであった薪を、コンサバトリーに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/4edfcec2d51ab6bd995211d6b961c910.jpg)
↑缶の中の細い薪は、焚き付け用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/3b2d152b1e2abafd89f1c8afee0a1b19.jpg)
↑玄関横の薪棚もスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/6ca0d4a908af34bafd69643b87f73ffa.jpg)
↑ペンションにある薪ストーブは小さいので、細めの薪が適しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/4f3a5f1fc0e21f89ea14ea49ab2fea5c.jpg)
↑朝、標高1600m付近を境に、そこから上は霧氷で真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/cb1326e88ce1b67d8b55dd8517271655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/db8ab4a72f9e90d25e8d80044935f37a.jpg)
↑ここからは庭の様子。芝の緑と、花壇に入れた
落ち葉の茶色で、ツートンカラーになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/e64ed1161946689591e9560894f54398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/257b92e804b6c19263cfa37675f63e23.jpg)
↑片付け作業はほぼ終了したので、いつ、雪が来ても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/59ed4e7cd8d1b2d95818df1b73a65676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/255b4d3d70b904733fdc20e0a4916387.jpg)
↑畝があらわになったキッチン・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/2fdee5c0d1bd0b4a5f165137c99a362c.jpg)
↑キッチン・ガーデン、夏の間はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/9249ab6dbdd7d69698506da4a8c68b81.jpg)
↑大きくなったオオデマリは強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/e9b77e9f42cdfef131ddf5ab1906d94f.jpg)
↑思い切って、これだけ、枝を落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/dfe927a78a0a29c17aab58d1a3ae60c8.jpg)
↑一回り、小さくなりました。この後、裏庭のオオデマリも剪定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/2bdcc417863cda793c544bc00b8fd437.jpg)
↑今年の6月、満開のオオデマリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/af8140faafaf103a1f99f79a12b73682.jpg)
↑午後からは薪の準備を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/bb4c0f16dd6009ce50a0e76072f5c473.jpg)
↑裏に積んであった薪を、コンサバトリーに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/4edfcec2d51ab6bd995211d6b961c910.jpg)
↑缶の中の細い薪は、焚き付け用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/3b2d152b1e2abafd89f1c8afee0a1b19.jpg)
↑玄関横の薪棚もスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/6ca0d4a908af34bafd69643b87f73ffa.jpg)
↑ペンションにある薪ストーブは小さいので、細めの薪が適しています。