朝の気温は-10~-15℃、日中の最高気温は0℃以下という、この時季らしい寒さが続いています。今日は午前中でスキー学校の仕事が終わったので、午後からはペンション周りの雪かきに精を出しました。

↑東京から来た中学生のスキー教室最終日。初日は大雪の影響で、菅平への到着が
1時間半ほど遅れましたが、昨日と今日は、寒いながら、お天気に恵まれました。

↑奥ダボス・ゲレンデ。

↑表ダボス・ゲレンデ。

↑活火山の浅間山。モクモクと噴煙が上がっています。

↑お昼すぎには曇り空に変わり、時折り、小雪が舞いました。

↑おとといは風が強かったので、1階のベランダもご覧の通り。

↑屋根に積もった雪が落ちる前に、おととい積もった雪をどけておくことに
しました。スノーダンプで、せっせとフロント・ガーデンに運び出します。

↑ここはペンションの北側。

↑Before & after↓


↑続いて、ペンション南側の除雪。

↑まずは、フロント・ガーデンまでの通路を確保しないといけません。

↑保育園から帰ってきた子供が、ちょっとだけお手伝い。

↑Before & after↓

↑今日の午後だけで3時間の除雪作業。いい運動になります(^^;

↑東京から来た中学生のスキー教室最終日。初日は大雪の影響で、菅平への到着が
1時間半ほど遅れましたが、昨日と今日は、寒いながら、お天気に恵まれました。

↑奥ダボス・ゲレンデ。

↑表ダボス・ゲレンデ。

↑活火山の浅間山。モクモクと噴煙が上がっています。

↑お昼すぎには曇り空に変わり、時折り、小雪が舞いました。

↑おとといは風が強かったので、1階のベランダもご覧の通り。

↑屋根に積もった雪が落ちる前に、おととい積もった雪をどけておくことに
しました。スノーダンプで、せっせとフロント・ガーデンに運び出します。

↑ここはペンションの北側。

↑Before & after↓


↑続いて、ペンション南側の除雪。

↑まずは、フロント・ガーデンまでの通路を確保しないといけません。

↑保育園から帰ってきた子供が、ちょっとだけお手伝い。

↑Before & after↓

↑今日の午後だけで3時間の除雪作業。いい運動になります(^^;