今朝は3℃で、氷点下の冷え込みはありませんでしたが、冷たい北風が吹いて、日中は5℃までしか上がりませんでした。さて、花壇の片付けが終わったので、おとといから今日にかけて、庭中の花壇に牛ふんを撒きました。
↑昨日の朝、歩いて3分の所にある、見晴らし台からの眺め。
↑久々の雲海。
↑カエデを写し込むと、さらに秋らしい一枚に。
↑庭では、カエデの葉が散り始めました。
↑という訳で、今度はカエデの落ち葉で、ハートをつくってみました!
↑牛ふんは、町のホームセンターで買ってきます。今年は12袋で、480リットル。
↑一輪車にあけて、庭中の花壇に撒きます。
↑おとといはフロント・ガーデン、昨日はバックヤード・ガーデン、今日はキッチンガーデンに撒きました。
↑花壇に撒く肥料は、年に一回、この牛ふんだけ。
↑キッチンガーデンは、牛ふんを撒く前に、畝の片付けから始めました。
↑土留め、敷石、木柵などを撤収。
↑霜に耐えるスイスチャード。
↑ローズマリーは、うまくいけば雪の下で宿根します。右下には、こぼれ種で発芽したカモミールが。
↑今年は、イタリアンパセリがこんなによく育ちました。
↑キッチンガーデンにも、しっかり、牛ふんを撒いておきました。