今日は雲が多く、最高気温は25.1℃で、すごしやすい一日でした。東京オリンピックのために設定された特別な4連休の最終日。新型コロナの感染が拡大中ですが、ペンションは久々にお客様で賑わいました。
↑2色のアスチルベがきれい。
↑左に写っているネペタ・ヌーダは、3年前に3株植えて、この一株だけが大きくなりました。
↑ヨツバヒヨドリとノリウツギは共に自生種。
↑ヘリオプシスに囲まれて咲く2色のデルフィニウム。
↑アナベルが色づき始めました。
↑ダリアのティトキポイントも咲き出しました。
↑たくさんの花を咲かせたバレリーナ。
↑紫の花はヤツシロソウ。
↑高山植物のヤナギラン。蘭ではなく、アカバナ科の植物です。
↑冷涼な気候を好むデルフィニウムは、暑い土地では夏越しできません。
↑大株に成長したホスタ。長い冬の間に、ネズミに根を食べられて枯れてしまうこともあります。
↑スタキス・オフィシナリスは、ウツボグサの仲間。
↑裏庭に面したウッドデッキ。
↑ファラリスやシモツケで、緑の中に変化をつけて。
↑赤いバラは、庭の中でいいアクセントになります。