高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

初レポ

2016年05月09日 | 峰の原の山野草
 今年初めての山野草レポートをお届けします。豊かな自然が残る峰の原高原では、これから秋にかけて、たくさん野の花が咲きます。まだまだ肌寒い日が多い中で、静かに花の季節が始まりつつあります。


↑山野草レポートの前に、ゴルフ場でのアルバイト中にカモシカを見かけたので、その写真から。


↑カモシカは、人の姿を見かけてもすぐに逃げないので、ゆっくり写真を撮ることができます。


↑春の山野草を探して、スキー場を歩いてきました。


↑まだ茶色い草地で、点々と咲く小さな花、ショウジョバカマ。ユリ科の花です。


↑茎が少しずつ伸びて、種が落ちる頃には、3倍くらいの背丈になります。


↑ケシ科の花、エンゴサク。


↑薄い紫から濃い青まで、微妙な色の違いを楽しめます。


↑沢筋で咲くミズバショウ。サトイモ科の花。


↑すでに見ごろをすぎて、大きくなっていました。


↑ナス科のハシリドコロは、毒草として知られています。




↑日本中で見られるスミレ(スミレ科)。北海道から沖縄まで、標高が
高い山の中でも、大都会の道端でも生き抜く、極めて生命力の強い品種。
ちなみに、ビオラやパンジーは、スミレの園芸種です。


↑春の明るい林で、いち早く花を咲かせるオオカメノキ。


↑山桜が咲きました。標高1500mの高原に、やっと桜の季節がやってきました。


↑例年より早く、白樺の芽吹きも始まりました。白樺は芽吹きが早い分、8月には葉が落ち始めます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植え替え開始 | トップ | 庭仕事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

峰の原の山野草」カテゴリの最新記事