ここ1~2週間で、ルーシーの散歩の時に撮った山野草の写真をご紹介します。

↑まずは、北アルプスの山並みから。雪が融け、白から黒い山並みに変わりました。

↑山野草の中で、知名度が高いヤナギラン。

↑花びらが、カラマツの葉っぱみたいなカラマツソウ。

↑ギボウシはまだつぼみですが、角ばっていて強そう?に見えます。

↑アヤメと交代で咲き始めるノハナショウブ。

↑タイムの仲間、イブキジャコウソウ。

↑春先の銅葉から、すっかり緑の葉に変わったヤグルマソウ。

↑普通は白ですが、ピンクがかった花もあるヨツバヒヨドリ。晩夏に
なると、渡り蝶のアサギマダラが、好んで蜜を吸いにやってきます。

↑ガーデンストーリーの庭にも、近年、徐々に増えているホタルブクロ。

↑花火のように咲くシシウド。まだ、開き始めです。

↑色づき始めたキリンソウ。

↑ノイバラは成長が早いのが特徴です。

↑今年は咲き具合が今ひとつのウツボグサ。

↑山野草が咲く草原。冬はスキー場なので、草原が維持されています。

↑まずは、北アルプスの山並みから。雪が融け、白から黒い山並みに変わりました。

↑山野草の中で、知名度が高いヤナギラン。

↑花びらが、カラマツの葉っぱみたいなカラマツソウ。

↑ギボウシはまだつぼみですが、角ばっていて強そう?に見えます。

↑アヤメと交代で咲き始めるノハナショウブ。

↑タイムの仲間、イブキジャコウソウ。

↑春先の銅葉から、すっかり緑の葉に変わったヤグルマソウ。

↑普通は白ですが、ピンクがかった花もあるヨツバヒヨドリ。晩夏に
なると、渡り蝶のアサギマダラが、好んで蜜を吸いにやってきます。

↑ガーデンストーリーの庭にも、近年、徐々に増えているホタルブクロ。

↑花火のように咲くシシウド。まだ、開き始めです。

↑色づき始めたキリンソウ。

↑ノイバラは成長が早いのが特徴です。

↑今年は咲き具合が今ひとつのウツボグサ。

↑山野草が咲く草原。冬はスキー場なので、草原が維持されています。