高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

大会のお手伝い

2022年09月16日 | 地域でお仕事

 菅平高原でホテルを経営している友人に頼まれて、ラグビー大会のお手伝いに行ってきました。出場チームが泊まるホテルは、大会の運営にスタッフを派遣しないといけないのです。

 

↑場所は、菅平にある総合運動公園。穏やかな秋晴れに恵まれました。

 

↑施設を利用する際の受け付けなどがあるセンターハウス。

 

↑ラグビーグランドが5面もある上、陸上競技場やマレットゴルフ場もあります。

 

↑メイングランドには、芝生のスタンド席があります。

 

↑こちらは、陸連公認の陸上競技場。準高地トレーニングを行うランナーたちで賑わっていました。

 

↑今回はJRのラグビー大会。3年ぶりの開催です。

 

↑JR北海道からJR九州まで33チームが参加。ただ、コロナ前はチームも選手も、もっと多かったそうです。

 

↑開会式の後、さっそく試合開始。

 

↑試合が始まると担当のグランドに行って、けが人が出た時などに備えて待機。

 

 

 

↑こんなに間近、しかもグランド目線で試合を見ることができました。

 

↑トライを決めた後のコンバージョンキック。

 

↑コロナ禍では、普段の練習も思うようにできなかったそうです。

 

↑ラグビーにけがは付き物ですが、大きなけがはなく、無事に一日目の日程が終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's paint

2022年09月15日 | インテリア・DIY

 庭仕事がちょっと落ち着く9月は、ペンキ塗りの季節。例年だと、外壁のペンキを塗るのですが、今年は重い腰を上げて屋根のペンキ塗り。簡単には終わらないので、おとといの昼前から今日の昼すぎまでかけて、せっせとお色直しに励みました。

 

↑写真で見る限り、屋根の塗装はまだきれいですが、長年の日焼けや経年劣化で、実際には元々の深緑がずいぶん薄くなっていました。

 

↑屋根のペンキ塗りには、このスプレー式の機械を使います。ペンキにシンナーを混ぜて濃度を薄くするのですが、その調整がちょっと面倒。

 

↑それでも、刷毛で塗るより楽な上、ペンキの量が少なくて済みます。

 

↑ペンキを塗る前と後では、こんなに色が違います。

 

↑たまに休憩を挟みながら、ひたすらペンキを塗りました。

 

↑正面の白壁の上の屋根は高い場所にあって、端まで塗りに行くのは怖いので…

 

↑ここだけは、柄の先に付けたローラーで塗りました。車の雪下ろしの道具を利用し、その先にハンドローラーを取り付けた自作の道具です。

 

↑そして、無事に作業、完了です(^^)/

 

↑きれいになりました。これで、ひと安心。

 

↑コンサバトリーの屋根も塗りました。

 

↑こんなに汚れていた屋根が…

 

↑だいぶ、きれいになりました。

 

↑作業を終えてお片付け。ペンキが付いた機械や道具は、シンナーで汚れを落としました。

 

↑作業中、屋根の上から写したフロント・ガーデン。

 

↑こちらは、バックヤード・ガーデン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's backyard garden

2022年09月14日 | Today's garden

 9月上旬は天気の悪い日が多かったですが、中旬になって、気持ちのいい秋晴れが続いています。さて、今日は、バックヤード・ガーデンの様子をご紹介します。

 

↑クジャクアスターが満開になりました。

 

↑穏やかな秋の夕暮れ。

 

↑ユーパトリウムのセレスチウム。

 

↑白い花は、庭に自生しているゴマナ。

 

 

 

↑アキノキリンソウに囲まれるようにロベリア。

 

 

 

↑アネモネ・フペヘンシス。

 

↑芝生の小路に沿って続くボーダーガーデン。

 

↑ユーパトリウムのレッドドワーフ。

 

↑黒ずんだ葉のシミシフーガ。

 

↑夕日を浴びて輝くブラキトリカ。

 

↑ロベリアは独特の花姿。

 

 

 

↑収穫期を終えたキッチンガーデン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's front garden

2022年09月13日 | Today's garden

 今日は25.2℃まで上がり、今月に入って初めて夏日を観測。日中、庭仕事をしていると汗ばむほどの陽気で、夏が戻ってきたかのような一日でした。さて、今日はフロント・ガーデンの様子、明日はバックヤード・ガーデンの様子をご紹介します。

 

↑日中は日差しが強かったので、夕方、写真を撮りました。

 

↑エキノプスとオレンジのダリア。

 

↑細長い花は、ペルシカリアのアルバ。

 

↑ゲラニウム。

 

↑ピンクと赤のペルシカリア。

 

↑ダリアのティトキポイント。その奥はミナヅキ。

 

↑黄色の花は、自生種のアキノキリンソウ。

 

↑この春、初めて植えたトウテイランが咲きました(^^)

 

 

 

↑セダムと、ライムグリーンの葉はチョウジソウ。

 

 

 

 

 

↑明日も晴れの予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Full of sunshine

2022年09月11日 | Today's garden

 久しぶりに朝から夕方まで、よく晴れました。一日の日照時間が10時間を超えたのは、今月に入って初めて。過去1ヶ月さかのぼってみても、何と、たったの2日しかありません。今年の夏が、いかに日差しが少なかったかということの証明です。

 

↑ユーパトリウムが咲き始め、庭はすっかり秋の装い。

 

↑きれいなブルーをしたロベリア。

 

↑庭に自生しているノコンギク。

 

↑クジャクアスターも見ごろ。

 

↑サラシナショウマも、峰の原にはたくさん自生しています。

 

↑スピードリオン。増えもせず、なくなりもせず…

 

↑ヤマトリカブトもきれいな青色をしています。

 

↑綿毛を飛ばし始めたヤナギラン。

 

↑フェンネルの花。

 

↑今年は少し元気がないセダム。

 

↑立ち性のロベリア。バリダという品種でしょうか?

 

↑ノコンギクと、ペルシカリアのアルバ。

 

↑ゲラニウムのシルビアズサプライズ。

 

↑白い花は、自生種のゴマナ。

 

↑アネモネ・フペヘンシスも咲き始めました。

 

<お知らせ>

ガーデニング教室のご案内

庭めぐりツアーのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goryu Botanical Garden -2-

2022年09月10日 | お出かけ

 おとといのブログでご紹介した、五竜高山植物園の続編です。

 

↑苔類やシダ類から、キキョウやマツムシソウまで、本当にたくさんの種類の高山植物が植栽されていました。

 

↑本州の中部地方の高地に自生するアサマフウロ。峰の原では見たことがありません。

 

↑植栽して10年ちょっとなので、まだ全体的に背丈が低く、とてもいい状態で生育しています。

 

↑コオニユリやギボウシなど、峰の原ではすでに終わってしまった夏の花が、まだ咲いていました。

 

↑五竜岳の清流を貯めた池に、ヤマメが泳いでいました。餌をあげることもできます。

 

↑ワレモコウの仲間、カライトソウは、中部地方より北、日本海側の高山に自生しています。

 

↑チングルマの綿毛。チングルマは、中部地方以北の高山に自生していて、湿地を好みます。

 

↑再びゴンドラに乗って下山し、遅めのランチは、センターハウスにあるレストランでいただきました。

 

↑手打ちそばとガレットを中心に、いろんな小鉢を盛り合わせた、見て楽しいそば膳。

 

↑自家燻製の信州サーモン、地野菜、温泉卵が乗ったガレット。スープとサラダも付いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Luck of sunlight

2022年09月09日 | Today's garden

 天気の悪い日が続いていますが、実際に、9月に入って日照時間が8時間以上あったのは、たったの一日しかありません。日照不足は8月下旬から続いていて、庭の植物も、うつむき加減の日々が続いています。

 

↑今日も、曇り時々霧、一時雨という天気。日差しは全くありませんでした。

 

↑日照不足の中、クジャクアスターが咲き始めました。

 

↑大型のフジバカマ。この秋は、アサギマダラがほとんど来ません。

 

↑銅葉のサラシナショウマ。

 

↑セダムも咲き始めました。

 

↑ルリタマアザミ。

 

↑赤とピンクのペルシカリア。

 

↑ハマナスの実。

 

↑ヘレニウム。

 

↑ロベリア。

 

↑レッドドワーフ。

 

↑ダリアのティトキポイント。

 

↑明日は一週間ぶりに、晴れる予報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goryu Botanical Garden -1-

2022年09月08日 | お出かけ

 コルチナ・イングリッシュ・ガーデンを後に、次は、同じ白馬エリアにある五竜高山植物園へ。今回、初めて訪れました。この植物園は、ペンションオーナーなど、地元の高山植物愛好家の協力で整備が始まり、2000年に開園。今では、国内有数の高山植物園に成長しました。

 

↑出発地点は、五竜スキー場。2015年には、センターハウスの前に、山野草と園芸種を植栽した、このガーデンもオープンしたそうです。

 

↑標高850m山麓駅から、8人乗りのゴンドラに乗って、高山植物園に向かいます。

 

↑めざす植物園は雲の中。ちょっと、天候が心配でしたが。

 

↑ゴンドラは往復で¥2000。所要時間8分の空中散歩。眼下には、白馬村の平野に広がる田んぼが見えました。

 

↑ゴンドラは雲の中へ。

 

↑そのまま、ずっと雲の中かと思っていたら、すぐに雲を通り抜け…

 

↑標高1532mの山麓駅は、視界が開けていました(^^)

 

↑高山植物園の案内マップ。およそ300種、200万株の植物が植栽されているそうです。

 

↑右上に見えるペアリフトで、高山植物園の上まで行けますが、植物をじっくり見たいので歩いて登ることに。

 

↑想像以上に、たくさんの花が咲いていました。

 

↑植物園なので、ちゃんと説明文があります。

 

↑ピンクの花はカライトソウ。その周りに、ヤマハハコ、ヨツバヒヨドリ、アキノキリンソウ、ゴマナなど、峰の原高原でも見慣れた花々が咲いていました。<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cortina English Garden

2022年09月07日 | お出かけ

 長野県の北東部、冬は雪と寒さが厳しい小谷村にある、コルチナ・イングリッシュ・ガーデンに行ってきました。2013年にオープンしたので、今年で9年目を迎えます。その間に植物が大きく成長して、とても見応えある庭になりました。

 

↑谷筋を走る国道148号線を外れ、山道を登っていくと、その終点にこの大きなホテルが待ち構えています。コルチナ・イングリッシュ・ガーデンは、このホテルの裏にあります。

 

↑ガーデンのエントランス。

 

↑標高900m。イギリスをはじめとしたヨーロッパ原産の植物を多用するには、理想的な場所。

 

↑丸窓から、ウォールドガーデンをのぞき込みます。

 

↑起伏のある約6000㎡の敷地に、およそ900種類、18,000株の植物が植えられているそうです。

 

↑ピンクの花はフィソステギア。和名はカクトラノオ。

 

↑山あいの地形を巧みに活かしたデザイン。

 

↑ロックガーデンとコニファーガーデン。

 

↑トラディショナルなイングリッシュガーデンの要素が、各所にちりばめられています。

 

↑ランドマーク。

 

↑振り返ると、ホテルが見えます。

 

↑造成に際しては、可能な限り多くの既存樹木を残したそうです。

 

↑ガーデンを下る、北アルプスの清流。

 

↑もちろん、元々、この山に自生していた植物もたくさんあります。

 

↑ガーデンの一番奥、つまり一番高い場所に、このシークレットガーデンがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 1500th anniversary

2022年09月06日 | ガーデニング

 長野県のテレビ局、信越放送の情報番組「ずく出せテレビ」が、今日の放送で1500回目を迎えました! その記念すべき放送のオープニングを、標高1500mにあるガーデンストーリーの庭が飾りました(^^)

 

↑月~金曜の13時55分から2時間、長野県内の様々な情報をお届けしています。私も過去2回、出演したことがあります。

 

↑放送1500回と標高1500m。1500つながりという事で、峰の原高原からの中継となりました(^^;

 

↑峰さんは長野県出身なので、長野県のテレビには、たくさん出てらっしゃいます。峰の原高原とは“峰”つながりですね。

 

↑番組は、ガーデンストーリーの庭からスタート。

 

↑私も出演し、庭づくりのコンセプトなどを話させていただきました。

 

↑アナウンサーの方と歩きながら、少しですが、庭をご案内。

 

↑フジバカマの大型種、レッドドワーフ。

 

↑1500回のお祝いに、私からはフレッシュハーブティーをプレゼント。

 

↑摘んだばかりのレモンバーム、アップルミント、カモミール、ベルガモットをブレンド。

 

↑さらに、食べられる花をトッピング。これは、ボリジというハーブの花。

 

↑1500回、おめでとー! かんぱーい(^^)

 

↑私にとっては、初めての生中継でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする