極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

琵琶湖の魚はなぜ美味しいのか Ⅲ

2022年12月11日 | びわこ環境


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん。



【園芸植物×短歌トレッキング:五色柊】

そうなんだ、日本一の街路庭園をつくってみようと思い立つ。季節毎
に色合いや香りが変化し、防虫、防音、除塵、メンタル・ケアなどの
機能を備えた園庭を。そこで草花だけでなく樹木も多様な躍動感をも
ったものを。

  ひひらぎの白き小花の咲くときにいつとしもなき冬は來むかふ

                     齋藤茂吉『暁紅』

ゴシキヒイラギ(五色ヒイラギ)は、新芽のころの赤みを帯びた葉が
やがて斑入りの葉に変わっていく、美しい葉が魅力の樹木。ヒイラギ
は節分の夜にイワシの頭と共に玄関に飾り、鬼退治をすることで広く
知られていますが、ゴシキヒイラギもそんなヒイラギの品種の一つ。
トゲのある葉の形から「用心深さ」という花言葉がつけられた。「保
護」という花言葉は、魔除けになることにちなむが、トゲのある葉は、
生垣にすると防犯にもなり、特に新芽の時期は美しさが際立つ。

 2022.2.7

【琵琶湖の魚は何故おいしいのか 3】

● ブラックバスは実は美味しい
魚の臭みや共食い習性、或いは外来魚による固有種駆逐などは、「育
種環境」を改良することで代え得ることができるし、畜養の経済的な
問題も解決できると確信している(問題解決には多くの労働力を必要
する)。



ところで、海水魚と比較して、淡水魚は臭みが強いことは常識で、生
息代謝成分、餌、プランクトンの分泌物や微生物や水質が関連しの付
着吸収が浸透圧が小さいからだと考えたりするが、しかし、淡水魚の
中でもアユやイワナなどは清流や清水畜養で育つため臭みを感じない
。そこで、外来魚のブラックバスやブルーギルあるいは琵琶湖固有の
鮒、鯉、日本鯰、本諸子など川や沼などの濁った水で生息(鳥などの
外敵)するため臭くなる。


出所:YouTube

そこで、嫌われものブラックバスは、丁寧に下処理をして臭みを抜け
ば、意外にも美味しく食べることが照明されている(シェフの技量に
依存)。また、顎口虫はブラックバスの他、コイやフナ、ドジョウと
いった淡水魚の体内に寄生しており、顎口虫症状は、皮膚のかゆみや
腫れがるが、薬剤投与などにより顎口虫を体外排出し治療する。加熱
すれば死滅する。

2021.4.19

 


【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑰】
【再エネ革命渦論 73: アフターコロナ時代 272】

---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢  2030  75


インテルが考える 次の「ムーアの法則」の波

インテルの技術開発担当ゼネラルマネージのアン・B・ケレハーは、こ
の先10年~20年先を見据えると、システム技術の共同最適化と呼ばれる
発展途上の概念に依存し、2年ごとに改善された製品のリズムが続く。
その道筋には、半導体プロセスと設計における通常の継続的な改善が含
まれ、システム テクノロジの同時最適化 (STCO) が最大の違いが生じ
る。つまりは、同氏によれば、 製品がサポートすべきワークロードと
そのソフトウェアからシステムアーキテクチャ、パッケージ内に求めら
れるシリコン、そして半導体製造プロセスに至るまでを、社会や顧客の
ニーズから解決策を考えるアウトサイドイン方式で開発していくことで、
最終製品で最適な答えが得られるよう、すべての要素を最適化していく
と話す。このように、STCOが選択肢に入ってきたのは、以前なら1つの
チップに搭載していた機能を、小さな機能チップであるチップレットに
分割し、それぞれ最適な半導体プロセス技術で製造した上で、高帯域幅で
接続できるようになったことに依存する。STCOの実用例として同氏が挙
げたのは、スーパーコンピューター「Aurora」の心臓部であるPonte
Vecchioプロセッサ。
Ponte Vecchioプロセッサは47個のアクティブチップレットと8個の熱
伝導用ブランクで構成され、高度な2.5Dパッケージング技術と3Dスタッ
キングにより接続されている。


【注】 Intelがオンラインイベント「Intel Architecture Day 2021」を202
1年8月19日(木)に開催。イベントの中では、次世代プロセッサ「Alde
r Lake
」の詳細や、2021年8月16日に発表されたGPUブランド「Intel Arc
から登場予定のGPUの詳細、ゲーム高画質化技術「XeSS」などが発表さ
れている。

IEDM 2022では、Intelのエンジニアが3Dハイブリッドボンディング技術
の密度を、2021年の報告時と比べて10倍に高めたことが発表された。接
続密度が向上するということは、より多くのチップの機能をチップレッ
トに分解でき、STCOによる成果がさらに高られる。インターコネクト
間の距離を示すハイブリッドボン
ドピッチはわずかに3マイクロメート
ルで、より多くのキャッシ
ュをプロセッサコアから切り離せる。同氏
によれば、ボンドピッチを2マイクロメートルから100ナノメートルに
縮めることができれば、現状では同じシリコン上になければならないロ
ジック機能も分離できる。将来の半導体プロセス技術で最も大きく変化
するのはインターコネクト技術だと指摘する。Intelは2024年に「Power
Via」と呼ばれる技術を導入する予定。PowerViaは、チップの電力供給
ネットワークをシリコンの下に移動させ、ロジックセルのダウンサイズ
し、消費電力を削減する。 尚、STCOはまだ初期段階にあり、電気回
路設計(EDA)ツールが取り組むSTCOの前身の「デザイン技術の最適化(DT
CO)」は、ロジックセルレベルと機能ブロックレベルの最適化に重点を
置いており、今後はSTCOを実現する手法やツールに注目されると話す。
 また、新たなIntelの概略ロードマップ(下図)では、2024年前半か
ら製造予定の「Intel 20A」で、新たなトランジスタアーキテクチャの
RibbonFETとPowerViaが導入される予定。新技術のリスクについては、
PowerViaに移行することでRibbonFET技術が実現できるので、大きなメ
リットがあるとの回答で、従来のアーキテクチャであるFinFETを用いた
PowerViaのテストが順調で、開発作業を加速させることができたそうだ
と話す。
 尚、トランジスタの将来について、平面型トランジスタの設計が1960
年から2010年ごろまで生き残り、その後継であるFinFETが健在であるこ
とから、トランジスタが100周年を迎える2047年について、件の氏は
RibbonFETに移行し、どこかのタイミングで積層することになると思う
と予想した。


via GIGAZINE 2022.12.07



急成長が見込まれるヒートポンプ市場
国際エネルギー機関(
IEA)は、世界的なエネルギー危機によりヒートポ
ンプの需要が加速し、近い将来、ヒートポンプの売上が劇的に増加する
と予測。政府がエネルギーと気候への取り組みを維持すれば、これらの
システムは2030年までに建物の暖房のための化石燃料使用量の削減のほ
ぼ半分を占めると予測。新しいレポートは、ヒートポンプが2030年まで
に二酸化炭素排出量を少なくとも5億トン削減できると推定しており、
これは今日のヨーロッパのすべての自動車の年間生産量に相当する。
----------------------------------------------------------



図1-1 ヒートポンプのしくみ
典型的な住宅用ヒートポンプは、提供するために必要な電力入力
は 1 単位だけす。4単位の熱出力; 冷却サービスを提供にサイク
ルを逆にできる。
----------------------------------------------------------------
ヒートポンプは、従来の家庭用暖房システムに代わる新しい持続可能な
代替手段を提供できる新しい技術。国際エネルギー機関(IEA)は、天然ガ
スの需要を大幅に削減する可能性のあるこれらのデバイスに関する最新
レポート公表。


図1-2 国/地域別における家庭用暖房
天然ガスは、建物の暖房用の主要なエネルギー形態。世界の暖房エネル
ギー需要の約 45% に対応


図1-3 ビル暖房・給湯サービス需要 STEPS と APS の地域とセク
ター、2021 年と 2030 年
建物の外皮の改善により、高度な暖房サービスの需要が抑制される一方、
建築ストックの拡大が新興国での需要を押し上げる。
----------------------------------------------------------------
それによると、ヒートポンプ市場は、コストの低下と強力なインセンテ
ィブ(動機付け)により、近年すでに急速な成長を遂げてきた。2021年
の世界売上高は過去10年間の平均の2倍の15%近く増加し、2022年の売上
高はさらに記録的なレベルに達する予定である。特に成長が著しいのは
欧州連合(EU)で、一部の国では今年上半期の売上高が前年同期比で倍増
した。将来を見据えて、ヒートポンプの年間売上高は、この10年の終わ
りまでにEU全体で3倍以上になる可能性がある。これは、2025年に70億
立方メートル(bcm)2030年までに21bcm(10億立方メートル)以上の天然
ガス量の削減を意味する。IEAのファティ・ビロル事務局長は、ヒート
ポンプは、排出量と天然ガスの使用量を削減する計画の不可欠な部分で
あり、今日の欧州連合における緊急優先事項。また、ヒートポンプは、
今年の冬と来年に誰もが家を暖め、脆弱な世帯や企業を高価格から保護
し、気候目標達成の取組みの中心となると主張する。


図1-5 暖房が必要な地域では、2050 年まで人口がほとんど増加し
ないのに対し、冷房が必要な地域では人口が 4 分の 1増加
注: 加熱と冷却は、基準温度 18 °C HDD (18 °C) で計算されたHDD
が 1000 (℃日) 以上であり、冷却度が高いエリアを指す。
---------------------------------------------------------------
ヒートポンプは、効率が高く、通常、化石燃料ボイラーよりも寿命が短
く、現在のエネルギー価格では、ヒートポンプに切り替える世帯の年間
エネルギー料金の節約額は、米国の300米ドルからヨーロッパの900米ド
ルとさまざま。ただし、消費者が代替手段と比較してヒートポンプの高
い初期費用を政府支援を必要とし、ヒートポンプの購入と設置のコスト
は、ガスボイラーのコストの最大4倍になる可能性がある。ヒートポン
プの経済的支援は現在30か国で実施されている。IEAの 最も楽観的なシ
ナリオでは、すべての政府がエネルギーと「環境宣言」を完全達成する
と、ヒートポンプが世界中の給湯を脱炭素化する主要方法となる。代理
機関は、ヒートポンプが2030年に世界の二酸化炭素(CO2)排出量を少な
くとも5億トン削減すると推定。大手メーカは、政策支援を表明してお
り、主に欧州でのヒートポンプ生産の拡大と関連の取り組みに40億米ド
ル以上を投資する計画を発表。
----------------------------------------------------------------


図 1.5 ⊳ 選択した国/地域における 10 年ごとの世帯数の増加、2021-2
050IEA。 CC BY 4.0。2050 年の建物ストックの 4 分の 3 は、現在、
北米にすでに存在。現在の世界の暖房需要の 40% 以上を占める EU


図 1.6 ⊳ 選択された国の建物におけるヒートポンプの売上高の年間成
長率地域、2021 年IEA。 CC BY 4.0。
北米は最も多くのヒートポンプが設置されており、中国は最大の市場。
しかし、欧州連合は今日最も急速に成長している市場
出典: AHRI (2022)、Chinabaogao (2022)、EHPA (2021)、JRAIA (2022)
に基づく IEA 分析。


図 1.7 ⊳ 国/地域別および建物のヒートポンプ容量
シナリオ、2021 年と 2030 年 IEA。 CC BY 4.0。
APS では、2030 年に暖房需要の約 20% がヒートポンプによって満たさ
れる
。中国、北米、ヨーロッパが引き続き主要市場


図 1.8 ⊳ 世界の暖房と給湯のエネルギー消費量
APS の建物、2021 年から 2030 年 IEA。 CC BY 4.0。
ヒートポンプは、宇宙における化石燃料の需要の 29% 減少の半分以上に
貢献す。2030 年までに APS で水を加熱し、天然ガスの需要を最も削減
する。


図 1.9 ⊳ 建物の空間と給湯からの世界の CO2 排出量
APSで、2021年から2030年 IEA。 CC BY 4.0。
ヒートポンプは、APS で 2030 年までに世界の CO2 排出量を 5 億トン
約 40% 削減。建物内の暖房と給湯における直接的および間接的な排出削
減量の合計
----------------------------------------------------------------

また、産業部門、特に製紙、食品、化学産業向けへの低温熱提供もあり、
欧州だけでも、最近の天然ガス価格の上昇により大きな打撃を受けてい
るこれら3つのセクターの3,000の施設に15ギガワットのヒートポンプ
を設置できる。ヒートポンプ市場の
離陸のすべての要素が整い、太陽光
発電や電気自動車などの他の主要な環境技術で見られた軌道を彷彿とさ
せている。ヒートポンプは、エネルギーの手頃な価格、供給の安全性、
気候危機に関する政策立案者の最も差し迫った懸念の多くに対処し、そ
の政策措置が実施されているが、ヒートポンプが重要な経済的および環
境的可能性を発揮するには、さらに緊急に強化する必要がある。COP27は、
より迅速な気候変動対策の緊急の必要性を強調し、本日のIEAレポート
は、ヒートポンプが脱炭素化され、柔軟で信頼性の高い暖房の主要な構
成要素であることを強調していると、トーマス・ノワク欧州ヒートポン
プ協会事務総長は話し、このメッセージが世界中の国々に聞かれ、その
後、現場での迅速な行動が続くことを願っていると結ぶ。

  Click here!

技術コストと財政支援スキーム技術コスト



図 A.1 ⊳ 主要国におけるテクノロジー別の初期費用の範囲、2022 年
IEA CC BY 4.0
凝縮ガスボイラー  空気対空気ヒートポンプ  空気対水ヒートポンプ 地中熱源
  単位:米ドル (2021)
韓国 ドイツ イタリア 中国 日本 カナダ ポーランド デンマーク  フランス 
米国 スウェーデン
※ グラフは一部掲載(全文は上図クリック参照)
---------------------------------------------------------------

 n型ポリマートランジスタの動作に成功 
ポリマー半導体は,数ある半導体材料の中で最も曲げや引っ張りに強いこと
から,未来の超フレキシブル電子回路に活用されることが期待されている。し
かし,省エネで高速に作動するため,様々な半導体集積回路の基本要素にな
っているCMOS(相補型金属酸化膜半導体)回路を、ポリマー半導体で置き
換えるには、①2種類以上のポリマー半導体薄膜を同一基板上に形成しなけ
ればならず,従来の溶液による塗布法では,ポリマー薄膜を積み重ねる際に
先に形成された薄膜を溶かしてしまう。②すでに高性能なも のが得られてい
る p チャネル型 FETと比較して同等性能のn チャネル型 FET が得られてい
ないーという課題があったが、①)に対して、Pandey助教らが開発した「一方
向性フローティングフィルム・トランスファー法」(UFTM)※1が 基板上で溶液を
使わないことから有効であり、基板や すでに形成されたポリマー薄膜などを
溶媒に曝すことなく、また基板表面の化学的性質や微細な凹凸 にもほとんど
影響されることなく、ポリマー半導体薄膜を基板に複数回転写できるので、②
の課題を解決するために、nチャネル型 FETに用いられる n 型ポリマー半導
体が高度に配向した薄膜を UFTM法により成膜しFETを作製する。  

【関連技術情報】
1.原題:Reduced contact resistance in organic field-effect transistors fabricated
  using floating film(フローティングフィルムを用いて作製した有機電界効果
  トランジスタのコンタクト抵抗を低減
  掲載日:2020.08.02
  掲載誌:Journal of Materials Science: Materials in Electronics
     著  者:Bhargava, K., Yadav, N., Kumari, N. et al. 
     DOI: https://doi.org/10.1007/s10854-020-04092-1

【要約】
この論文では、従来のスピン コーティング (SC) 技術と最近開発され
たフローティング フィルム転写法 (FTM) を使用して調製した有機電界
効果トランジスタ (OFET) の詳細な性能ベースの比較を示す。FTMを使
用して製造されたトランジスタのパフォーマンスの顕著な改善は、SC対
応のトランジスタと比較して達成されました。FTMベースのOFETの幅で
正規化された接触抵抗の推定値は、SC技術を使用して作成されたトラン
ジスタの値と比較して1桁低かった。観察された結果は、FTMを使用し
て堆積された活性層のエッジオン配向ポリマー鎖の存在により、π共役
の長さが大幅に向上し、Au / P3HT界面でのキャリア注入障壁の低下に
つながった。これらの結果は、吸収、フォトルミネッセンス、ラマン測
定、および偏光吸収スペクトルを使用した異方性測定によって十分に裏
付けられており、従来の SC 技術によって調製された薄膜よりもFTM に
よって調製された薄膜のポリマー鎖配列が改善されていることも指摘さ
れている。この結果は、薄膜の形態が OFET の接触抵抗を低減するため
の鍵であることを示す。
【展望】
超フレキシブル CMOS 回路を実現するための第一段階の要素技術がそろ
ったことから、次のステップに おいて、今回開発された n チャネル型
FET 作製法と、すでに開発されている p チャネル型 FET 作製法を組み
合わせ、CMOS 論理回路の最小構成要素である CMOS インバーター回路
が作製できることを実証。 その際、シリコン CMOS 回路のまねではな
い、ポリマー半導体と UFTM 法の特長を活かした新しいデバイス構造と
配線接続方法などを開発しく。現在、皮膚などの凹凸があり、伸縮性が
ある表面に転写することができる電子タトゥー(下図)という電子回路
が揺籃期にある。本研究を発展させることで、これまで硬くて厚みのあ
るシリコン LSI に頼らざるを 得なかった高度な演算機能や通信機能を
内蔵することができ、より実用的な電子タトゥーが実現されると期待で
きる。
2.電子タトゥー:https://www.theguardian.com/artanddesign/architecture-
  design-blog/2013/mar/13/electronic-tattoo- monitor-patient-symptoms

 
中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の布を
おいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初の特異
な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやおうなくじ
ぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的思想をあき
らかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 補遣
実朝年譜

【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大学
電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたりリー
ドし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。おもな
著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』
『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『夏目漱石を
読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景の記憶』など
がある。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
   Ⅶ 実朝における古歌

   世の中はつねにちがちな渚こぐ
   あまの小舟の綱手かなしも

   世の中の常かくのみと念へども    
   半手忘れずなけ恋ひにけり

   高円の尾の上の雄子朝なく
   嬬に恋ひっつ倍音かなしも

   人の親の未通女ごすゑて守山辺から
   朝な朝な通ひしきみが来れば哀しも

   秋ちかくなるしるしにや玉すたれ
   小簾の間とばし風の涼しさ   

   玉たれのこすの隙に入り通ひ来ね
   たらちねの母が問はさば風と申さむ

   箱根路をわが越えくれば伊豆の海や
   沖の小島に波のよるみゆ

    相坂をうちいでて見れば淡海の海
      白木綿花に浪立ち渡る

      乳房吸ふまだいとけなきみどり子の
      共に泣きぬる年の暮かな

      みどり子のためこそ乳母はもとむといヘ
      乳のめやきみが乳母もとむらむ

      物いはぬ四方のけだものすらだにも
      哀れなるかな親の子を思ふ

      鴨すらもおのが妻どちあさりして
      後るるほどに恋ふといふものを

      くれなゐの千入のまふり山の端に
      目の入るときの空にぞありける

      くれなゐの濃染のころも色深く
      染みにしかばか忘れかねつる 

   実朝の秀歌まったく実朝のものになりきって、本歌を問題にす
 るのも愚かなほどである。また、本歌をとったとしても〈心〉をとっ
 たので、言葉尻を模倣するという段階からは、はるかに深 くつ
 きすすんでいる。ほんとうの影響とはこういったものであるのか
 もしれない。  
  ことに引用の最後の実朝の歌は、本歌とくらべて特色がはっき
 りと出ていて、しかもみくらべて劣るところはない。山の端に入
 りかける真赤な夕日をみて、古代のくれない染めの、染粉をふり
 かけようだな、とおもったそれだけのことであるが、「日の入る
 ときの空にぞありける」という表 現は、ただくそういう空だな〉
 といっているだけで、しかも無限に浸みこんでゆく〈心〉を写し
 とっている。この〈心〉は、けっして〈忘れかねつる〉という『
 万葉』の恋歌の恋しさの単純さとは似ていない。〈事実〉を叙景
 しているだけの実朝の歌のほうが複雑なこころの動きを〈事実〉
 として探りだしている孤独な心が、浸みとおっているようにみえ
 る。これが実朝のおかれた環境であったといえばいえるのである。  
  引用の第三首目の「秋ちかくなるしるしにや」もまた、まった
 くの叙景にみえる。ただ「風の涼しさ」といっているだけのよう
 にみえる。しかし、この「風の涼しさ」は、ある瞬間に風がとお
 りぬけそのときだけ救われたようにほっとしている実朝の〈心〉
 の状態をまるで白黒写真のように写しとっているようだ。本歌と
 みられる『万葉』旋頭歌の恋歌の、無邪気さとは似つかないので
 ある。実朝の歌は恋歌にしたいところを、どうしても恋歌に行け
 ない〈心〉を叙景のうちに瞬間的に停止させている。  
  「世の中はつねにもがも良」の歌も、本来ならば恋歌の着想で
 あるといえる。しかし実朝の〈心〉のうごきは、由比ケ浜の諮で
 いつかみた漁舟の、こぎ手の手の動き、捨綱のうごきのイメージ
 で停止している。そして不安良将軍職のうえにいるじぶんの心〉を
 みてしまうのである。  
  真顔が実朝を高く評価した理由はあきらかであった。ただ、実
 朝が真顔のかんがえるように『万葉集』をふかく読み、真顔の評
 価する『万葉』の巻十一、十二、十三をよみわけていたと仮定し
 なければ良ら良いが、この仮定は、たぶん成立する。対比されて
 いる惘々の作品をみればわかるように、そして、これだけ喧みく
 だいて『万葉』の秀歌を択りわけ、その眼で『万葉』の作品から
 影響をうけられるとすれば、実朝に具わったおおき良表現力を想
 定するほかに解釈の方法はみつからない。しかし、いうまでもな
 く『古今年』から『新古今年』にいたる八代年もまた『万葉』時
 代のとり残された作品を拾いあげ、その工『万葉』の影響をおお
 きくこうむっている。実朝が『万葉』から直接に影響されるより
 も八代葉の作品を通して『万葉』からの影響をもこうむったとい
 うかんがえかたは成立する。そして、この類例もまたおおくみつ
 けだすこともできる。そこでは百韻の実朝評価はあまり一義的な
 意味をもたなくなってくる。  
  〈和歌〉形式が詩的表現として独立し完成されたすがたをとっ
 た時期は、『万葉』におくほかにかんがえられない。実朝が『万
 葉』から影響をうけたという意味は、ただ実朝が〈和歌〉の本性
 を体得したということでいえば、うたがわしいものをのこしてい
 ない。〈和歌〉のもつ迷路と深みという問題を、実朝は『万葉』
 から背負わされたといえばいえるからである。〈和歌〉のもつ迷
 路と深みとは、「物に寄せて思を述ぶる」ということではなく、
 〈物〉を叙することは〈意味がない〉ことにつながり、〈心〉を
 叙するとすればたったひと息くらいしか可能でないというあの本
 性である。

   白まゆみ磯べの山の松の色の
   ときには物をおもふころかな 

  つまりは、「ときには物をお心ふころかな」としかいえないこ
 とは、〈和歌〉そのものの本性にほかならなかった。すると、ど
 うしても、なにを詠んでも鈍色の光をはなって、けっして愉しさ
 にも、かなしさにも、あわれにも、たどりつけないようにみえる
 実朝の詩心は、〈和歌〉形式に過不足のない安住の地をみたのだ
 ろうか。それをきわめるには、実朝の詩心を〈和歌〉の詩的表現
 としての〈変容〉のうちに、手さぐりするよりほかないのである。

                吉本隆明全著作集(続)作家論Ⅰ
               源 実朝 Ⅳ 実朝における古歌
                           筑摩書房刊

                        この項つづく


Jhon Lennon   Imagine



曲名: 僕は泣いちっち 1969年  唄: 守谷 浩
作詞・作曲: 浜口庫之助  ジャンル: 歌謡曲

「~ちっち」は関東地方の新方言である「~ちった」を戯画的に表記
したもので、実在する言い回しではないが、タイトルを流用した作品
に風見慎吾「泣いちっちマイハート」(1983年)などがある。 2007年
のオムニバス映画「歌謡曲だよ、人生は」の第1話(磯村一路監督・脚
本)題材曲に採用された。 フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ
」のご存知!じいさんばあさんコーナーで替え歌に用いられたが、原曲
の「東京がそんなに」を「そんなに東京が」と誤って歌われていると
いう。

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)僕は泣いちっち

昨日、ワクチン5回目の新型コロナワクチンを受ける(ファイザ)。
彼女は昨夜から発熱し、わたしは、今日の午後から咽頭部に痛みがあ
り(はじめて)て用心することに。それにしても、厚生行政はいつも
ずれているね(ワクチン・治療薬開発、少子化対応等)。日本は先進
国ですよね。たぶんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする