極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

豪雨明け蛸天うまし半夏生

2019年07月04日 | 政策論

    

                                                                                                                                                                                    
5.公冶長  こうやちょう
ことば
----------------------------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である
人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘
(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
------------------------------------------------------------------------------------------
21 甯武子は、有道の時代にはだれ憚らず才腕をふるったが、無道の時代になると、あたかも無能
であるかのように、目立たぬ仕事しかしなかった。どんな時にも才腕を発揮しさえすればいい、とい
うのならまねができるが、時に応じて才能をかくすとなると、これは容易にまねのできることではな
い。

〈甯武子〉 彫の大夫ヽ孔子よりほぼ百年前ヽ春秋初期の人・当時の衛は弱国でヽ大国の肌と惣には
さまれ、たえず危機にさらされていたが、かれはこの困難な情勢によく対処した。    

子曰、甯武子、邦有道則知、邦無道則愚、其知可及也、其愚不可及也。

Confucius said,
"Ning Wu Zi acted smart when the country was in order. And he acted quite honestly as if he were a fool when
the country was in disorder. We can be as wise as him. But we cannot be as honest as him."




【俳句トレッキング】

 豪雨明け蛸天うまし半夏生



【ポストエネルギー革命序論13】  



【ソーラータイル事業篇:意匠用グラフィック層の組み込み技術】
美しいなければソーラーパネルではない時代

特許事例
 US10256360B2 
Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into
solar modules:グラフィック層およびソーラーモジュールへのグラフィック層の組み
込みのための関連方法


【概要】   

クリーンで環境にやさしい化石燃料のないエネルギー源としての太陽エネルギーの利点は知られてい
ます。
近年では、エネルギー変換効率の向上、製造コストの削減、および米国における連邦税額控
除や取引可能な再生可能エネルギー証明書などの適切に構成された政府の奨励制度により、この技術
はますます手頃な価格になりました。
しかしながら、第二次世界大戦後の年における太陽電池の初
期の展開以来、太陽電池パネルの外観はそれほど変わっておらず、パネルの圧倒的多数は概して、黒
または暗青色を有していた。
伝統的には、効率を高めるために濃い色が使用されてきました。そして
歴史的に高コストの太陽光発電構造を考えると、効率向上のあらゆる基本ポイントが経済的な回収に
大きな影響を与えました。
しかしながら、ソーラーパネルの外観を変えるための方法が現在望まれ
ている。
本発明は、グラフィック層、およびグラフィック層をソーラーモジュールに組み込むための関連方法
に関する。一態様では、グラフィック層(例えば、光起電力モジュールの光起電力層の光入射面上に
見える画像および/またはパターンを形成するためのグラフィック層)が提供される。いくつかの実
施形態では、グラフィック層は、複数の実質的に不透明な孤立領域と、実質的に不透明な孤立領域を
囲む少なくとも1つの実質的に透明な連続領域とを含む。グラフィック層が約50%から約95%の
範囲の透明度レベルを有する、1インチ当たり約5不透明領域(RPI)から約300不透明RPI
の範囲の解像度。

いくつかの実施形態では、グラフィック層は、複数の実質的に不透明な孤立領域と、実質的に不透明
な孤立領域を囲む少なくとも1つの実質的に透明な連続領域とを含む。約5度から約85度の範囲の
オフセット角度。
いくつかの実施形態では、グラフィック層は、複数の実質的に不透明な孤立領域と、実質的に不透明
な孤立領域を囲む少なくとも1つの実質的に透明な連続領域とを含む。第1のインクおよび/または
少なくとも第2のインクを含む少なくとも第2の層。
いくつかの実施形態では、グラフィック層は、光起電力モジュールの光起電力層の光入射面の色とは
異なる画像および/またはパターンおよび/または1つまたは複数の色、ならびに複数の着色光起電
力層を含む。ここで、グラフィック層と複数の着色光起電力層とが一緒に積層されて、グラフィック
層と複数の着色光起電力セルとが一緒になって光起電力モジュール上に画像および/またはパターン
を形成する。
他の態様では、光起電力モジュールが提供される。いくつかの実施形態では、光起電力モジュールは
複数の実質的に不透明な分離領域と、実質的に不透明な分離領域を囲む少なくとも1つの実質的に透
明な連続領域とを含むグラフィック層を含む。グラフィック層は、光起電層の光入射面の前方に配置
される。
いくつかの実施形態では、光起電力モジュールは、複数の実質的に不透明な分離領域と、実質的に不
透明な分離領域を囲む少なくとも1つの実質的に透明な連続領域とを含むグラフィック層を含む。実
質的に不透明な孤立領域の少なくとも一部は、隣接する実質的に不透明な領域から約3度から約60
度の範囲のオフセット角度だけオフセットされている。光起電層の光入射面の前面。

いくつかの実施形態では、光起電力モジュールは、複数の実質的に不透明な分離領域と、実質的に不
透明な分離領域を囲む少なくとも1つの実質的に透明な連続領域とを含むグラフィック層を含む。実
質的に不透明な孤立領域の少なくとも一部は、少なくとも第1のインクを含む少なくとも第1の層お
よび/または少なくとも第2のインクを含む少なくとも第2の層と、光起電層とを含む。層は、光起
電層の光入射面の前に配置される。いくつかの実施形態では、光起電力モジュールは、光起電力モジ
ュールの光起電力層の光入射面の色とは異なる画像および/またはパターンおよび/または1つまた
は複数の色を含むグラフィック層と、複数の色とを含む。グラフィック層と複数の着色光起電力層と
が一緒に積層され、グラフィック層と複数の着色光起電力層とが一緒になって光起電力モジュール上
に画像および/またはパターンを形成する。
別の態様では、太陽電池モジュール用のグラフィック層を作製する方法が提供される。いくつかの実
施形態では、この方法は、実質的に透明な層の上に第1の複数の孤立領域を形成して印刷層を生成す
ること、所定の領域内の第1の複数の孤立領域の少なくとも一部の上に第2の複数の孤立領域を形成
することを含む。
 

【特許請求範囲】

1.画像の可視表現を描写するソーラーパネルアセンブリであって、ソーラーパネルアセンブリは、
  画像の平面内でソーラーパネルアセンブリの実質的に全ての表面積にわたる光入射面を有する光起
  電力層を備える光起電力モジュール。そして、光起電力モジュールの表面上に画像を形成するため
 に、光起電力層の光入射面の実質的に全部を覆う単一シートから形成されたグラフィック層。 複
 数の実質的に不透明な孤立領域は、画像の一部を担持し、太陽電池モジュール全体に分布している。
 そして、実質的に不透明な分離領域の間の光起電層を覆う実質的に不透明な分離領域を囲む少なく
 とも1つの実質的に透明な連続領域。実質的に不透明な孤立領域はグラフィック層の表面積の約
 30%未満の表面積を占め、一緒になって画像の可視表現を形成する。
 実質的に不透明な孤立領域は、実質的に不透明な孤立領域の幾何学的中心間の距離によって測定し
 たとき最も近い他の隣接する実質的に不透明な孤立領域から約30度から約60度の角度でオフセ
 ットされる。
2.前記実質的に不透明な孤立領域は、約1000ミクロン〜約5080ミクロンの最大断面寸法を
 有する、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
3.前記実質的に不透明な隔離領域は、約3000ミクロン〜約4000ミクロンの最大断面寸法を
 有する、請求項2に記載のソーラーパネルアセンブリ。
4.前記オフセット角は、約45度である、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
5.隣接する 実質的に不透明な分離領域の周囲間の平均最短距離が、前記実質的に不透明な分離域
 の平均最大断面寸法の約4倍以下である、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
6.隣接する実質的に不透明な分離領域の周囲間の平均最短距離が、実質的に不透明な分離領域の平
 均最大断面寸法の約0.98倍以上である、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
7.前記分離領域の少なくとも一部は、ベース層と画像層とを含む、請求項1に記載のソーラーパネ
 ルアセンブリ。
8.前記ベース層が少なくとも1つの実質的に白色の層を含む、請求項6に記載のソーラーパネルア
 センブリ。
9.前記ベース層の平均厚さと前記画像層の平均厚さとの比が、約4:1から約1:2である、請求
 項8に記載のソーラーパネルアセンブリ。
10.前記基層の平均厚さと前記画像層の平均厚さとの比が約2:1である、請求項9に記載のソー
 ラーパネルアセンブリ。
11.
前記画像層の最大断面寸法に対する前記ベース層の最大断面寸法の比が、約0.9:1〜約
 1.1:1である、請求項8に記載のソーラーパネルアセンブリ。
12.前記分離領域は実質的に楕円形である、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
13.前記分離領域は実質的に円形である、請求項12に記載のソーラーパネルアセンブリ。
14.前記分離領域は、実質的に多角形の形状である、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
15.前記実質的に不透明な孤立領域が、前記グラフィック層の表面積の約20%未満の表面積を占
 める、請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
16.前記実質的に不透明な隔離領域は、前記グラフィック層の表面積の約10%未満の表面積を占
 める、請求項15に記載のソーラーパネルアセンブリ。
17.前記実質的に不透明な隔離領域は、前記グラフィック層の表面積の約5%未満の表面積を占め
 る、請求項16に記載のソーラーパネルアセンブリ。
18.前記複数の実質的に不透明な分離領域は、前記太陽電池モジュールの構成要素上に直接堆積さ
 れた領域を含み、前記少なくとも1つの実質的に透明な連続領域は、前記太陽電池モジュールの構
 成要素を含む請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。実質的に不透明な孤立領域が堆積される。
19.前記太陽電池モジュールの前記構成要素上に直接堆積された前記領域は、前記太陽電池モジュ
 ールの前記光入射面上に印刷された少なくとも1つの不透明な隔離領域を含む、請求項18に記載
 の太陽電池パネルアセンブリ。
20.前記グラフィック層が前記光起電力層から分離されている、請求項1に記載のソーラーパネル
 アセンブリ。
21.前記グラフィック層が、前記太陽電池モジュールの前面全体を実質的に覆っている、請求項1
  に記載のソーラーパネルアセンブリ。
22.前記実質的に不透明な隔離領域は、前記光起電力モジュール全体に沿って実質的に均一に分布
 している、請求項21に記載のソーラーパネルアセンブリ。
23.前記実質的に不透明な孤立領域の少なくとも一部は、隣接する実質的に不透明な領域の隣接す
 る列から、その列に沿った軸から約30°〜約60°のオフセット角度だけオフセットされている
23.請求項1に記載のソーラーパネルアセンブリ。
実質的に不透明な領域が配置されている。
24.前記少なくとも1つの実質的に透明な連続領域が透明デカール層を含み、前記実質的に不透明
 な分離領域が前記透明デカール層の表面上に配置されている、請求項20に記載のソーラーパネル
 アセンブリ。
25.
前記グラフィック層は、前記太陽電池モジュールの外面に塗布された層である、請求項1に記
載のソーラーパネルアセンブリ。

  June 21, 2019

 

 

【蓄電池事業篇:ハイブリッド・スーパー・ヨット】

豪華クルーズ船も環境設計の電気駆動化にシフト

AKASOLは、Electric&Hybrid Marine World Expo 2019で、高エネルギー密度バッテリーシステムの
幅広いポートフォリオを発表。自動車用に認定された同社の急速充電式バッテリーシステムは,すで
新しい31.2m Vanadisハイブリッドスーパーヨットを含む幅広い試作船に電力を供給する。 CCNの
新しい「E-Prop」シリーズのハイブリッド推進モーターヨットの中で最初のものであるVanadisは、
発電機とAKASOLのAKASystem 15 OEMバッテリーシステムによって支えられる伝統的なディーゼルエン
ジンと電気エンジンによって駆動。
船は短距離を航行し、電力の下で停泊することができ、燃料のコ
ストを削減しながら、寄港中または就寝中の振動、ディーゼル排気汚染および騒音を最小限に抑える。
 それは最高速度12.5ノットと電気クルージングピークの8ノット、リチウムイオンバッテリーシステ
ムは最大17時間ゼロエミッションを実現する。



世界初!人工血液ロボットの開発
ロボット循環システムは可能性を動かす 著者:マットヘイズ   2019年6月19日

拘束されていないロボットはスタミナの問題を抱えています。 可能な解決策:エネルギーを保存し
、洗練された長時間のタスクのためにそのアプリケーションに電力を供給するための循環液(「ロボ
ット血液」)。
人間や他の複雑な生物は統合システムを通して生命を管理しています。 人間は体全
体に広がる脂肪貯蔵にエネルギーを蓄え、そして複雑な循環系は酸素と栄養素を輸送して何兆もの細
胞を動かします。
しかし、縛られていないロボットのボンネットを開くと、物事ははるかに細分化さ
れています。ここには固体電池があり、そこにはモーターがあり、冷却システムやその他のコンポー
ネントが散在する。
コーネル大学の研究グループは、エネルギーを貯蔵し、力を伝達し、付属物を操
作し、そして構造を提供する、エネルギー密度の高い作動液を汲み上げることができる合成血管シス
テムをすべて統合設計で製作開発した。





  June 20, 2019

自然界では、洗練された仕事をしながら生物がどれだけ長く活動できるのかがわかると、同大学准教
のRob Shepherdは話す。バイオインスパイアされたアプローチはシステムのエネルギー密度を劇的に
増加させる一方で、ソフトロボットが長時間移動を実現する。6月19日、Natureに「エネルギー密度
の高いロボット電解血管システム」を公表。エネルギー貯蔵能力が高く、リチウムイオン電池に頼っ
ているが、固体電池はかさばり、設計上の制約があり、レドックスフロー電池(RFB)の機能に固
体負極および高溶解性陰極液に依存する。溶解した成分は、化学的還元および酸化または酸化還元反
応放出するまでエネルギーを貯蔵。ソフトロボットの流動性───体積で最大約90%の流動性で何
度も作動液を循環する。その流体でエネルギーの貯蔵とは、重量を増やさずに高エネルギー密度をを
提供。現在ペンシルベニア大学助教授のJames Pikul氏の共同で設計は、ミノカサゴに触発された水
中ソフトロボットを製作しテスト。"ライオンフィッシュ"は、サンゴ礁環境の遊泳に波状の扇形のひ
れを使用───同研究者グループらは有毒なひれは排除している。



この水中ソフトロボットは、研究や探査の可能性を秘める。
水中ソフトロボットは浮力により遊泳
───構造の維持に外骨格や内骨格を必要としない───
ロボットに長期にわたって機能する能力を
与える動力源を設計することで、自律型ロボットが重要な科学的任務───サンゴ礁のサンプリング
のように繊細な環境タスクに使用でき海を歩き回ることができる。
これらの装置は水中偵察任務用と
として地球外への応用も考えていると話す。





 Feb. 15, 2019

【海底有用資源採掘事業:最近特許事例】

世界の環境・資源立国を実証時代へシフト

近年、各種産業機器を製造する上で必要不可欠な金属であり存在量が少ない有用金属の価格が高騰し
ている。有用金属は産業上必要不可欠なものであるが、可採量が少ないだけでなく、産出国が限られ
ているため地政学的リスクが存在している。そこで、海底鉱物の中でも、海底下に存在する有用金属
含有鉱物が注目されている。  海底鉱物中には、現在地上で採掘されている鉱物と比較して、高濃度
で有用金属が存在していることが各種調査で明らかにされている。そこで、近年、様々な機関で試掘
調査が行なわれ、また、海底鉱物の採鉱方法や採鉱システムも種々提案されている(例えば特許文献
1参照)。特許文献1には、海底鉱物の採鉱システムが開示されている。同文献記 載の採鉱シス
テムは、海底鉱床の表面を研削可能な研削ツールを有する海底移動装置を備える。海底移動装置は、
海面側の供給源から電力および制御信号を受けて海底を移動しつつ、開放型の研削ツールにより海底
鉱床の表面を研削する。研削によって生産された研削物は、分級手段によって所定のサイズを超えな
いように分級され、分級された研削物が海上まで運搬される。

特開2019-2238 海中採鉱基地およびこれを用いた海底鉱床の掘削方法 
古河機械金属株式会社


【概要】

しかしながら、海底鉱床には海山と平坦地が存在し、海山は傾斜角が大きく、その表面は1m前後に
達する大きさの礫が被覆し、また、平坦地は軟弱な堆積地盤である。それ故 、特許文献1記載の技術
のように、クローラ型の掘削機では、傾斜角に対応した充分な登板能力が難しく、海山の裾野からの
採鉱は落石による採鉱機の破損のおそれがある。また、カッタ水平方式は、掘削反力に抗って車両を
保持するため、生産量に従い車両重量が増大し、軟弱地盤における走行に支障を起こす可能性がある。
さらに、クローラ型の掘削機では、海底地形の起伏に応じた操作が煩雑であり、掘削機の移動には高
い操作技術を要する。また、掘削時は掘削粉が海中に舞い上がるため、懸濁により環境認知ができず
掘削機のポジショニングにも支障がでる。そのため、掘削機操作の自動化が難しいという問題がある。

採鉱ステーション20は、海底鉱床を採掘する採掘装置30と、採掘装置30が装備されて海底に立
設されるプラットフォーム21とを備える。採掘装置30は、プラットフォーム21側からワイヤ3
3にて昇降可能に垂下される筐体31と、筐体31の下部に設けられて互いに対向する一対のドラム
カッタ32と、その対をなすドラムカッタ32を回転駆動させる駆動部と、ドラムカッタ32で掘削
した掘削物を採鉱するための採鉱部とを有する。プラットフォーム21は、複数の支持脚26を有し
各支持脚26は、ジャッキ機構49によりZ方向に個別に相対的スライド移動が可能に構成すること
で、海底鉱床の平坦地に堆積する軟弱な地盤や、海山の傾斜や起伏に対応できる海中採鉱基地を提供
する。

 

【符号の説明】   
1    採鉱母船(海上採鉱基地)   2    架設配置用母船   3    運搬船   4    揚鉱ユニット
5    吸込管   6    揚鉱管   7    排出管   8    アンビリカルケーブル   11  作業機   
11w    作業機のワイヤ   12  発電機   13  貯蔵器   20、120  採鉱ステーション(
海中採鉱基地)   21  プラットフォーム   21M    中間フレーム   21X    上部プラット
フォーム   21Y    下部プラットフォーム   25  揚鉱用ポンプ   26  支持脚   27  分級
器 30  採掘装置(トレンチカッタ)   31  筐体   31a,31b    ガイド部   32  ド
ラムカッタ   32g    水平軸   33    ワイヤ   34    サクションボックス   35    流体
駆動モータ(駆動部)   36    揚鉱管(採鉱部)   37    揚鉱ポンプ   38  スライドガイド
39    高圧管   40    供給ポンプ   43    X移動フレーム   44    Y移動フレーム  
45    コントローラ   46    基地制御ユニット   47r    ワイヤドラム   47    ウインチ
48r    高圧管ドラム   48    高圧管の巻回器   49  ジャッキ機構(垂直方向への移動機構)
51    揚鉱管の巻回器   53    X方向用移動機構   54    Y方向用移動機構   SL    海上   
SB    海底   OD    海底熱水鉱床(海底鉱床)   VH    竪穴(掘削溝)

【水中プラズマ技術応用事業:最新事例】

特開2019-72681 機能ミスト発生装置、機能ミスト発生方法、機能水生成装置及び機能水
パナソニ
ックIPマネジメント株式会社


【概要】

従来、除菌、脱臭等に用いられるミストである機能ミストを発生させる装置として、例えば、特許文
献1に開示される装置が知られている。特許文献1に開示されている脱臭装置は、水を酸性水とアル
カリ性水とに電解して、電解した酸性水と電解したアルカリ性水とに超音波振動を印加してミスト化
する。機能ミスト発生装置100は、水に電圧を印加して水中プラズマを発生させることで機能水を
生成する生成部110と、機能水に超音波振動を印加して、当該機能水をミスト化した機能ミストM
を発生させる超音波振動部120とを備えることで、殺菌効果が向上された機能ミストを発生させる
ことができる機能ミスト発生装置等を提供する。


【符号の説明】

100  機能ミスト発生装置(機能水生成装置)   100a  機能ミスト発生装置   110  生成
 120  超音波振動部   130  周波数制御部   140  付与部   B  気泡   M、M1  機能
ミスト



  ● 今夜の一曲

竹内まりや 哀しい恋人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鯖を丸ごと喰らい暑気払い

2019年07月03日 | 政策論

    

                                                                                                                                                                                    
5.公冶長  こうやちょう
ことば
----------------------------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である。
人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
------------------------------------------------------------------------------------------
20 季文子は、慎重な人物で、三べん考えてから実行に移したという。
「いかに慎重とはいえ、二へん考えれば十分だろうに」と、孔子は言った。        

〈季文子〉 魯の大夫、季孫氏(3-2)の三代目の当主。その死は、孔子の誕生に十六年先立つ。
 外交活動が多く、内外の信望を集めた。魯で季孫氏が実権を握ったのはかれ以後といわれる。

季文子三思而後行、子聞之曰、再思斯可矣。

Ji Wen Zi always thought matters over three times before practicing. Confucius heard this and said, "Twice
would be enough."

【俳句トレッキング】



焼き鯖を丸ごと喰らい暑気払い




【ポストエネルギー革命序論 Ⅻ】

【難病創薬事業篇:パーキンソン病を血液検査で診断、早期発見も 順天堂大】

7月2日、順天堂大の研究チームは、血液検査でパーキンソン病かどうかを診断する手法を開発。同
チームは2年後の実用化を目指す。
現在、日本は超高齢社会に突入し、パーキンソン病や認知症など、加齢に伴い発症率が増加する神経
変性・認知症疾患は大きな社会問題になっています。認知症有病者数に関しては、2025年には約700
万人に達するとみられ、65歳以上の5人に1人が認知症になると推測されている。このような患者の多
くは、運動機能障害や認知機能障害のため、通院することさえ困難であることが多く、診断や治療へ
の障壁になっています。また、現時点では、これらの疾患は根治が困難ですが、適切な生活習慣の実
践や早期発見による社会的な支援が、症状の発症や進行の防止につながる。

 

順天堂大の服部信孝教授らは、健康な人49人とパーキンソン病患者186人の血液を調べた。患者
では「スペルミン」という物質が血液中に大幅に少なくなっていることを見つけた。また、「ジアセ
チルスペルミジン」という別の物質の濃度にも着目。健康な人に比べて患者での濃度が高く、重症者
ほど高かった。これまでは震えなどの症状から診断していたが、この物質を指標に使えば正確で簡単
に診断できるほか、重症度をきちんと判別できる。また、症状が出る前に発症のリスクがわかる可能
性があるという。チームは今後、スペルミンを生み出す物質を体内に摂取して症状が出るのを遅らせ
たり、改善したりする治療薬の開発を進める。パーキンソン病は脳の病気だが、血液中にある代謝産
物にも変化が出ていたことがわかった。

 Wikipedia

A metabolic profile of polyamines in parkinson disease: A promising biomarker, Saiki - - Annals of Neurology -
Wiley Online Library




パーキンソン病は、厚生労働省の指定難病で2014年の推定患者数は16万3千人。中年以降に発症する
ことが多く、高齢になるにつれ有病率が高まる。治療が極めて複雑で、専門の医師による診察が重要
となってくる。パーキンソン病の4大症状は、動作が遅く、小さく、少なくなる「寡動(かどう)・
無動」、手足の動きがぎこちなくなり、関節の動きが硬くなる「筋強剛(きんきょうごう)(筋固)
」、手や足がふるえる「振戦(しんせん)」、バランスをとりづらくなる「姿勢反射障害」である。
脳の深部の中脳黒質にあるドパミンを含んだ神経細胞が減り、脳の神経細胞間の情報伝達が滞って、
さまざまな機能が失われていくためにおこると考えられている。

パーキンソン病の診断や治療は、医師が患者の訴えを聞き、からだの様子を診て触ることが中心。4
大症状のうち、筋強剛は触らないとわからない。適切に患部を触って診てくれる医師のいる病院を選
ぶのが望ましい。 筋強剛などはまとめて運動症状と呼ばれ、症状が出る数年から数十年前にさかの
ぼって、「便秘」や「抑うつ」「嗅覚障害」「恐ろしい夢で大声を出したりするレム睡眠行動異常」
などの非運動症状があらわれることがある。これらについては脳内にレビー小体という構造物があら
われ、病気の進行と関係しているといわれる。このようなパーキンソン病に対する治療は、減少した
ドパミンを補充するために、脳内でドパミンそのものに変化するレボドパや、ドパミンと似た働きを
するドパミンアゴニスト、脳内でドパミンの分解を抑制するMAO‐B阻害薬などを用いる薬物療法が中
心になる。

治療開始から3~5年間は薬がよく効くが、やがて治療薬の効果の持続期間が短くなった「ウェアリン
グ・オフ」や、治療薬が効きすぎて、患者の意思と無関係にからだが動いてしまう「ジスキネジア(
不随意運動)」があらわれると、それに応じて補助薬を加える。患者の年齢や症状の出方、治療目標
などに合わせ、薬の種類だけでなく、1回の量なども調節。また、柴山医師によると、発病から10年
ほど経過すると、さまざまな薬の組み合わせが必要になり、パーキンソン病関連の薬物だけで10剤近
くを投与するケースもある。これに高血圧などの薬も加わると、より複雑になる 
パーキンソン病の治
療法は極めて複雑であり、パーキンソン病を専門とする医師がいる病院を選んでほしい理由はそこに
あります。脳深部刺激療法(DBS)などのデバイスを用いた治療法(DAT)は、適切な時期に受けない
と、治療効果が十分にあらわれないおそれがある。タイミングを逃さないためにも病気をよく理解し
た医師にかかることが要件である。



【ヒスタミンに応答する人工細胞を初めて合成】

自分でゼロからケーキを作るのでさえ難しいのに、細胞のようなシステムを人工的にゼロからつくる
なんて、全く次元の違う話。細胞をゼロから合成することは、生命とは何かを理解する上で非常に重
要なことと、沖縄科学技術大学の横林洋平准教授は、基本的な生物学的機能を果たし、短いDNA鎖ま
たはRNA鎖を持つ単純な人工細胞を作製する開発研究が進行する中で、人工細胞に、遺伝子にコード
されているタンパク質を特定のシグナルに応答して発現させることは困難であった。

同研究グループは、人工細胞が様々な化学物質と相互作用することを可能にする方法を開発。化学シ
グナルを感知する遺伝子スイッチであるリボスイッチを、体内で自然に生成される化合物であるヒス
タミンに応答させることに成功。ヒスタミンがあると、リボスイッチは人工細胞内の遺伝子の発現を
活性化します。この方法は、Journal of the American Chemical Society誌に掲載された最新の研究
論文で掲載。システムは将来、医薬品の新たな投与法の開発につながるかもしれないと期待
する。
人工細胞がヒスタミンを感知すると薬剤を放出するようになることを目指し、最終ゴールは、患者の
消化管内の細胞が放出するヒスタミンをシグナルとして用い、適量の薬剤を放出し、症状を治療する
こと。 

シグナルの選択

人工細胞の化学シグナルとしてヒスタミンを選んだのは、免疫システムにおいて重要な生体化合物で
あるから。かゆみを感じるときは、ヒスタミンが原因となっている可能性が高い、アレルギー反応が
起こっているときも、ヒスタミンが放出され、炎症を起こすことで異質な病原体から体を守っている。
今回、ヒスタミンを感知するために、RNAアプタマーという分子を作製。RNAアプタマーは、特定の標
的分子に結合する機能を持ったRNAの種類。2年の歳月をかけてスタミンと結合するアプタマーを開
発する。

次に同研究チームは、シグナルを感知すると遺伝子を翻訳し、タンパク質を合成するように仕向ける
リボスイッチを開発。通常、細胞がタンパク質を作るのは、メッセンジャーRNA(mRNA)でできた鋳
型が細胞内の構造体であるリボソームと結合するとき。ヒスタミン・アプタマーを使って、ヒスタミ
ンと結合するとmRNAを変形させるリボスイッチを作製。ヒスタミンがなければ、mRNAの形状により、
リボソームは結合することができず、タンパク質は生成されない。一方、ヒスタミンと結合したmRNA
はリボソームの結合を可能にし、タンパク質を合成する。人工細胞を、狙った化合物やシグナルに反
応させるためにリボスイッチが利用できることを実証した。

人工細胞の作製

研究の次のステップは、大阪大学の松浦友亮准教授のグループで実現する。作製した無細胞リボスイ
ッチを脂質小胞に入れて、人工細胞を作り、蛍光タンパク質をコードする遺伝子にそのリボスイッチ
を取り付け、ヒスタミンによりリボスイッチが活性化すると、人工細胞が蛍光を発生し、その後、リ
ボスイッチにより別のタンパク質として、細胞膜にナノメートルサイズの孔を作るタンパク質を制御
し、アプタマーがヒスタミン感知すると、細胞内から孔を通って内包された蛍光化合物が放出され、
システムが薬剤放出するモデルが示した。

 キル・スイッチの作製

さらに今回、研究者たちは、細胞に自己破壊を指示する「キル・スイッチ」も同時に作製。その理由
を横林准教授は説明。「このような人工細胞が制御不可能になった場合どうするかという懸念がある。
この技術を用いて治療をして、もし患者に悪い反応が出たら、即座に中止する必要がある。この技術
はまだ開発の初期段階。同研究チームの次の目標は、人工細胞がヒスタミンをより少量でも感知でき
る感度に仕上げることにある。実用化にはまだ先の話だが、希望はあるあると述べている。



 EV向け充電器にSiC、高出力化と小型化の切り札】

● PCIM Europe 2018にみる

「電動車両の充電器にこそSiCを」――。あたかもこうアピールするがごとく、SiCパワーデバイスを
手掛けるメーカーがハイブリッド車(HEV)や電気自動車(EV)といった電動車両の充電器向け製品
を、パワーデバイスの展示会「PCIM Europe 2018」(2018年6月5~7日、ドイツ・ニュルンベルク)
に出展。

パワーデバイス最大手のドイツInfineon Technologies社は、300kWを超えるような、2台以上の電動
車両を同時に充電するための高出力充電器で、SiC MOSFETを搭載したモジュール製品の出番が増える
とみる。例えば300kWを実現する場合、Siパワーデバイスを利用した出力15kWの電力変換器ユニット
を20個利用する。その上、同ユニットはディスクリート部品で構成する場合が多く、ユニットサイズ
は幅19インチ×高さ3HU(Hight Unit)×奥行き800mmと大きいという。同ユニットの出力を20k〜30
kWに増やす取り組みもなされているが、小型化に限界があるとみる。一方、損失が小さいSiCモジュ
ールであれば、出力を60kWに高めて5個で300kWを達成しつつ、かつ各ユニットの大きさを幅19インチ
×高さ2HU×奥行き800mmに小型化できる。この結果、300kW級の充電器を「大幅に小型化できるとみ
ている。Infineonは、電動車両の航続距離が延びるにつれて、充電器に求められる出力電力が従来の
50kWから、150kW、350kWへと今後5年以内に大きくなるとみている。350kW出力の場合、電圧は1000V、
電流は350Aに達する。

 July 1, 2019

三菱電機傘下のドイツVincotechは、SiCパワーデバイス製品の応用先として充電器を有望視する。同
社は、太陽光発電システムのパワーコンディショナー向けのパワーモジュール、中でも小容量品に強
みを持つ。それだけに、パワコン市場とは別の市場を開拓するため、充電器向けSiCモジュールをア
ピールしたる。PCIM Europeでは毎年、Vincotechは親会社の三菱電機とは別の ブースを構えて、製
品をアピールしている。2018年は、特にSiCを前面に押し出したブース作りだっ た。これまで、SiC
製品をアピールしていたのは三菱電機だけだった。Vincotechのブースの目立つ場 所には、スイス
ABBの充電器が置かれた。この充電器に、VincotechのSiC製品が採用されている ことをアピール。


ロームは、同社のSiC MOSFETが採用されたノルウェーZAPTECのポータブル充電器を見せていた。ZAPT
ECは、電力変換機能付き充電ケーブルという位置付けで、フランスのルノ
ー(Groupe Renault)の電
動車両「ZOE」向けに販売中である。伊仏合弁STMicroelectronicsが展示したのは、同社SiC製品を採
用したドイツinnolectricの車載充電器製品。SiCだけでなく、GaNパワーデバイスを手掛ける企業も、
充電器への採用を狙う。例えば、カナダGaN Systemsは、ドイツHELLAと共同開発した車載充電器を出
展。

【次世代新幹線にSiC、コンバーター・インバーターを大幅に小型化】

新幹線の進化をパワーデバイスがどのようにして支えてきたのか、そして現行のIGBTから次世代の
SiCパワーデバイスに置き換えることで、次世代新幹線「N700S」がどのような特徴を実現したか。

コンバータとインバータを一体

簡単に新幹線の駆動システム───新幹線の架線は、2万5000Vの単相交流である。新幹線1編成(
16両)では、2万5000V・1000Aを上限とし、パンタグラフで集電し、トランスで電圧を下げる。これ
をコンバータで直流に変え、インバータで三相交流を作ってモータを駆動する(図1)。この構造
で基本的に4個の誘導モータを動かす。300系からは回生ブレーキを導入。ブレーキを掛けるとインバ
ータからコンバータに電流が流れ、三相交流から直流ステージを経て単相交流として架線に返って
いシステムになる。こうした一連の駆動システムを「主回路システム」と呼ぶ。同システムで中核を
成すのが、コンバータとインバータである。鉄道業界では、コンバータとインバータをセットにして
「主変換装置」と呼ぶ。あるいは、コンバータ(Converter)の頭文字のCとインバーター(Inverter)
の頭文字のIを取り、「CI」と呼称する。このCIを小型軽量化することで、300系から700系、N700、
N700Aと新幹線の車種が変わるごとに高速化してきた。CIの小型軽量化を支えたのがパワーデバイス
である。

 

高いスイッチング周波数が利点のIGBT

300系以降、しばらくGTOを使い続けてきたが、1999年に営業運転を始めた700系からIGBTを使うよう
になった。IGBTの魅力は高いスイッチング周波数で動作させられることである(表1)。GTOでは
420Hzでスイッチングしていたが、IGBTでは1.5kHzに高められる。スイッチング周波数を高めること
で、大きく2つの利点がある。1つは、騒音を低減できること。GTOのスイッチング周波数は、人間が
耳障りだと感じる帯域なので、周波数を高めて車内騒音を抑えられる。スイッチング周波数を高める
ことで得られるもう1つの利点は、効率の向上である。同周波数が高いほど、CIを駆動する信号をよ
り正弦波に近づけられるので電力変換効率が高まる。

 

走行風冷却にチャレンジ 

こうしてIGBTの採用を進めたものの、GTOからIGBTに置き換えるだけではCI全体の小型軽量化には
ならない。コンバーターとインバーターがあるパワーユニットを冷やすブロアーが大きくて重いか
らである。そこで、ブロアーを使う「強制風冷方式」から、ブロアーを使わずに走行時に発生する
風、いわゆる「走行風」だけで冷やす「走行風冷方式」を目指しブロアーレスに成功する。もしト
ランスとCIを同じ車両に載せられれば直結できるため、あとは配線でモーターを駆動するだけのシ
ンプルな構成になる。それが1000mmという横の長さで可能になるため、小型化が極めて大きな意味
を持っていた。小型軽量化により質量当たりの出力がN700Aの0.33kW/kgからN700Sでは0.37kW/kgに
上がる。

 

【小惑星採掘事業篇:2015年には4200億円】

Allied Market Researchによると進行中および将来の宇宙ミッション、新しい採掘技術への投資と小
星から得た材料資源増加は、小惑星採掘市場の成長を促進する予測している。

 
July 2, 2019

【次々世代の不揮発性メモリ技術:カーボンナノチューブメモリ】

世代メモリの3大有力候補の1つは、抵抗変化メモリ(ReRAM)、2つめの次世代不揮発性メモリ技術は
カーボンナノチューブメモリ(NRAM:Nanotube RAM)、3つめは強誘電体メモリ(FeRAM:Ferroelectric
RAM)である。

カーボンナノチューブメモリ(NRAM)の記憶原理

カーボンナノチューブメモリ(NRAM)の記憶原理は、複雑ではない。記憶素子は、数多くのカーボンナ
ノチューブを含んだ層(カーボンナノチューブ層、CNT層)を、2枚の電極層で挟んだ構造である。カー
ボンナノチューブは、直径が0.4nm~2nm、長さが数マイクロメートルの中空円筒状(チューブ状)に炭
素(カーボン)原子が接続した構造の材料で、半導体あるいは金属としての性質を備え、導電体である。
データの書き込み動作では、記憶素子の電極に適切な電圧パルスを加えることによって、CNT層のカー
ボンナノチューブ同士の接続を制御する。隣接するカーボンナノチューブ同士が接触して電極間に電流
経路を形成すると、記憶素子の電気抵抗が下がる。これが「低抵抗状態(LRS)」である。また電圧パ
ルスの印加によって隣接するカーボンナノチューブ同士が離れ、電極間の電流経路が消失すると、記憶
素子の電気抵抗が上がる。これが「高抵抗状態(HRS)」である。データの読み出し動作では、低い電
圧パルスを記憶素子に加えて電流値を検出し、抵抗状態を判別する。データ書き込みの原理は単純だが
実際にこのような制御がうまくいくとは限らない。NRAMの基本技術は、技術開発ベンチャーのNantero
(ナンテロ
が所
有しており、独自のノウハウがある。

 June 12, 2014

Nanteroは自社で不揮発性メモリ製品を開発しない。ビジネスの基本的な考え方は共同開発や技術ライ
センス
などである。 中央大学は2014年6月にNanteroと共同で、140nm世代の製造技術によるNRAM記憶
素子を試作し、20nsと短い電圧パルスによってデータを書き換えられることや、1000億回の書き換え寿
命があることなどを確認。富士通セミコンダクターと三重富士通セミコンダクターは2016年8月にNantero
とNRAM技術による半導体製品の共同開発で合意したと発表(「富士通セミ、CNT応用メモリ「NRAM」を商
品化へ
」)。55nm世代の製造技術によってNRAM混載カスタムLSIや単体NRAMなどを共同開発する。発表当
時のニュースリリースでは製品化予定を2018年末としていたが、2019年6月中旬の時点では、製品はリリ
ースされていないようだ。またNanteroは2018年8月に半導体に関する複数のイベントで、「大容量NRAM
によって主記憶のDRAMを置き換える」アイデアを発表した。28nm世代の製造技術によって4GビットのNRAM
シリコンダイを始めに開発する。メモリセルは1個のトランジスタと1個のCNT記憶素子で構成する。



続いて製造技術を14nm世代に微細化したNRAMを開発する。シリコンダイ当たりの記憶容量は4倍
の16Gビットになるとする。これは現在のDRAMシリコンダイの最大容量に匹敵する。製造技術を7
nm世代とさらに微細化すると、シリコンダイ当たりで64Gビットの大容量不揮発性メモリを実現で
きるとNanteroは主張する。さらに、3次元クロスポイント構造を採用して記憶容量を拡大するNRA
MのアイデアについてもNanteroは発表している。ただし、クロスポイント構造で必須とされる、セ
レクタの技術についてはふれていない。



● 今夜の映画

  ● 今夜の一曲


竹内まりや シンクロニシティ(素敵な偶然)

治製菓アーモンドチョコのCMソングとして書き下ろされ、『返信』と共に両A面でシングルカット
された楽曲。。「シンクロニシティ(素敵な偶然)」では竹内本人と山下達郎と夫妻の愛犬、そしてセ
ンチメンタル・シティ・ロマンスが出演し円を囲み和気藹々と歌っている。また、このミュージック
ビデオは映像に映りこむ山下達郎を見ることができる数少ない作品の一つである(本人は帽子を深く
かぶり、黙々とギターを弾いている)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境リスク本位制準備 OK?

2019年07月02日 | 政策論

    

                                                                                                                                                                                    
5.公冶長  こうやちょう
ことば
----------------------------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である。
人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
------------------------------------------------------------------------------------------
19 子張が孔子にたずねた。
「楚の子文をどうお考えになりますか。何度も宰相に任ぜられながら得意な顔ひとつせず、何度も辞
めさせられたのに、いやな顔をしませんでした。そしていつでも、後任者への事務引き継ぎをとどこ
おりなく果たしたとききますが」
「たしかに、誠実な人物だ」
「仁者と評してよいでしょうか」
「いやいや、それだけでは知者にも不十分だ。まして仁者といえるわけがあるまい」
「では、斉の陳文子はどうでしょう。振子が主君を殺しだのを見て、財産を拗って他国を転々としま
したが、どの国でも臣下が権力を私物化しているので。ここにも振子がいる〃といって、どの国にも
止まろうとはしなかったといいますが」
「なるほど、その清廉さはなかなかまねできまい」
「では、陣文子なら仁者と評してもよいのですね」
「いや、やはりまだまだ知者の域にも達しておらぬ、とても仁者といえるものか」  

〈子張〉2-18 
〈子文〉 孔子の誕生より百年早い、春秋初期の人。清廉、有能な政治家で、後世にもその業績をた
たえられた。『春秋左氏伝』には、かれが私財をなげだして楚の国難を救ったという記事がある。孔
子は、人を知る明をそなえることを為政者の重要な資格に数えたから。その観点から子文を評価した
のであろう。なお、原文の縦穴は楚の官名で、宰相。   
〈陣文子〉斉の王室の一族。孔子より一世代の先輩、晏平仲(5-17)とほぼ同世代。
〈崔子〉 斉の大夫崔抒のこと。紀元前五四八年、主君荘公を殺した。

子張問曰、令尹子文、三仕爲令尹、無喜色、三已之、無慍色、舊令尹之政、必以告新令尹、何如也、
子曰、忠矣、曰、仁矣乎、曰、未知、焉得仁、崔子弑齊君、陳文子有馬十乘、棄而違之、至於他邦、
則曰、猶吾大夫崔子也、違之、至一邦、則叉曰、猶吾大夫崔子也、違之、何如、子曰、清矣、曰、仁
矣乎、曰、未知、焉得仁。

Zi Zhang asked Confucius, "Zi Wen didn't express his delight when he was appointed the minister three times.
And he didn't express discontent when he was dismissed from the minister three times. He took over duties from
his predecessor and handed over them to his successor. How about him?(omit the last part)


※「仁とは何か」
孔子はその人それぞれに応じた答え方をしているす。「それを問うなら、次のことをやっているか、
恭・寛・信・敏・恵の五つの実践だ。それが身につけば『仁』とは何かが自然にわかる。」「自分が
嫌なことは、相手も嫌なはず、自分がして欲しくないことは、人にもするな。」「そもそも仁の人は
自分が立ちたいと思えば人を立たせてやり、自分が行きつき たいと思えば人を行きつかせてやって、
他人のことでも自分のことのようにひき比べることができる。そういうのが、仁の手立てといえるだ
ろう。」






「ビワイチ」「アワイチ」自転車で巡ろう!  7月からスタンプラリー

「ビワイチ」や「アワイチ」などサイクリストに人気の西日本の四大ルートを自転車で巡るスタンプ
ラリーが7月1日から始まる。スタンプを集めた人には完走賞や、抽選で各地の名産品などが贈られ
る。ビワイチ起点のまちとしてサイクリングを通じた地域おこしを図る守山市などが初めて企画。琵
琶湖沿いを一周するビワイチ、淡路島の海岸線を一周するアワイチと、瀬戸内海の島々を結ぶ「しま
なみ海道」、世界遺産の古墳群や海岸線などを走る「泉州・和歌山」が対象ルートとなる。  

スマートフォンの位置情報共有サービスアプリ「いまどこ+」か「しまなみ海道」を利用し、いつで
も、どのルートからでも参加できる。ルート上の指定コースのチェックポイントを通過すれば、スタ
ンプが自動的にたまっていき、全てを集めればハンドタオルやステッカーなどの記念品がもれなく当
たる。琵琶湖マリオットホテルのペア宿泊券や淡路島名産の玉ねぎなども抽選で当たる。参加無料で、
期間は九月三十日まで。守山市地域振興・交通政策課の担当者は「各ルートには短距離から長距離ま
で複数のコースがあるので、体力に合わせて気軽に参加してほしい」と呼び掛ける。



【佐伯市本匠の大水車】

その昔、佐伯市本匠には谷あいの豊富な水を利用した数多くの水車が随所に見られ、脱穀・精米・籾
摺(もみすり)など、農作業の動力源として活用された。しかし、時代とともにその役目を終え、次
々に姿を消し、 本匠の大水車の再現には、本匠村のこのような時代背景があった。 また、大水車の
まわる小半森林公園キャンプ場は、ユニークな施設として全国的に脚光を浴びるとともに、九州屈指
の清流「番匠川」のモニュメントとしての役割を果す。 大水車が完成したのは平成5年(1995年)度
のこと。水車の直径は18.18mで6階建てのビルと同じ高さです。樹齢70~100年といわれる杉の木を
使っています。水車の直径は18.18mで6階建てのビルと同じ高さ。樹齢70~100年といわれる杉の木
を使っていく。

 June 10, 2019

 July 1, 2019

 


【ポストエネルギー革命序論 Ⅺ】

【低反射率で耐久性の高い偏光シートを印刷技術で実現】

産業技術総合研究所の研究グループは、現在主流の二色性色素偏光シートよりも高耐久で、透明性が
高く、反射率を従来のワイヤーグリッド偏光素子の51%から1/10以下に低減したワイヤーグリッド偏
光素子をシート状に形成した低反射率・高耐久性ワイヤーグリッド偏光シートを開発。今回、金属イ
ンクでワイヤーグリッド偏光素子の構造を形作り、適切な焼成により、世界に先駆けて偏光度99%以
上、反射率5%以下の低反射率ワイヤーグリッド偏光シートを実現した。従来のワイヤーグリッド
偏光素子は、偏光度が高い、透過率が高い、薄い、といった特長を兼ね備えているが、緻密に成膜さ
れた金属を用いているため反射率が高く、その用途は液晶プロジェクターなどに限られていた。開発
した技術により従来のワイヤーグリッド偏光素子の特長を活かしつつ、反射率を低減できた。また、
耐熱性、耐湿性、耐光性、耐スクラッチ性も備えているため、これまで応用が難しかった眼鏡業界、
自動車業界などへの展開も期待できる。

 

  
【世界初 光子からダイヤ中の炭素へ量子テレポーテーション転写】

6月28日、横浜国立大学らの研究グループは、ダイヤモンド中の炭素同位体を量子メモリーとして
用い、量子テレポーテーションの原理を応用して、光子の量子状態を維持したまま情報漏えいによる
盗聴の可能性なく量子メモリーに転写することに世界で初めて成功したことを公表。同グループは、
ダイヤモンド中の窒素空孔中心(NV中心)の電子と近傍の炭素同位体の核子を量子もつれ状態にし、
光子の吸収による核子への伝令信号付き量子テレポーテーション転写を実現(図1)。これにより多
数の量子メモリーに光子の量子状態を個別に転写および一時保存でき、量子中継の処理能力を格段に
向上できる。今回の研究では、量子中継における量子状態の遠方への転送だけでなく、量子状態の保
存にも量子テレポーテーション原理が有効であることが示された(図2、3)。また、同位体濃度制
御で量子メモリーを大容量化できる上に、炭素核子は光による書き込み・読み出しに対して安定なた
め、量子中継処理の高速化、高信頼化に有効。この成果は、量子暗号通信注4)を量子中継でネット
ワーク化した量子インターネットにより、量子コンピュータ、量子シミュレータ、量子センサなどの
量子接続を可能とし、超高速かつ秘匿性を保つ量子計算や高精度な量子計測などへの道を拓くと期待
される。








【がん抑制タンパク質p53の天然変性領域の標的ペプチドの人工設計】

6月28日、東北大学多元物質科学研究所らの研究グループは、タンパク質の天然変性領域を標的と
した医薬品候補ペプチドの設計法の開発に成功した。医薬品の開発には、疾患に関与するタンパク質
が持つ特定の立体構造に結合し、そのタンパク質の機能を、阻害または促進する低分子の設計が行わ
れているが、特定の立体構造を持たない天然変性領域を持つタンパク質に対しては上述の方法が通用
せず、医薬品の迅速な開発は困難だった。同グループは、この天然変性領域のアミノ酸配列情報のみ
を使用し、計算機内で、この領域に特異的に結合する医薬品候補ペプチドを迅速に設計する方法を開
発。この手法を用いて、8×10の16乗通り(8億×1億通り)のペプチド群から、天然変性領域を持
がん抑制タンパク質p53の機能を制御する人工ペプチドを発見
。この人工ペプチドは医薬品候補分子
として期待される。

 

● 今夜寸評:世界中で異常気象被害続出:環境リスク本位制準備 OK?

 

メキシコ 暑さ一転、異例のひょう嵐



インド 記録的豪雨



九州中心に3日から4日にかけて猛烈な雨

 ● 今夜の一曲

竹内まりや みんなひとり

松たか子に提供し、前述のドラマ『役者魂!』の主題歌として使用されていた楽曲。ここでソフト化
されるより以前にラジオではOAされており、わずかながらも松のものとはキーが異なる。アレンジは
松のものとは違い、山下達郎が手がけているために異なっている。また、歌詞の最後に松のものには
ないセリフが追加。『サンデーソングブック』バージョンは竹内まりや自身がドラマや松向けにコン
ペとして製作したデモバージョンのため楽器類がかなり簡素なもので、バックコーラスなどに大きな
差異があり、演奏時間もわずかに短い。この曲では松がバックコーラスとして参加。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉木菟 ディープフェイクに赤い河

2019年07月01日 | 政策論

   

                                                                                                                                                                                    
5.公冶長  こうやちょう
ことば
----------------------------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である。
人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
------------------------------------------------------------------------------------------
18 臟文仲(ぞうぶんちゅう)は陪臣の身で蔡(君主が占いにつかう亀甲)を私有し、柱頭を山形
に彫らせ、梲(せつ:梁の上の短い柱)に模様をえがさせていた。こういう人物が知者とされるのに、
わたしは賛成できない。(孔子)     

〈こういう人物が知者とされるのに、わたしは賛成できない。(孔子)   

〈喊文仲〉 魯の大夫。その死は、孔子の誕生に先立つこと六十五年。かれのことばのいくつかは、
金言として後世に残され、孔子の時代にも知者として名高かった。
〈柱頭を山形に〉〈梲に模様を〉 ともに天子にのみ許される飾り。

子曰、臧文仲居蔡、山節藻梲、何如其知也



Confucius said,
"Zang Wen Zhong had a carapace of a tortoise from  Cai, even though he was a mere vassal. Furthermore, he
carved a mountain pattern on capitals of pillars and a algae pattern on short pillars above beams, as if he were
an emperor. He was far from a wise man."



【俳句トレッキング:コノハズク】

木の葉木菟愛を告げれば應へくる     高屋窓秋

コノハズク(木の葉木菟)とは、フクロウ目フクロウ科の鳥。〈仏法僧(ブッポウソウ)〉と鳴くとい
うことで有名で,古来ブッポウソウという別の鳥と混同されていた。今
日コノハズクのことを〈声
の ブッポウソウ〉というのはこのため。


木の葉木菟 ディープフェイクに赤い河  

衛星放送を見ていると、映画『赤い河』が放映されていたので手を止め、ノスタルジアに駆られ
同い年の従兄弟(13年前に他界、享年五十八)に無性に合いたくなり、この映画は二人が生ま
れた1948年製作映画。ジョン・ウェイン扮するダイソンが彼で、私はモンゴメリー・クリフ
ト扮するガースの関係に似ている───年齢は20~30才離れているのだが───ことに気付
き叶わぬ再会に郷愁がいや増し募った。もっとも、実弟は一時、彼の建築事務所で働いていたが
方針が合わず退職しており、この間の話しでも良いようには話していないかった(同じように、
わたしと縁はないのだが、弟は、建築家の安藤忠雄とビジネス上関係あったが彼のことも良いよ
うに話していたことを思い出した)。話しは変わり、これも地上放送で「ディープフェイクの現
状」が取り上げられていて、「人物画像合成技術」を巡る「倫理規範構築」の遅延リスクを考え
させられた。そういう心象───過去・現在そして季語のトライアングル───を詠んでみた
が、
読者は困惑するばかりだろう。






『赤い河』(あかいかわ、原題: Red River)は、1948年製作のアメリカ合衆国の西部劇映画。ハワ
ード・ホークス監督作品。ボーデン・チェイスが史実に基づいて執筆した "Blazing Guns on the
Chisholm Trail"(『チザム・トレイル』、サタデー・イヴニング・ポスト誌に連載)を原案とし、
チェイス本人とチャールズ・シュニーが共同で脚色を担当]。アカデミー賞2部門にノミネートされ
るなど、西部劇映画の傑作の1つ。当時新人のモンゴメリー・クリフトは、本作に出演した事によ
りスターの仲間入りを果たす。日本ではユナイテッド・アーティスツ日本支社と松竹洋画部が初め
て提携して配給・公開した作品である。]

  March 4, 2018

【人工知能時代:人物画像合成技術の倫理】

ディープフェイク(deepfake)は「深層学習(deep learning)」と「偽物(fake)」を組み合わせ
た混成語(かばん語)で人工知能にもとづく人物画像合成の技術を指す。「敵対的生成ネットワー
ク(GANs)」と呼ばれる機械学習技術を使用して、既存の画像と映像を、元となる画像または映像
に重ね合わせて(スーパーインポーズ)、結合することで生成される。 既存と元の映像を結合する
ことにより、実際には起こっていない出来事で行動している1人あるいは複数人の偽の映像が生み
出される。そのような偽の映像で、例えば、実際にはしていない性行為をしているように見せかけ
たり、実際とは異なる言葉やジェスチャーに変更するといった政治的な利用が可能となる。これら
の機能により、有名人のポルノビデオまたはリベンジポルノの偽造作成のため、ディープフェイク
が使用される可能性がある。さらに、ディープフェイクは、虚偽報道や悪意のあるでっち上げを作
成にも使用され得る。

2018年1月、FakeAppというデスクトップのアプリケーションが発表。このアプリケーションはユー
ザーが顔を入替えた動画を簡単に作成および共有でき、フェイクビデオを生成するために、人工ニ
ューラルネットワーク、グラフィックプロセッサのパワー、そして3〜4ギガバイトのストレージ
スペースが必要とする。詳細な情報は、プログラムは、ビデオシークエンスおよび画像に基づくデ
ィープラーニングのアルゴリズムを使用し、どの画像アスペクトを交換するかを学習、挿入される
べき人物からの多くの視覚材料を必要とする。そのソフトウェアは、グーグルの人工知能-フレー
ムワークであるTensorFlowを使用する、それは、とりわけコンピュータビジョンのプログラムであ
る.DeepDreamにすでに使用され。有名人はそのような偽のセックスビデオの主な標的となっている
が一般の人々も影響を受けている]。2018年8月、カリフォルニア大学バークレー校の研究者は、人
工知能を使い子をプロのダンサーに置き換えられるフェイクダンスアプリケーションを紹介する論
文を発表する。

  Feb. 1, 2019

スイスに本社を置く新聞社であるAargauer Zeitung)は、人工知能を使った画像やビデオの操作が、
危険な大量のメディアが溢れる可能性があると主張。しかし、画像やビデオの改ざん自体は、動画
編集ソフトウェアや画像編集ソフトウェアの登場よりもずっと古いものであり、このたびのディー
プフェイクの場合、新しい側面はそのリアリズムにある。ディープフェイクのもう1つの効果は、
その内容が標的となった偽物なのか本物なのかを区別できなくなる。この技術により今日のものが
どれだけ速く改変され得るか、そして問題は技術的なものではなく、情報とジャーナリズムの信頼
により解決すべきもので、重要な落とし穴は、描写されているメディアが真実に対応しているかど
うかを、もはや判断できなくなる危惧(リスク)を被る可能性がある。


 
June. 17, 2019

【ノキア 2.5倍長寿命の次世代バッテリー】

ダブリンのトリニティカレッジで開催されたSFIの先端材料およびバイオエンジニアリング研究セン
タであるNokia Bell LabsおよびAMBERの研究者は、電池組成のための新しい革新的な処方を開発。
これにより、バッテリーははるかに強力になり、現在市販されているものの2.5倍のバッテリー寿
命を実現。世界が5Gに移行するにつれて、新しい「モノのインターネット」が出現し始め, ウェア
ラブル技術から普及したセンサー、そしてスマートな産業用ロボットまで。 Nature誌に掲載され
た新しい電池設計は、このますます接続された世界とその成長するエネルギー需要に電力を供給す
ることを可能にします。研究者らは、カーボンナノチューブとリチウムの複合体を使用してより厚
くより効率的な電池電極を開発し、理論的なピーク効率レベルに近いエネルギーを伝達することを
可能にした。その結果、バッテリーは急速に充電され、どんな容量にでも使用できるようになる。

High areal capacity battery electrodes enabled by segregated nanotube networks

【要約】
リチウムイオン電池のエネルギー貯蔵能力を高めるには、それらの面積容量を最大限にする必要が
ある。これは、理論に近い比容量で機能する厚い電極を必要とする。しかしながら、達成可能な電
極の厚さは機械的不安定性によって制限され、高い厚さの性能は達成可能な電極の導電性によって
制限される。ここで、カーボンナノチューブとリチウム貯蔵材料(例えば、シリコン、グラファイ
ト、金属酸化物粒子)との分離ネットワーク複合体を形成することにより、複合体を強化すること
によって機械的不安定性を抑制し、 800μmまでこのような複合電極は1×104Sm-1までの導電
率と低い電荷移動抵抗を示し、速い電極を可能にしそして厚い電極に対しても理論に近い比容量を
可能にする。高い厚さと比容量の組み合わせは、陽極と陰極に対してそれぞれ最大45と30mA
hcm-2の面積容量をもたらす。最適化された複合アノードおよびカソードを組み合わせることに
より、最先端の面積容量(29mAhcm-2)および比/体積エネルギー(480Wh / kgお
よび1,600Wh-1)を有するフルセルが得られる。


Wood Mackenzieの調査によると、100%再生可能システムの蓄電要件は、今日のシステムの225倍
になるとしている。これは、効率的で急速な充電とコンパクトなエネルギー貯蔵の必要性がいっそ
う不可欠になることを意味している。


電極シートの合材層抵抗と界面抵抗を数値化

6月24日、HIOKI(日置電機)は、リチウムイオン電池に用いられる電極シートの合材層抵抗と
界面
抵抗を計測できる電極抵抗測定システム「RM2610」を発表。リチウムイオン電池は、内部抵
抗を小
さくすることで高出力や長寿命を実現することが可能となる。このため、主要材料である
電極シート
の抵抗特性をより詳細に計測し、改善/改良していくことが電池性能の向上につなが
る。


ところが現状では、リチウムイオン電池が完成した後でないと、電極シートの評価ができなかった。
また、これまで行ってきた貫通抵抗の測定や4探針による体積低効率測定では、電極シート全体の抵
抗特性しか計測できなかった。RM2610は、電極シート表面に複数本のテストフィクスチャー(検査
針)を当て、電位を計測する。この測定値と独自の解析手法を用いて、これまで知ることができなか
った、電極シートの「合材層抵抗」と「合材層と集電体の間の界面抵抗」を数値化(見える化)する
ことができる。具体的には、微細な検査針に定電流を流し、電極シート表面に発生する電位分布を
多点計測する。また、仮想電極シートを想定し、表面に発生する電位を計算で求めるためのモデリン
グを行う。その上で、合材抵抗と界面抵抗を変数として、「実測電位」と「計算電位」が一致するま
で、計算電位の計算を繰り返し行う。これが一致した時の変数を結果として出力するシステム。




特開2019-053078 測定装置および測定方法 日置電機株式会社

【要約】

物性が互いに異なる複数の構成体が積層された積層体における各構成体の密着状態の良否を正確か
つ容易に判定する。物性が互いに異なる複数の構成体としての金属箔101aと活物質層102a
が積層された積層体としての正極100aの表面Sに電気信号を供給した状態で表面Sにおける測
定対象部位Pv1〜Pv3の電位を測定する電位測定処理を実行する測定部と、電位測定処理によ
って測定された電位の測定値を用いて予め決められた計算処理を実行し、正極100aにおける金
属箔101aと活物質層102aとの界面103aの界面抵抗値を求める処理部とを備えている。
【選択図】図3


 

 

【給水塔木材リサイクルした子供遊戯場】

NESTは、ブルックリンチルドレンズミュージアムの屋上テラスにあるTri-Loxによってデザインされ
構築されたインタラクティブな彫刻プレイスペースです。
バヤウィーバー鳥によって作られたユニ
ークな巣に触発されて、NESTはオープンで創造的な探検のために登ることができる外面、円形のハン
モックエリアと透過的な内部スペースで遊びのために作られる編まれた形に作られた再生されたNYC
給水塔木から作られている。

  ● 今夜の一曲

竹内まりや 返信

映画『出口のない海』主題歌として書き下ろされ、竹内まりやの2006年復活第1弾シングルとして発売さ
れたシングル。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする