NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<4月の鑑賞予定映画>

「エミリア・ペレス」「アマチュア」「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」「パリピ孔明 THE MOVIE」「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」

ぬいぐるみフェチ?

2005年09月18日 | 子育て
今日、小5の娘は友達のYちゃんと「NANA」を観にいきました。
飲み物代・マック代を私からもらい、自分のお小遣いからプリクラ・雑貨品代を
持って、嬉しそうに出かけていきました。

私の関心事は2つ!
*娘から観た「NANA」の感想を聞きたい!
  →けっこう気になりまして^^;
   入浴シーン・キスシーン・ベッドシーンが程度は軽いものの割とあったから。
   娘:「キスシーンきもかった、何か舌入れてるんだもん、キモイよ」
     ・・・心の中で大爆笑
   ナナがまた元彼ともとのさやに納まったのが、いまいち理解
   できてなかったみたいです。
   後で私の説明で、何となく分かったようですが^^;

   どんなもんかね??

*雑貨でまたもやぬいぐるみを買ってこないか??
   実は、娘は大のぬいぐるみ好きでして。
   どこへ行っても必ずぬいぐるみを買います。
   おかげで、娘の部屋のクローゼットには大量のぬいぐるみが!
   今回も買ってくるかも?と予想してましたが、やっぱり・・・買ってきた。
   わずか1ヵ月半で3個お買い上げ~。
   かめのぬいぐるみは、7月26日に友達と買い物行った時。
   ピカチュウのぬいぐるみは、ポケパークで。
   ピンクの羊のぬいぐるみが、今日の戦利品です。

   この3つを枕元に置いて、今日は寝ました。
   
ぬいぐるみが好きなのは分かるけど、もぅ何個あるのだろうか・・・?
整理してくれるのだったらまだいいが、ほとんどがクローゼットに
山のようにうず高く積んであるぞ!
娘の「ぬいぐるみフェチ」にも困ったもんだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHESE48:新世界へ

2005年09月18日 | アニメ
今週はとっとと書きます。
毎週、OP前の3分間は今までの総集編みたいな感じでまとめていますが
あれ、やめてくれません?

そんなことやっている暇があったら、もっと中身つっこんで描いてください!
話が唐突すぎる事多すぎて、こちらが勝手に頭の中で整理しなくちゃならないのは
もぅごめんだぁ~。

前半、議長が「ディスティニープラン」導入を宣言した後、
コンピューターの声でプランの概要が、明るく説明されているが。
しかもこんなコミカルなアホみたいな絵での説明・・。

しかもバックの声が、新興宗教のような説明声。
これは、子供のも分かるように説明してたのでしょうか??

またルナマリアが、シン所に話に来るとレイがそれを一蹴する
可愛そうなルナマリア。レイはここの所、ルナに超冷たい!

後半、レイがシンに衝撃のクローン人間告白!
なのに、このシーン意外にあっけなく終わってしまう・・・。
なんでぇ~?ここは重要な場面じゃないの?
よぉわからん・・・・

レクイエムは、破壊されたと思ったら、あららちゃっかり議長が握ってしまい、
すぐ撃っちゃいましたよ・・。
この経緯が何も書かれてな~~~い!
ミネルバのクルーが驚いてるぐらいだから、視聴者はもっと驚いてます。
ねぇねぇちゃんと細かく描いてよ、製作者サイド!

主人公のこのままだと、キラのままで終わってしまいそうだし。
シンが主人公なんでしょ??

結局キラとアスランのお話で終わってしまうのかな?
だとしたら、100話も時間割いて何してたの?と言いたいぐらいです。
今週もMS戦なかったし。
まぁ、残りの2話で怒涛のMS戦になるとは思いますが・・・・。

予告見てると、ルナマリア死亡説再浮上??
結末は、よい方向に行って欲しいですが、どうなんでしょうかね??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい知らせ

2005年09月18日 | 日々の徒然
今朝、9歳離れている弟からメールが来ました。
「無事、赤ちゃんが生まれたよ!」の知らせでした。

うちの両親にとっては、初めての内孫
私も、ダーリン側には甥っ子も姪っ子もいるが、自分の姉弟にはまだいなかったので、
とっても嬉しい知らせでした。
しばらくしたら、写真が送信されました。
男の子で、「けんご」くんと名づけたそうです。
顔は、鼻筋の通った可愛い赤ちゃんでした。

うちの子供たちは、そんなメールを見て
「おじちゃんは間違いなく親バカになる!
・・・と断言してました。

大阪に住んでるので、私たち家族と赤ちゃんのご対面は
お正月になってしまいますが、無事に生まれて本当に良かったです。

あのワンパク坊主の弟の新米パパぶりを、これから楽しみに?
見ていこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする