滋賀県勢初の栄冠!
おめでとう!野洲高校!
9日、TVで「第84回全国高校サッカー選手権大会」を見てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
理由は、滋賀の野洲高校が決勝戦に残っていたから。
滋賀県って、こういう大きな大会で優勝って、ほとんどないねぇ~。
甲子園もないし。
琵琶湖しかなく、目立たない県。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
よく
島田伸助さんに「滋賀は関西ちゃうで」とか
「滋賀作」など、
ボロボロに言われているが・・・・今日は違う!
名勝負と言われるほどの、
好試合だった。(^0^)
野洲高校の持ち味は、なんと言っても個人技が卓越していること。
個人の力が、チーム全体のレベルを上げている。
テクニック、判断力、想像力といったのが、個人で考え行動しているというのが
野洲高校イレブンには、出来ているということだ。
延長後半7分過ぎ、
野洲高校はカウンターから一気に攻め上がり、サイドを駆け上がった乾君が
ヒールパス!
そのパスは、平原君から中川君へ渡り、中川君がクロス!
これを瀧川君がヘッドで決め、ついについに!勝ち越しゴール!
ほんま、見事な決勝ゴールだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
親子で、手に汗握ったいい試合だった。
この個の力、中田英寿さんが言っているのは、たぶんこういうサッカーの
ことなんだろうなぁ~。
でも、わかる。
鹿実のサッカーより、野洲のサッカーの方が面白かった。(私はね)
とにかく、野洲高校イレブンおめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
滋賀の誇りだよ!君達は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
見てて、気分爽快!の私だった。