goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

モーツァルト生誕250年

2006年01月27日 | ピアノ

1月27日はモーツァルトの生誕250周年です
その為か、今年は世界中でいろんなイベントがあるようです。

ウォルフガング・テオフィロス・モーツァルトは1756年1月27日に誕生。
生家は現在も、ザルツブルク市中心部に保存されてます。
本人は後に、ミドルネームをアマデウスに変え通称として用いていました。
(映画「アマデウス」で有名ですねvv)

モーツァルトは3歳までにクラヴィコード(ピアノの前身)を弾き、
5歳で初めての作曲をした。
6歳の時には姉のナンネル(愛称)と共に王族らの前で
演奏をして賞賛されていた。
(マリー・アントワネットの前で演奏したこと有名ですね)
1791年に35歳で死去した際には600曲以上の楽曲を残し、
その多くが名作とされている。

モーツァルトの作品は、クラシックに関心のない方でも
曲を聴いたら「あっ!これ知ってる!」っていう方多いですよね。
そういや、秋にやったコンサートでも
モーツァルトの「きらきら星変奏曲」やったなぁ・・・。
子供達にとっても人気がありました!

ピアノ曲からオーケストラの曲まで、数多くの名曲を残したモーツァルト。
実は、私モーツァルトのソナタ苦手でした。^^;
手のでかい私には、ああいう細かく動くのはどうも苦手で・・・。
高校の時の恩師、岡崎先生から
「モーツァルトは大人になるほど難しい!って感じるのよね・・」
と話されてた意味が、ようやく分かりました。。。
聞くのはいいんですけど。
今でも演奏は、ちょっと勇気がいる私です。

さて、いろんなモーツァルトイベントがありますが、
お得なのが、これ。
GW5月3日から6日まで開催される
 「熱狂の日」音楽祭2006 
(東京国際フォーラムにて)
4日間で200公演のモーツァルトコンサート。
しかも1公演平均45分間、1500円前後の料金!
クラシック初心者には行きやすいお値段。
お得だと思います。

CDショップにもモーツァルト特集あるようです。
これを機会に聴いてみるのもいいですよ~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キパワーソルト

2006年01月27日 | 我が家の食卓

お友達のUさんから、「これ絶対NAOちゃんにお勧め!」
と勧められたのが、このキパワーソルト!
そう、塩!です。

前からけっこう塩にはなぜかこだわってた私。
焼き塩にこだわってました。
(それで勧められたんだけど^^;)

キパワーソルトのベースは韓国伝統の焼き塩。(まさにうってつけ!)
昔の人は不老長寿のために、焼き塩を食べていたそう。
実際に浄血、解毒、消炎、抗菌などの作用があると古書に記されてるらしい。

800℃以上の高熱で長時間焼成することで、
ダイオキシンや環境ホルモンといった有害な物質を分解・消去。
また分解・消去だけでなく、塩の結晶体をより微細にします。

硫黄分が多いので、ほっかほかのご飯にふりかけると、
「温泉卵」のような匂いがします。
これは、塩田の塩を高熱焼成した為らしく、
少ししたら匂いは消えます。

これに変えてから、子供はおにぎりを更に食べるようになりました。
サラダもドレッシングではなく、この塩をふりかけて食べるように。
ご飯以外にも使い道があるのですが、
なにせこれ、高くて!
もっぱら食卓塩用に使ってます。

友達のUさんが団体でまとめて買ってるので、
割り引いて購入。
少しは安いのですが、それでも
1袋(250グラム)840円!
まともに買ったら、1260円もします

高い・・・・!けど、おいしいです。

キパワーソルトHPは、ここをクリック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする