<5月の鑑賞予定映画>
今年の帰省は、実に2泊3日という過去最短の強行日程でした。
「帰らない」という選択もあったのですが、私と娘は昨年受験で帰省していないし
お盆も帰っていないので、さすがに正月は帰らないとまずいだろう~というわけで帰ることに決めたのですが
なにせ、年末年始は大寒波が来ていたわけでして。。。。
毎日毎日、天気予報とにらめっこ!の年末でした。
で、帰る当日の大晦日。
天気予報は、「大荒れ」の予報。
“外れてくれ~”と祈りながら、朝8時に出発。
関東は、快晴。
裾野インター付近で見えた富士山の美しいこと。
大きな渋滞もなく、5時間半後には、滋賀県に入りました。
ところが、滋賀県に入ると、そこは雪国だった・・・・。
ちょっとちょっとなによ!?吹雪じゃない!?
外気温を見て見ると・・・・・・・「0度」!
米原ICに来たら、まさかのチェーン規制。
ダーリン、猛吹雪の中、急いでチェーン装着。 そのまま北陸道を長浜方面へ・・・。
ヤダ~気分滅入る~。
どうにかこうにかで、ダーリンの実家がある長浜に到着。
そして、夜になるにつれて、さらに吹雪状態へ。
吹雪くとどうにもならんので、その晩は、3兄弟夫妻が初めて揃ったので夜中まで酒盛りしました。
酒豪が何人かいたので、えらい数のお酒があいたような・・・。
で、明けて元旦。
どーん!と20cm積もったらしい・・・・ 除雪車がたくさん通っていましたよ。
こうなるとどこへも出れないので、子供の不満はMAX状態でした。
で、今回は2泊なので、ダーリンち1泊、わたしんち1泊という実に慌しい日程。
元旦の夕方には、私の実家へ移動でした。
実家は、ご存知のように相当年数の経った家なので相変わらず寒かったです。
こんだけ降ると、庭に出ようという気はすっかり失せますね。
廊下は暖かかったので、そこからのんびり庭を眺めていました。
都市計画で庭がこれでも縮小されました・・・こうしてみると庭狭くなったな・・・。
自宅前の道路ですが、元旦はもっと雪があったんですよね。
2日になると、晴れ間も出て、ここまで解けたのはラッキー!でした。
彦根の実家では、母が孫のリクエストに応えてドーンと料理が待っていました。
子ども達、これでもか!というぐらい食べていましたね。
で、あとは、例のごとくやどかり状態に。
私の実家では、家にいる時と変わらんモードの子ども達でした。
ダーリンの実家にいる時の子ども達は、「よそいき」モードのようです。
そうそう、去年は初めて箱根駅伝を沿道から応援しましたが
今年は、いつものようにTVで観戦。
なにせ、今年は父がめっちゃ張り切っていたので、朝から延々これ観さされることに・・・・・。
で、皆さんご存知のように、父の母校、18年ぶりの優勝!でした。
父?そりゃもぅエライ喜びようでした。
2日の夕方には、いそいそと神奈川へ戻ることへ。。
湖北のシンボル?伊吹山。
伊吹山がここまで白いの久しぶりに見ました。やはり今年は寒いわけです。
帰りは、夕方4時半に出発しましたが、やはり渋滞は避けられず。。。。
神奈川に着いたのは、夜中の1時半でした。
はっきり言って家族全員ヘロヘロ。
次の日は、昼近く(子供は昼過ぎ)まで爆睡でした。
こうしてみると、正月の帰省は、体力的に厳しいかも?と感じますね。
今後、どういう風にして帰ろうか?もう1度考え直そうと思った今回の帰省でした。