<2月の鑑賞予定映画>
ちょっと前までは、娘の携帯使用内容について、高校卒業まではパケ・ホーダイにせず、
中学の料金形態と同じで、地味に使ってもらおうと考えていた。
ところが、2つのことがきっかけで、改めることにした。
その①~学校での出来事
美術の授業で、資料を作成するのに、提出が最終日になって、ちょっと書き足りないとこがあった娘。
先生:「今から、パソコンで調べて今日中に提出して」
娘:「うち、学校から遠いので、明日の朝一にしてもらえませんか?」
先生:「それじゃ遅いかな?君、携帯持ってるでしょ?携帯で調べて」
娘:「え!?携帯で調べてもいいんですか?」
先生:「別に構わないよ。パソコンだと時間かかるし」
あとで、娘に聞くと、みんな授業でも携帯で調べて書いていたらしい。
その②~新聞記事で
秋ぐらいに、新聞の片隅に、「最近の高校生の携帯事情」という記事が載っていた。
それを読んでいると、携帯でコミュニケーションをとっている高校生が半数以上を占めているそうな。
たとえば、mixi。
私は、パソコンでしかやらないが、今時の高校生はパソコンを使用せず、携帯からmixiに入り
そこで、ツィッターとかでコミュニケーションをとっているんだそうな。
あと、パソコンを使わない高校生も増えているらしい。
携帯のほうが早いからだ。いちいちパソコン開けてやるより携帯からのほうが確かに手っ取り早い。
スマートフォンが急速に伸びているのもこのため。
で、このことを娘に話したら、
娘:「うちの高校もそうだよ、みんなmixiやってるよ」
NAO:「え!そうなの?どのくらいの割合で?」
娘:「クラスで仲のいい子10人いるけど、私以外、つまり、9人がみんなmixiに入っている」
NAO:「・・・・・・・・」
そうか・・・・そうなのか・・・。
念のため、周りにいるママ友に聞くと、「まだ娘さんパケホに入ってないの?」
と逆に突っ込まれてしまった。
結論。今時の高校生は、携帯からの情報収集&友達とのコミュニケーションは必要不可欠。
というわけで、先日、娘の携帯料金設定をとっとと変更しに行った。
娘は、「パケホにするなら新しい携帯も欲しい」なんて虫のいいこと言っていたが、金銭的に無理。
そうしたら、タイミングよく?義妹でマイミク仲間のサワちゃんが、
「前の携帯がまだ残っているんだけど、もしお古でよかったらどうですか?」と話してくれたので
親子で「ワン!」と飛びつき、先日、かわいい携帯が送られてきた。
パケホにしてあげたので、新しい携帯はちょっと我慢してもらうことで手をうってもらった。
本人的には、パケホになったので、満足げな様子。
早速、無料ゲームサイト「GREE」に登録し、日記を書き書きしているようだ。
これが、どうも周りの友達から「Rの日記はおもしろい」と好評らしい。
まぁなにはともあれ、今時の高校生ライフに少しは追いついたみたいで良かった良かった。
それにしても、私の高校生時代とは大違いだ・・・。