ただいま、風邪で撃沈中…。
主婦であり、画家であり詩人であり友人でもある
林本さんに再び誘われ、「ぽえ茶」に行ってきた。
貸し切ってある喫茶店の2Fに、遅れてきた
人を含めて、総勢9名+子供2名の11人(女7名男4名)
だった。
お絵かき野郎のわたしは、人前でのしゃべりは
大の苦手にしていて、いつも、詩人のパワーと
パフォーマンスに圧倒されるのだが、今回は、
自己紹介という形で、持参していたハガキ大
のらくまんの原画集を見ていただいた。
これなら、苦手なことはしなくて済むので、
持ってきていてよかった、とつくづく思った。
この原画集は、今年の「茶房じゅん」での作品展示
で、初めて置かせてもらったのだが、思ったよりも
反響を受けたので、持参した次第だった。
やはり、詩人たちの感性は独特で鋭く、らくまんカットの
表情の機微、筆のタッチにまで鑑賞が及んでいた。
好評にもかかわらず、じっとりと冷や汗もかいてしまった。W
それぞれの、詩の発表、パフォーマンスを見て感じたのは、
一人一人違う琴線のようなものを持っていて、それぞれの
形で表現しているなあ…というのを実感した。
ある人は他人の詩で、ある人は人生の苦境で、
ある人は他人の死で、その琴線が響き渡るようだ。
今回、初めてお目見えしたパフォーマーの女性は、
子供2人と旦那様と来ていた。
彼女の番が来ると、子供2人(男の子3歳~女の子5歳
くらいかな)を椅子に立たせ、コップの水にコーヒー用の
ガムシロップを注ぎ入れると、子供たちに「はい、チュンチュンと言って」
と促す。
下の男の子が「チュンチュン」と言うと、そのコップの
砂糖水をスプーンですくって飲ませた。
今度は、上の女の子に「はいチュンチュン」と同じように
促したが、女の子は、もじもじとしていて答えない。
するとそれを見ていた男の子が「チュンチュン」とまた
言った、すると母はすぐさまスプーンに砂糖水を
すくって男の子に飲ませた。
再び女の子に向かって「はいチュンチュン」と言うと
またモジモジ…すると男の子が「チュンチュン」
すぐ男の子に砂糖水を飲ませる。
これを、何度か繰り返していると、見ていた
周りの女性の一人が笑いつつ「チュンチュン」と
言った。
すかさず、母がその女性のとこにやってきて
スプーンにすくった砂糖水を飲ませた。
それを見ていた他の女性も「チュンチュン」と
言ったので、またそこへ行って砂糖水…。
実はこれだけの繰り返しなのだが、何とも
面白いパフォーマーだと思った。
つい、つられて「チュンチュン」と言ってしまう人
ぐっとこらえて言わない人など様々だったが、
「チュ…」と発して慌てて口をつぐんだがあえなく
砂糖水の洗礼を受けてしまった人もいた。
人間心理を巧みにあぶり出す、このパフォーマーの
恐るべき!ぽえ茶恐るべき!
「これ、短くなってるー」
「これ、小さくなったー」
このところ、身内らから時折こんな声が上がる。
どうやら、消費税が5%から8%に上がった影響で、
製品が一回りコンパクトになっているようなのだ。
短くなったのは、N製魚肉ソーセージで、細くなったのは
某S社のGパイという菓子で、どちらもよく知られた
老舗メーカーである。
その代り、値段は据え置かれている。
メーカー懸命の値上げ防御策だと思えば、
致し方ないとも言えるが、何となく寂しく感じるのは
否めない。
わしなどは、製品はそのままで値段据え置き、
消費税の上がった分を払ったほうが気が楽な
感じがするが、メーカーさんの考えは違うらしい。
わたしも、近くのスーパーで買う豚カツが、消費税
値上げ以来、心なしか小さく感じられるのだ。
そうやって意識してみると、野菜なども一袋の
中身が少なくなっていたり、肉、魚にも同じような
現象が見られるようだ。
これだと、いわゆる意気消沈とまでは言わないまでも、
段々先細り消費になっていく感じがするのだ。
これで、10%などになってしまったら…と
思うと空恐ろしい。
逆に、「5%にもどします!」と宣言したら
グワ~っとお祭り騒ぎ消費になるかも…よ。
無いよなあ…。W
今朝のニュースで、黄色の朝顔が出来た旨
伝えていた。
正直、今の時代どんな色でもあるかと
思っていたので、朝顔の黄色が無かったという
ことに、ちょっと驚いた。
映像では、見事な黄色をしていて、それはそれで
きれいだったが、何となく寂しさがよぎった。
ダイオードの青と違って、こちらは大自然の色である。
自然の造作に、遺伝子をいじくりまわして付け足すのは
いかがなものかと思ってしまう。
研究者の絶え間なき探究心を揶揄するつもりは
毛頭ないが、正直今後それほど見たいとは思わなかった。
朝顔は、あの宇宙を感じさせる紫紺の輪の広がり
が、棚や柵にあふれ咲く様で十分な気がする。
花などは、四季折々に目を覚ました種が、固有の
色合いを見せていただければ、まことにありがたいと
思えるのだが…。
青いバラの花言葉は、「不可能」と聞いたような
気がするが、バラの青もできたように聞いたので、
花言葉は、どうなったやら…と、あらぬ心配をしたりしている。
色彩が増えるたびに、感動とロマンが薄れていく…。
無いという希少価値を今一度見直してもらいたい
と願うのは、もはや…かな。
最近、ガラにもなくワインをよく飲んでいる。
料理に使うときちょっと失敬したのが
きっかけで、ちょこちょこ飲んでいるうちに
病み付きになってしまったというわけなのだ。
で、ワインが切れると近くの酒屋へ買いに
行くのだが、3リットル入りの箱型である。
先日買いに行ったら何やらのキャンペーン期間中のようで、
ワインが手提げ付きビニールの袋に入っていて、小さな
箱のおまけが付いていた。
ラッキー!と帰って小箱を開けてみると、タンブラー形式の
グラスである。
一応自前のワイングラスはあるが、まあ、せっかくだからと、
そのグラスで呑んでみた。
とりたてて、そのグラスが呑みやすいわけでもなかったが、
おまけのお得感もあって、その日はそれで飲み干した。
しかし、いかんせんおまけのグラスなので、そこは
おまけはおまけ、それ以上のものではない。
結局、いつものグラスで呑むようになったのだ。
数日でワインを飲み干したので酒屋に
ワインを買い足しに行くと、又おまけつき
ビニール袋入りで売っていた。
苦笑いしつつそのまま買ってきたが、数日後に行くと、
まだおまけグラス付きで売っているではないか…。
いま、我が家の部屋の隅っこに、6個の
未開封グラスが並んでいる。
そろそろ、またワインが底をつきそうだ。
何だか、ワインを買いに行くのがコワクなって
きた。
メーカーさん、ちゃんと買いますから、キャンペーンは
短期間にしてくださいませ…。W