三郷温地区は、安曇の市役所の南南西約5kmのところ
県道315号線の南野沢信号を西へ
温郵便局のすぐ西側に津島社が有ります
道路沿いに鳥居が南向きに出ています
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました

鳥居です

社殿です、御祭神は牛頭天王と須佐之男命のはずですが~
社殿のガラス面には違う名前が記されています




境内東側に大きく根を張ったケヤキの巨木が在ります
目通り幹周り 5,2mです
樹齢は不明だそうです

ケヤキの根元の境内社には、狐の置物がありますので稲荷神社ですね

養蠶神の石碑です
注連縄が巻かれています

社殿の裏側(北側)にもケヤキの大木が在ります
では、次へ行きましょう
県道315号線の南野沢信号を西へ
温郵便局のすぐ西側に津島社が有ります
道路沿いに鳥居が南向きに出ています
前の道路脇に


鳥居です


社殿です、御祭神は牛頭天王と須佐之男命のはずですが~





境内東側に大きく根を張ったケヤキの巨木が在ります

目通り幹周り 5,2mです

樹齢は不明だそうです

ケヤキの根元の境内社には、狐の置物がありますので稲荷神社ですね


養蠶神の石碑です


社殿の裏側(北側)にもケヤキの大木が在ります

では、次へ行きましょう

