今日は冬至です、一年で一番昼の時間の短い日です
ユズ湯につかってのんびりしたいところですが、新型ウイルスの収束が見えないなか、連日の感染者増加のニュースに心配しています
では、今日の投稿です
東青梅地区は、青梅市役所のすぐ東側の地区です
城山通りに光明寺前信号が有ります
光明寺の西側が師岡神社の参道です
光明寺の駐車場を利用させて頂きました
光明寺前信号です
師岡神社への参道は、光明寺のすぐ西側です
参道を進みます
参道右手に水盤です
鳥居です、目的のスダジイは鳥居を覆う様に伸びています
参道鳥居下から見上げました
拝殿前から見上げました
説明版です
市指定天然記念物
師岡神社のシイ
関東から西の地方に自生し、各地に巨木が多い。市内にも大木が見られるが、このシイは千ヶ瀬神社の物に次いで大きい。
一般にシイは防火、防風林として植えられ、材は建築、器具、薪炭材にするほか、シイタケ栽培の原木としても使われている。また実は、食用ともなる。
和名スダジイ ブナ科
幹の太さ530cm
430cm
昭和56年6月1日指定
青梅市教育委員会
拝殿です
本殿覆い屋です
拝殿脇から見ました
拝殿直ぐ右手にもう一本のスダジイの巨木が在ります、拝殿前側からのみ見る事が出来ます
拝殿右手から見ました
拝殿脇から見あげました
境内社の稲荷社でしょうか
では、次へ行きましょう
ユズ湯につかってのんびりしたいところですが、新型ウイルスの収束が見えないなか、連日の感染者増加のニュースに心配しています
では、今日の投稿です
東青梅地区は、青梅市役所のすぐ東側の地区です
城山通りに光明寺前信号が有ります
光明寺の西側が師岡神社の参道です
光明寺の駐車場を利用させて頂きました
光明寺前信号です
師岡神社への参道は、光明寺のすぐ西側です
参道を進みます
参道右手に水盤です
鳥居です、目的のスダジイは鳥居を覆う様に伸びています
参道鳥居下から見上げました
拝殿前から見上げました
説明版です
市指定天然記念物
師岡神社のシイ
関東から西の地方に自生し、各地に巨木が多い。市内にも大木が見られるが、このシイは千ヶ瀬神社の物に次いで大きい。
一般にシイは防火、防風林として植えられ、材は建築、器具、薪炭材にするほか、シイタケ栽培の原木としても使われている。また実は、食用ともなる。
和名スダジイ ブナ科
幹の太さ530cm
430cm
昭和56年6月1日指定
青梅市教育委員会
拝殿です
本殿覆い屋です
拝殿脇から見ました
拝殿直ぐ右手にもう一本のスダジイの巨木が在ります、拝殿前側からのみ見る事が出来ます
拝殿右手から見ました
拝殿脇から見あげました
境内社の稲荷社でしょうか
では、次へ行きましょう