深大寺地区は、調布市役所のは北北東約2kmのところ
深大寺植物公園の東側の都道121号線沿いに参道を東向きに青渭神社が鎮座します
鳥居前の参拝者用の駐車場を利用させて頂きました
参道鳥居です
青渭神社(あおいじんじゃ)です
目的のケヤキは鳥居南側の境内に在ります
南東側から
境内南端に天然記念物標柱です
説明版です
市天然記念物
青渭神社のケヤキ
所在 調布市深大寺元町5丁目17番10
指定 昭和47年4月10日
神社の境内、拝殿の右前方、道路に近く鳥居の横にある。幹は目通りおよそ5.5m、高さ34m、樹齢数百年の老樹であるが、現在なお樹勢旺盛である。
ケヤキは古名では槻(ツキ)といい、「新編武蔵風土記稿」に「社ノ傍二囲一丈五尺アマリノ槻の老樹アリ」と、また「江戸名所図会」にも「社前槻の老樹あり、数百余霜を経たるものなり」などと見えて、文化文政のころからすでに目立つ巨木であった。
なおケヤキは武蔵野の防風林として特色を持っている。また社前を「池の谷戸」とよばれ昔は青波をたたえていたという。この附近から主として縄文時代中期の土器が発見され、特に打製石斧が多量に出土したのでその製造所が有ったと推定されるなど、古代人の住居の跡である。
平成6年3月30日
調布市教育委員会
北西側から、ケヤキはかつての境内面と思われる、玉垣の中に1m程低い所から生じています
青渭神社の由緒書です、ケヤキは神木・大欅となっています
神社説明版です
参道石段を上がります
狛犬です
手水舎です
参道左手にケヤキの大木です
拝殿前から見ました
拝殿です
本殿は覆屋の中です
境内の神輿舎です
では、次へ行きましょう
深大寺植物公園の東側の都道121号線沿いに参道を東向きに青渭神社が鎮座します
鳥居前の参拝者用の駐車場を利用させて頂きました
参道鳥居です
青渭神社(あおいじんじゃ)です
目的のケヤキは鳥居南側の境内に在ります
南東側から
境内南端に天然記念物標柱です
説明版です
市天然記念物
青渭神社のケヤキ
所在 調布市深大寺元町5丁目17番10
指定 昭和47年4月10日
神社の境内、拝殿の右前方、道路に近く鳥居の横にある。幹は目通りおよそ5.5m、高さ34m、樹齢数百年の老樹であるが、現在なお樹勢旺盛である。
ケヤキは古名では槻(ツキ)といい、「新編武蔵風土記稿」に「社ノ傍二囲一丈五尺アマリノ槻の老樹アリ」と、また「江戸名所図会」にも「社前槻の老樹あり、数百余霜を経たるものなり」などと見えて、文化文政のころからすでに目立つ巨木であった。
なおケヤキは武蔵野の防風林として特色を持っている。また社前を「池の谷戸」とよばれ昔は青波をたたえていたという。この附近から主として縄文時代中期の土器が発見され、特に打製石斧が多量に出土したのでその製造所が有ったと推定されるなど、古代人の住居の跡である。
平成6年3月30日
調布市教育委員会
北西側から、ケヤキはかつての境内面と思われる、玉垣の中に1m程低い所から生じています
青渭神社の由緒書です、ケヤキは神木・大欅となっています
神社説明版です
参道石段を上がります
狛犬です
手水舎です
参道左手にケヤキの大木です
拝殿前から見ました
拝殿です
本殿は覆屋の中です
境内の神輿舎です
では、次へ行きましょう