針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

先は長い道のりだ。

2018-05-16 10:08:07 | 星の話

 今の星座と言えば北斗七星が見えている訳ですが、試しに24mmF2Sの広角で撮って見ることにした。このカメラは赤外線カットフィルターを除去してあるので、どうしてもこういう写真になってしまいますね。ケンコーのスカイメモRSにカメラを乗せて、2分、Raw+Fine、6000×4000 ISO感度3200  F2.8絞ってテスト撮影です。

     

まだ、ステライメージ使った事ないので画像編集出来ないので、ペイントショップの「ガンマ補正」かけて修正してみました。それがこれ。

     
  50mmクラスのレンズの方がもっと点像が大きくなるかね?。いろいろやってみないと駄目です。


 24mmだと星座が丁度画角に収まる感じですかね。お気づきになったと思いますが、分かりますか?。それは、中心からずれてしまっています。それとまだ北極星がちゃんとはいっていないのか、星の点像がぴしっとしていない感じね。

一番感じた事は星空暗くてファインダー越しには何処に北斗七星あるか分からない。レンズの先が大体こんな位かなと「勘で向けたこれ。∞で撮っているのでピントは合っているけど、次回はライブビュービューモードで再度チャレンジしないとね。

練習する為に、何度もシャッター切ったりタイマーを使っていたので、カメラとレリーズの電池が無くなってしまって、暗がりで補助のバッテリーを用意していなかったので、一枚しか撮れなかったよ。トホホ。

何回も何回も失敗を重ねて写真が撮れるようになるんだね。家が目の前だからそんなに心配にならないけど、ちょっと怖いのね。気がついたら後ろに猪(いのしし)がいた、お化けに背中抑えられていたなんて、ついくだらない妄想しちゃうね。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする