カッコウの声を今年初めて聞きました。 例年、イエティくらぶの5月例会前に聞いているので、10日以上遅いかと思います。今日は、もとの暖かな日に戻りました。
研修所の芝生にスミレが咲き始めました。 これを退治するかどうかとても迷うところです・・・。 タンポポは抜いています。スギナもです。 侵略植物はその種を増やしつつあります。 一方、校庭は見事なタンポポ畑に変貌しつつあります。この境界を作るのが難しいところなのです。 境界を設定しているのは、私の勝手だもんなぁ。
ところで、校庭で一生懸命に退治していたのは、どうもイタドリではなさそうです。もちろんイタドリの侵入地帯もありますが、校庭の大多数はエゾノギシギシの芽のようです。 根切りの優れものの道具をおととい手にいれました。(これ昨日書いた?)
***
IDU&AKCは、私達と一緒にリトルツリーにでかけ、帰りは7Kmの道のりを自転車で帰ってきました。 TBOは学生実習の添乗で どんころ野外学校へラフティングとカヌーへ。DNB&YCNは、札幌へお出かけ。MMUは畑仕事をしています。 私は芝の手入れや明日の廃品回収の準備などの一日でした。
みんなでやる花見を逃しそう・・・
***
やっと桜が咲いたので、ブログの背景を模様替え。
研修所の芝生にスミレが咲き始めました。 これを退治するかどうかとても迷うところです・・・。 タンポポは抜いています。スギナもです。 侵略植物はその種を増やしつつあります。 一方、校庭は見事なタンポポ畑に変貌しつつあります。この境界を作るのが難しいところなのです。 境界を設定しているのは、私の勝手だもんなぁ。
ところで、校庭で一生懸命に退治していたのは、どうもイタドリではなさそうです。もちろんイタドリの侵入地帯もありますが、校庭の大多数はエゾノギシギシの芽のようです。 根切りの優れものの道具をおととい手にいれました。(これ昨日書いた?)
***
IDU&AKCは、私達と一緒にリトルツリーにでかけ、帰りは7Kmの道のりを自転車で帰ってきました。 TBOは学生実習の添乗で どんころ野外学校へラフティングとカヌーへ。DNB&YCNは、札幌へお出かけ。MMUは畑仕事をしています。 私は芝の手入れや明日の廃品回収の準備などの一日でした。
みんなでやる花見を逃しそう・・・
***
やっと桜が咲いたので、ブログの背景を模様替え。