高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

藻岩山の日

2006-05-26 20:10:10 | お知らせ
お知らせです。
来る5月31日は、札幌市の藻岩山の日です。 なぜかといいますと、標高が531mなのです。かつては市民に親しまれていた石狩平野が見渡せる場所ですが、こ最近はちょっと影が薄い存在です・・。 そこで、この日を記念日して藻岩山ではいろいろな行事をしようということに昨年からなっています・・。

その計画段階で、「インタープリテーション」つまり、ガイドをやったらどうでしょうとアイディア提案していた関係から・・、ねおすの担当は、ショートガイドです。 昨年は、ロープウエィの中での5分間実施でしたが、頂上でのガイドもあって良いだろうということになり・・、本年は頂上でガイドします。

5月31日 11:00から16:00まで
ほぼ 30分起ごとに 10数分のショートガイド
ガイドは、
私と、ねおすの第一線ガイドのバードマン小林こと小林峻が担当

後半では、うちの大雪山スタッフや養成コースの学生も登場する予定です。

当日は、ロープウエィは無料です。
大にぎわいの一日かと思いますが、お時間のある方、は冷やかしに来てください。

(写真は、ガイド練習風景)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋紹介

2006-05-26 19:54:13 | 日記
まるで黒松内から札幌へ通勤しているような一週間です・・・。
途中の小樽へ抜ける毛無峠付近の春の森は美しい!!

お疲れとちょっと事件があり・・・ブログ日記が書けませんでした。毎日書いているので、書かないと、歯に物が挟まっているけれど 取り除けないといった気分になります・・・。

◆道東でのエコツーリズム展開の大きなお仕事が決まったので、急遽関係スタッフが集合し、仕事内容の確認をしました。さらに、道庁の担当部局にご挨拶にでかけ、大枠について打ち合わせをしました。既存の業務もあるので、スタッフの拡充をします。

◆やや血圧高いので、ずいぶんと昔からお世話になっている札幌市内のK医院へ。看護師さんに お腹周りを測られて・・・はずかしながらビックリ。 最近流行の医療概念・メタボリックシンドローム症候群???といったっけ? (どこか間違っていそうですが。・・・)に ぴったりでありました。

 ついでの花粉症アレルギーの検査もしてもらったら、薬も合わせてビックリする金額になってしまった・・・。  これまで飲み屋に払っていたお金を病院に払うようになる・・・ってことかなあ・・

◆とはいうものの、せっかくの札幌ですから・・・、
夜になり、MRKさんとJR高架下の「たじまや」へ。ここは、出張族もやってくるような、道産の旨い物を出している居酒屋さんでお薦めです。すると、エコツアーづくりの盟友IKさんが、来札中との情報が入り、はしご酒をすることに・・。

2軒目は、札幌に移住した30数年前に始めて訪れた居酒屋「つる」。青春、その後でも、ここでの「事件」は数々あり。当時は、狸小路の5丁目にありましたが、今は、市電6丁目にあります。マスターのOさんの元気な姿を確認してから、IKさんをホテルでピックアップ。

 3軒目は、札幌の中央区に10数年住んでいた時期に通った・・・ちょうどNEOSがスタートした頃から・・、焼き鳥「けいた」(西線5条の電停)へ。 NEOSからねおすへの歴史を共に歩んできた飲み屋さんです。KYTさんも11時を過ぎてから現れ旧交を温めました。

 どちらのマスターもカウンターの向こうから、時にはお客にも説教しちゃう、良き昭和型のマスターであります。  昭和型の居酒屋で、たまにゆくところはあと2件あります。 そのご紹介はまたの機会に・・・。

中盤の話しに反省がない・・・日記となりました・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする