めっちゃ晴れてめっちゃ嬉しい黒松内。
朝は道の駅で昨夜振った雪の除雪をしていたKさんと立ち話・・この頃かわされる会話の定番は・・・
「いやぁ~。今日はあったいね」
「もう、寒くなんないですよね?」
「いやぁ~。 わからんぞ。 油断できねえ。4月でも降るからな」
その後は 子どもが民泊体験しているFさん宅にあがりこんでコーヒーを頂きながら 地域情報交換。
時間があれば機会があれば、できるだけ黒松内の人と話すようにします。
あちこちで起業がらみのいろいろなお手伝いをしていますが、この地でも・・、何か小さな起業が必要だ・・。と、この頃危機感が強まっています。
ミニマサイズな生き方、仕事の仕方、働き方・・・。
日本は、明治維新以降、ずっと経済を大きく、人口が増える中で生きて来ましたが、明らかに日本全体の人口減する、それでも都会への集中率は高まる傾向はとまらんでしょう。
小さくしてゆく、その先の豊かさのイメージを作ってゆかんと 行き詰ってしまうのではないかな・・・。