高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

家庭教師

2012-07-21 10:19:55 | 山村留学

漢字の書き取り練習。家庭学習問題づくりだけでなく・・・さすがに介入、家庭教師中。

しかし、思うのですが、小学生で勉強して覚えることは実に多いですよね。今ではなんとか本も新聞も読める私ですが、やはり、こうやって勉強して来たのでしょう。国語だけではなく、算数、理科、社会、音楽、図工、家庭科、体育・・、もの凄い分量なのだなあ・・と彼女等(山村留学生5年生)の教科書やテストを見ていると思います。

勉強することが苦痛になっては、やってられないよな・・。 覚えてゆくことが楽しくならなくてはね。それと、健全な好奇心の育成。これが重要だ。

人間は思考の生き物だから、思考するためには言語が操れるようにならなければ、ならない。

教育は重要ですね。 しかし、体験を併行していない知識は、物事の道理を理解できないとも思います。

よく遊び、よく学ぶ、学ぶことが楽しくなる環境とは・・・。

「なぜ、勉強しなければいけないのか」
「能回路をたくさんつくるためさ」と 彼女らに説明する私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする