子どもの体験活動でいつも利用させて頂いている寿都町の政泊港に、私としては今年初めて子ども達と磯遊び・海水浴にでかけました。 この小さな港は漁師さんにお願いして毎年使わせて頂いています。 港の入口に防波堤があります。高さは干満差から、4から5m程の高さが水面からありますが、海水が透き通っているので、見かけより高度感があります。
ここから、頭よりダイビングをするのが私の楽しみで、還暦までは飛びこもうと目標を立てています。
毎年、春先から夏プログラムに向けてトレーニングをしようと心構えはあるのですが、駅の階段を登り降りするだけで息切れして、膝が痛いなどとぬかしているだけで、態度が伴いません。それにもまして、1カ月ほど前から、布団や枕が身体に合わなくなり(2年に一度くらいあり)、首から背中にかけての懲りがひどくて、「今年はやめるかなあ」と弱気になっておりました。
ところが・・・、長期村が近づくにつれて・・モチベーションが高まり、やる気が出て来ました。
そして、この日・・。 ヨッシャという気持ちになりました。
入念に準備体操、特に首と肩を繰り返し、磯での飛び込み練習をしてから 防波堤の先端に立ちました。
そして、ついに、見事に 水平にスーパーマン飛び。
しかし、この後・・・体制が崩れた・・・
着水まじかでは、脚が乱れて・・・
まっさかさまに・・・
頭から落ちて行ったのでありました。
まっ、大事に至らず よかった、よかった。