Readyforに「コミュニティファーム」プロジェクトを登録しています。 これはインターネットを使った募金プロジェクトです。 下記のアドレスを開いていただくと私達が考えている「コミュニティファームづくり」という企画書がご覧いただけます。
これに対して、期限を決めて募金支援目標額を設定します。 ご支援をいただける方はクレジット決済となりますが、目標日に目標金額に到達していないと決済はされない、つまり募金は完了しないという仕組みです。 なかなかよくできた仕組みで、募金してくださった方々とは、Readyforを通じた双方向のやりとり、進捗報告などができます。 ご本名でも匿名でも双方向のやりとりができるというのも特徴です。
さて、私達の企画は、順調に滑り出したものの、ここのところちょっと停滞気味です。
コミュニティファームは、作物を生産する人だけでなく、地域福祉として地域のお年寄りから子ども達とのコミュ二ティともなる農場、子どもたちの体験ができる教育農場としての機能、消費者と生産地をつなげる交流機能が備わった農場です。
障がいある方や精神が疲労した方もやってきて、元気を自然から地域からももらえるような農場、ソーシャルファーム、コミュニティファームがこれまでつながりが薄かった人と人をつなげる役割も担ってゆきたいと考えています。
初期にはボランテイアの方々も募集します。多少の資金も必要です・・・。
皆様のご支援を頂けるとありがたいです。 ぜひとも、プロジェクト概要をお読みくださると幸いです。