![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/22ab862ed45f8ef7f3646ebf9980e268.jpg)
スノーシューって呼んでしまうけれど、そうではなくて、ほんとうはスノーシューズが正しい名称だよな!?
ただいま、自然学校には台数はたくさんありますが、徐々に揃えてきたので、同機種ではなくて5種類くらいがあります。
スノーシューズが北海道で流行り始めた頃に、冬のツアー用に札幌国産メーカーのものを NEOSツアー時代に10セット位を手に入れました。 お金のない時代でしたが、これでツアーを作って元を取ればいいじゃん・・という投資で。週に1回か2回ツアーを実施して、物珍しさもあって、参加者がありすぐに元がとれました。 そのメーカーの商品開発(改良)のアドバイスもして、使いやすいものへとバージョンアップしてゆきました。 残念ながら今はなきメーカーになってしまったのですが、私が履いているのはそのメーカーが店じまいした当時のもっとも新しいタイプで、今は販売されていませんが、変わらず愛用をしています。 工具のガッチャみたいな締金具で着脱が簡単なこと、短すぎず長すぎない全長、しっかりとかかとを止められる構造に満足しています。
毎日、敷地周りを二周くらいの運動をしようと努めてはおりますが、昨日今日は疲れ気味で寒さもあるので・・、ひよって出かけていません・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます