![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/2882bcc77073d87e6cf293707e5b3029.jpg)
札幌の友人KZさんから小型の耕運機を譲り受けてきました。私は旧小学校だった広大な敷地の中にある旧教員住宅に住んでいますので、手入れをすれば庭園や農園森づくりがいくらでも造成できるのですが、生来の怠惰性のためになかなか手をつけられていません。畑場所はミントが繁茂してしまっています。
それでも野菜作りに関心があるスタッフがいる年はけっこうな種類の自家野菜を作ることもありました。 なので、雪が消えたらすぐにでも雑草やミントがおがる前に処理をまずしなければなりません。それはスコップで除去作業をしなければなりませんが、あとはこの耕運機で耕すかなあと、心を入れ替えようと、「今は、」思っています。
が、改めて耕運機を確かめに行ったところ、これは小型のうえに電動ではありませんか。都会の家の前の家庭菜園用なんだな、きっと。 うちの圃場ではちょっと使い勝手が悪いかもしれない・・。
***
今日の夕方から岩内町の高島旅館に長女次女家族も来て、泊りがけでMRKさんの古希祝い会をします。高島旅館はかつて島牧村にあり、NEOS登山ツアー時代は年に一度は狩場山登山の時は宿泊をしていました。食事が豪華で有名な温泉宿です。 岩内に移転後も一度は泊ったような記憶があるのですが、あれも登山ツアーの時だったんだろうか・・思い出せん。
ともかくも1か月も前から楽しみにして、待ち遠しくてそわそわしている今日昼下がり。
と、自然に・・・モチベーションが下がったりワクワクしたりの、複雑な気持ちの今日この頃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます