2008.5.27(火)快晴 蛇騒動
真夏のような日が2日続いている。昨日皮をむいた杉丸太に防腐剤を塗って乾かす。ふと見ると昨日蛇が現れたところにまたしても別の蛇が現れる。かみさんがヘビレスというヘビの忌避剤を買ってきていたので、谷の堤防に沿って捲く。ナフタリンや硫黄などが入っておりやたらと臭い。結構な量があるが、谷に面している部分、約50mで終了、効果の程は半信半疑だが、増田さんが効いたということだから少しは期待できる。なにしろ増田さんの別荘も横が谷川で、なんとなくヘビの居そうなところなのだ。昼食を終えてふと見るとヘビレスを捲いた尻からヘビが上陸、再度石もて追う。すこししたら、子供のヘビがヘビレスを捲いた上で寝そべっている。人間は臭くて頭が痛くなっているのに、上林のヘビには何の効果もない。ヘビレス金返せ。
そうこうしているうちに最悪の事態が起こってしまった。というよりいずれ起こるだろうと予想していたのだが、思ったより早く起きてしまった。私のアトリエともいうべき作業場にしっかりヘビが居着いているのだ。頭に血が上ると同時に棒きれを持って追い払いにかかる。黒くてでかい、一番最初に見つけた奴らしい。奴は逃げ回ったあげく、部屋の奥に入ってしまった。いろんな荷物を置いているのでもう見つけようもない。気色悪いやら、情けないやら、、、。かみさんの進言で蚊取り線香を炊く。道具を出すにも、材料を出すにもびくびくヒヤヒヤ、神経が疲れる。それでも車輪止めを完成させ、定休日などの看板を作製していたのだが、車庫の方でがさがさと音がする。蚊取り線香を嫌ってか、車庫の方に行ったようだ。目をこらして探すと、いたいた、シャッターの上に黒い影が動く。ヘンにシャッターを揚げると、巻き込まれて挟まってしまっても始末に悪い、そろそろとシャッターを揚げる。ベチャッと落ちて逃げてくれればそれで良いのだが、妙にしつこくてついには細い隙間に入ってしまった。こうなると棒きれではとどかないし、ムカデの殺虫剤など噴射してみるが一向に動かない。ずっと見張っているわけにも行かず、作業を終え、綾部温泉に行く。帰ってきても気持ち悪いので、車を入れられない。とみると黒い影が車庫の天井に見える。でももうこちらには追い払う気力も無くなっている。別に危害を加えるわけでもなく、共生していかなければいかんかなと諦めかけているのだが、かみさんは気分を悪くして寝込んでしまった。