晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

蛇騒動と生物学的考察 5/30

2008-05-30 | 日記・エッセイ・コラム

2008.5.30(金)晴 

 蛇騒動以来、庭や小屋に行くときに細心の注意を凝らすようになった。シャッターを開けるときなんぞヒヤヒヤものである。現在忌避剤の使用ぐらいしか対策を取ってないのだが、いずれ何かとやっていかないといけない。それには蛇の習性を知ることだ。巣なんてあるのか、なぜ小屋に入ってくるのか、どんなときに入ってくるのか、どのような経路で入ってくるのかなどなんにもわかっていない。ところで自転車旅行中にはトンビが蛇をくわえて飛び去るのを何度も目撃した。じょんのび村の上空にも数羽のトンビがいつも飛び回っている。家の前の電柱にとまったり、時には庭を歩き回っていたこともある。上空からいきなり降りてきてミミズをさらっていくこともたびたびであった。いつかは蛇を捕ってくれるものと期待していたのだが、蛇騒動が起きたあたりからてんと見ることが無くなったのだ。朝から晩までピーヒョロピーヒョロとうるさいぐらい啼いていた声も聞こえなくなった。そのぶんカラスが増えゴミ置き場などを我が物顔で飛び回っている。ふしぎだなあと思っていたところ、一昨日の新聞に「上林川に鮎の稚魚放流」の記事が載っていた。何万匹という稚魚を放流するらしい。さてはおいしい鮎を食いに行っているのではないか。そりゃあトンビだって骨っぽいヘビよりも柔らかくておいしい鮎がいいよねえ、私だってまだ食ってないのに、、、、、。そのためにヘビが平気で庭に出てこれるのだ。なんと生き物の世界は風桶の連鎖でつながっているのだなあ。
 もし私の説が正しいならトンビは川の上空を飛ぶはずだ。目を凝らして、耳を澄ませて注意していると、あに図らんや忠町に続く上林川の上空を盛んに飛び回っている。ということは、鮎の季節が終わるまで彼らは帰ってきてくれないのだ。その間がヘビの季節じゃないか。
トンビ帰ってきて、ヘビやっつけてくれ。カアカアカラスの鳴き声で目を覚ますのは味気ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続蛇騒動 5/28

2008-05-30 | 日記・エッセイ・コラム

2008.5.28(水)曇り、雨 続蛇騒動

 一晩黒いヘビの容姿が目に浮かぶ。大のヘビ嫌いのかみさんは、「あんたは田舎育ちだから、男だから、、、、」などと宣う。私だってヘビは大嫌いなのだ。蜘蛛もゴキブリもナメクジもミミズもナマコもトカゲも平気だけれど、ヘビは大嫌いである。嫌いに男も田舎育ちも関係ねえ。嫌いなものは嫌いなのだ。それなのに勇気を振り絞ってヘビ退治を試みた私のストレスは相当のものであった。朝起きて昨晩と同様の箇所に黒い姿を確認したときには、昨日の疲れがどっと出てしまった。谷の方へ目をやると、シマヘビ君がそろりと前進し、周りの蛙が逃げ回っている。退職金を使い果たして買い求めたこの土地が実はヘビどもの天国だったのだ。しかし田舎の土地で山水が流れていれば、それは当然のことである。そんなことは解っているはずだし、何よりも哀しいのはヘビごときで落ち込んでいる自分なのだ。最善の努力をして、後は慣れることとしよう。

2008.5.29(木)雨、曇り 準備ままならず

 駐車場も整備しなければならない、看板も作らなければならない、調理練習もままならない、雑草は生えてくる、メニューも出来ていない、蛇騒動は起こる。まったく四面楚歌の状態だが、もうここに至っては見切り発車するっきゃない。完全な状態でお客さまを迎えたいが、そんなこと言っていたら何年かかるか解らない。あと2日最善を尽くして、出来ない部分はぼちぼちやろう。というわけで最初に来るお客さんにはごめんなさいね。
 午後になって看板というか案内板が完成する。開店、閉店、定休をはっきりしておかねばならない。上林にはやってるのかやってないのか解らない店が多すぎる。Img_0673_2               Img_0677         

サイン類とサイン掛け。



 サインを掛ける柱は山から切り出した杉材、サイン類は村上建設さんの廃材、つっかえ棒は建築後に残された杭、費用がかかってるのは塗料と下に播いた西洋芝の種ぐらいか。
 駐車場の車輪止めは一応2台分できたが、自転車用置き場とバイク置き場はまだ未完、明日どのくらいできるか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする