晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

鹿の角の謎 3/22

2009-03-22 | 日記・エッセイ・コラム

2009.3.22(日)雨、曇

 じょんの朝の散歩ついでに例の赤い石を拾って帰っている。上林独特の石でいつかはどこが元になっているか探索してみたいと思っているのだが、河原でも道端でもどこにでも転がっている。じょんのび村の敷地内でも大小見つかるが、そう沢山あるわけではない。ガーデニングに使ったらきれいなので散歩ごとに拾ってきて集めている。Img_0845 Img_0846

ポストの根元に集めといてガーデニングに使っている。

まあこのくらいが散歩のお駄賃かと思っていたら、今朝は玄関を降りたところで大きな鹿の角を見つけた。草の中に根元から生えているように突き刺さっていたのでびっくりである。お客さんが「山入ったら鹿の角落ちてるで」と言っていたのを思い出すが、どうも場所的なものと置き方が不自然で腑に落ちない。確かに鹿はこの辺に沢山居るし、じょんのび村の裏にも一度現れたことがある。三頭の親子連れのようだったがこちらの気配を感じてすぐに山の奥に逃げてしまった。ただ目撃はその一回きりで、庭木や作物も荒らされたことはないし、足跡や糞などの形跡もない。
 それが夜中とはいえ府道側に出てくるものだろうか。そして土中から生えたように落とすものだろうか。私の推測では誰かがその辺に落ちていたものをおもしろがって土に刺しておいたのではないかと思う。Img_0844 Img_0848

 60cm弱の鹿の角

 いずれにしても拾いものには違いないので、飾り物にでもしようか。 【作業日誌 3/22】 じょんのび坂敷石(継続) 表札作製(継続) 芝撒き準備 今日のじょん:お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告看板完成 3/21

2009-03-22 | 日記・エッセイ・コラム

2009.3.21(土)快晴

 昨日の午後から作業を始めていた綾部側予告看板が完成した。
Img_0836 まずは完成品を見て頂やしょう。綾部温泉側の予告看板より一回り大きく、屋根も付いて工夫の跡が見られる。色もカラフルなのだが、300m先というのがウソで、500mはあるだろうと思われる。これには深いわけがあって、当初立てさせてもらうところが、折り合いが付かずかなり離れたところに立つこととなったからである。直線の広い道路なので数百メートルの誤差は別になんとも感じないだろう。それにしても予告看板を作ろうとしてから約半年、ずいぶんかかってしまった。まあ、本ちゃんの看板はまだできていないのだからそのことを思えば良くできたというところか。労作であったので作製の過程を御紹介しておく。
まず、看板の板はコンパネである。本来犬小屋の屋根に使おうと思って用意していたものだが、アスファルトシングルですることにしたのでこれを流用、コンパネの2/3ぐらいの大きさである。これに防腐剤を数回塗る、下地の焦げ茶色は防腐剤の色である。その上に水性塗料で字を書いてゆく。本当はペンキで仕上げたいのだが、細かい字が書けないのでやむなく水性塗料で書いている。そして油性のニスで上塗りするのだが、これも他にいい方法が無いものかと思っている。ニスは油性といえども屋外では耐久性に欠け、半年ぐらいで塗りが必要となる。
 柱は間伐の杉丸太に防腐剤をしみこませたもので、屋根は端材を使っている。風が強いところなので、90mのコーススレッド6本とボルト4本で柱に固定している。柱穴は購入したバールとホールディガーのおかげで70と90cmの穴を掘ることができた。柱にもいずれは支柱を付けたいと思っている。周りが殺風景な所なので看板の周りを花壇にして世話のかからない球根や宿根草でも植えようかと思う。今は雑草が無いがやがて草茫々となるので周囲をきれいにしておかないと逆効果となりそうだ。Img_0838 Img_0839

看板の所から忠町方面とじょんのび村方面

それにしてもこの良い天気に「看板を見たで、、」というお客さまがあっても良さそうなのに、今日のお客さまは常連様、つまり看板が無くても来られる人ばかりであった。そうそう効果があるわけでもなさそうだ。

【作業日誌 3/21】
予告看板設置(一応完成)
えんどう豆苗2株植え付け
のり面ネットはずし(継続)
薪運び(終了)

今日のじょん:猟犬のアミちゃんとエミちゃんが来た。どっちがどっちかわからんのだが、フレンドリーな方とは仲良く遊べる。上林川に水浴に来るそうだが、結構寒い時期でも泳げるようだ。じょんも夏になったら泳がしてあげよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする