
人形町の年末恒例行事である歳の市は中止とはならず、本年も開催されている。夏の陶器市、秋の人形市、さらにべったら市も中止となったが、歳の市だけはやや規模を縮小気味に開かれている。


例年は25日からほぼ一斉に露天が水天宮前〜人形町交差点の歩道に出るのだが、まだ2.3軒しか店は開いていなかった。
また、理由は分からないが、人形町交差点に向かって右側にはお飾りや裏白、ゆずり葉、お供えを商う店が並ぶ。こちらは例年より数軒少ないくらいで法被をきた威勢の良いお爺さんらがいつものように店を開き、お客に声を掛けている。


しかし、反対側だが、人形町〜甘酒横丁は地下鉄出口の工事の関係で店が出せないのかも知れない。そのため、甘酒横丁の信号から水天宮交差点に向かって7、8軒が店開きしている。その数は昨年の半分以下だろう。


売っているものはいつもと同じように落花生、干し芋、焼き栗、紳士靴、植木などさまざま。ただ、いつもはあるたこ焼きや綿菓子のような飲食を伴なう露天は全くない。


まあ、歳の市が開催されただけいいのかもしれないが、やや寂しい年の瀬である。この後、私は大観音様にお参りして事務所に戻った。

