
流石にこれだけオミクロンが暴れまくっている中で居酒屋で一杯とはいかず、再びランチばかりのレポートとなってしまっている。今日は事務所から近い中華屋さんに『台湾ラーメン』があるというのでわざわざ訪問。

店の名前は『来来飯店』、経営は全て中国人のみでやっている。コスパはいいようで外で売っている弁当も450円とかなり安い。

店に入ったのが11時45分、広めの店だが先客は1人とやや不安。奥まった席に案内されるが、店内の温度は低い。私がコートを脱がないと慌ててエアコンを点けてくれた。注文は『台湾ラーメン』、サービスで小チャーハン付で800円。とにかくやかましい店で皿を落としたり、大声で厨房に注文を知らせたり。この声だけ聞いていると喧嘩でもしているようである。


少しして12時が近くなると4人、2人、3人と纏まってお客さんが入店。新たなお客さんがくるとみんな奥に集めている。どうもエアコンを節約するためのような気がする。

5分ほどで台湾ラーメンが到着。しかし、挽肉ともやしを炒めたものが乗った普通のラーメン。スープもいい味ではあるが、全く辛くない。おかしい?と思ってよく考えるとこの店は台湾人の経営する台湾料理の店。台湾ラーメンは名古屋名物。日本人が戦後考えたものであり、台湾の人の作ったラーメンとは違うのである。

やむなく胡椒とラー油を大量に投入して雰囲気だけを出し、食べすすめた。やはり名古屋名物の台湾ラーメンが食べたいときは神田の店(味仙)に行かなくてはならないようだ。


チャーハンはジャーから出した作り置きで特に旨くもないが、台湾ラーメンそのものはほうれん草とシャキシャキもやしにたっぷりのミンチ、スープもかなり美味いし、問題なし。ただ、ニラたっぷりの辛い赤いスープを期待していたのが外れたのはショック。しかし、メニューも豊富だし、改めてこの店も来たいと思った。ご馳走さまでした。ただし、全ての席が喫煙可能という点はお忘れなく。
来来飯店
中央区日本橋小舟町1ー9
0336669208
中央区日本橋小舟町1ー9
0336669208