![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/e123536c95fdb33717ec93d4ae2543ec.jpg)
御徒町駅周辺を歩いていてちょうど昼時となった。ラーメンの店は多いが、蕎麦の店がなかなか見つからない。富士そば、小諸そばはあったがと吉池の隣を見ると何と『よもだそば』。恥ずかしながら日本橋以外の店は初めてである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/df13f8f250641499de7ba429b1e7901e.jpg?1708995375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/8020af0bc4aaf42051cdabfe32ea0f5d.jpg?1708995391)
外観からしても鰻の寝床のような細長い店、その頭のところに券売機と厨房があり、奥に6人ほどのカウンター、あとは立ち食いの店内である。とにかくメニューが多くて悩むが、すぐに後ろにお客さんが来るので目立つ『かき揚げ蕎麦』(530円)のボタンを押してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/e137a309fdb0a9a79756404f949b9789.jpg?1708995410)
カウンターに出すともう1人の店員が茹で始め、丼に取ると大ぶりなかき揚げを乗せ、僅かな量のネギをかけ、トレイごと出してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/782c4391d06e1f310d48e5eb82fff9b8.jpg?1708995434)
お冷もトレイに乗せて奥の椅子席に座る。ラッキーなことに3席ほど空いていた。この店は割り箸ではなく、再利用する箸を2本掴み、七味唐辛子を掛けて食べ始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/11fe0a42ff4bc07e882fff841e2f5028.jpg?1708995475)
丼を覆うほどのかき揚げをかき分けて蕎麦を一箸、やや黒っぽい自家製粉の麺はコシがしっかりしていて食べ応えがある。また、1玉が大きいのか、麺も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/05936bda206997c0156e577c33725a25.jpg?1708995492)
かき揚げを箸で捌き、一口。とにかく玉ねぎを大ぶりに切ったものが殆ど、少しのにんじんとネギを加えて天ぷら粉を塗し、揚げた感じでカリカリ感は皆無。ややぼてっとした感じで同じ日本橋の店の方がもう少し軽く揚がっていた気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/a39296f01fcdfa501324718b63c71f8f.jpg?1708995555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/31514104e3b3eb3ef6312e5effeaa5bd.jpg?1708995589)
(昨年、日本橋店)
ツユはカツオ、ウルメ、宗田カツオ、昆布で取り、自信があるとの触れ込みだが、流石にうまい。もう少しツユも量が多ければ嬉しいのだが。店は大繁盛、今日はカレーは我慢しました。ご馳走さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/13b4fa3923270c3556a219074cd2425a.jpg?1708995677)
よもだそば 御徒町店
台東区上野5ー27ー6
0362842301