石狩灯台から6~7キロの所にある防風林にオジロワシの巣があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近くに行ったら親オジロワシが目につくから解りますと教えて貰って一昨日の夕方行きました
そして木を見ながら道路を歩いてたら・・・言われた通り枯れ木にオジロワシがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
近いので全体を写して無くて残念ですが見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/faa47b547738eaafebbc4879109ff36f.jpg)
アップするとさすがに親鳥は立派な色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/e3f7013d0f5a6c175e02849e837f98be.jpg)
ところがいくら探しても巣が見つかりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
それで朝なら誰かいるだろうと・・・今日の朝行くと・・・4人が三脚を立ててレンズが巣の方に向いていました
それで場所が解ったんですが・・・二羽居た雛もすっかり大きくなって一羽は昨日巣立ったと言うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
残る一羽も今日明日には巣立つだろうとの事でしたが・・・
何とか写せました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
親の頭部は白に近いですが幼鳥は全体に黒いです。そしてクチバシが親鳥は黄色ですが幼鳥はこうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/cf6c5690016d21948b0e614756c4a484.jpg)
巣立つ準備なのか羽を広げてこの様にバタバタしてましたが・・・羽を広げると驚くほど大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/cffdeccf762bec9488d969ef0dd03c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/aa37dd695cd3a2e83c901af38b1c79d7.jpg)
下に巣材が少し写ってるのも見えたでしょうか
その後日本海側を海に沿ってドンドン北上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
120キロ程走って留萌の街も越えたところで今日は泊まる事にしました
そしてすぐ近くの・・・海水が入ってる汽水域にカニ罠を仕掛けて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
モクズガニは居ないかも知れませんが・・・何か変わったものが入るかも知れません
明日が楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近くに行ったら親オジロワシが目につくから解りますと教えて貰って一昨日の夕方行きました
そして木を見ながら道路を歩いてたら・・・言われた通り枯れ木にオジロワシがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
近いので全体を写して無くて残念ですが見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/faa47b547738eaafebbc4879109ff36f.jpg)
アップするとさすがに親鳥は立派な色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/e3f7013d0f5a6c175e02849e837f98be.jpg)
ところがいくら探しても巣が見つかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
それで朝なら誰かいるだろうと・・・今日の朝行くと・・・4人が三脚を立ててレンズが巣の方に向いていました
それで場所が解ったんですが・・・二羽居た雛もすっかり大きくなって一羽は昨日巣立ったと言うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
残る一羽も今日明日には巣立つだろうとの事でしたが・・・
何とか写せました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
親の頭部は白に近いですが幼鳥は全体に黒いです。そしてクチバシが親鳥は黄色ですが幼鳥はこうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/cf6c5690016d21948b0e614756c4a484.jpg)
巣立つ準備なのか羽を広げてこの様にバタバタしてましたが・・・羽を広げると驚くほど大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/cffdeccf762bec9488d969ef0dd03c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/aa37dd695cd3a2e83c901af38b1c79d7.jpg)
下に巣材が少し写ってるのも見えたでしょうか
その後日本海側を海に沿ってドンドン北上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
120キロ程走って留萌の街も越えたところで今日は泊まる事にしました
そしてすぐ近くの・・・海水が入ってる汽水域にカニ罠を仕掛けて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
モクズガニは居ないかも知れませんが・・・何か変わったものが入るかも知れません
明日が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)