50日余りの旅から戻った実質二日目、今日のメイン仕事は剪定でした
デッキの前の川に続く斜面には美由紀が植えた沢山の花の他に・・・・イチジクが二本、サクランボが三本、スモモが二本、柿が二本、モモが一本あります。
イチジクの一本は非常に美味しい実を沢山付けて毎年旅してる僕らも旅から戻った時に遅れ果を食べています
サクランボは旅の出発が遅い時だけですが・・・それでも今までに大量に何度も食べました
柿は今年大豊作で・・・北海道から戻ってからは毎日食べてました。
スモモは運悪く毎年旅に出てる時に熟れるので食べた事がありません
これら落葉果樹を剪定したのと、川沿いに流土防止の為に植えてる柳と桑の木も剪定しました
明日去年の末から注文してたヨコハマモーターセールスのキャンピングカー「レガードネオ」が到着するので・・・支払の為のお金の段取りに美由紀と二人で銀行へ行ったりもしました。
剪定が終わったのが四時過ぎで・・・
ネパールに行く前にコロガシ漁で獲った鮎を開いて干したのを冷凍庫に入れてあったので・・
それを焼いて・・・呑み始め・・・続いておでんで呑んで・・・すっかり寛いでいます
僕は海外を旅してる場合・・・殆どお酒は呑みません
意外かも知れませんが・・・最高に飲んでもビール大瓶一本と決めています
これは僕が日本に居ても午後四時を過ぎないと呑まないと言うのと同じで「決め事」です。
僕はお酒が好きでその上に度々度を越してしまいます
日本でなら度を越しても大した事にはなりませんが、海外では帰ってこれなくなるような事件に巻き込まれる可能性もあります。
それから旅してる国が発展途上国が多いので・・・もしも酔ってる時に火事が起きたら逃げることも難しくなります
旅慣れてると言われるけど・・・それなりに・・・海外に居る間の僕は緊張して過ごしてるんです。
だから今朝は気が緩んだのか・・・9時まで熟睡してました
そして今日のお酒は一段と美味しかったです。
呑みながらネパールで写した写真を少しづつ整理しようと始めたけど・・・
写した写真の殆どは写りが悪かったり・・・ピンボケでその日のうちに消してたけど、必要と思って残してる写真だけで約14000枚あります
これを一枚一枚確認しながら捨てたり残したり・・・何より鳥の名前が分かってないのが沢山あるし・・・
ネパールで写した野鳥は僕の方式で数えると175種位(同じ鳥でもオスとメスがはっきり区別できる場合は二種と数えてる。幼鳥と成鳥が大きく違う模様の場合も数える)
それらを判りやすく整理したいし・・・・
一月からは又タイに野鳥撮影に行きたいし・・・・
明日か明後日には届く新しいキャンピングカーの改造もしないと・・・
69歳・・・溝田正行・・・欲張りすぎて気ぜわしい12月になっています
今日の野鳥の写真は・・・初めて見た時「縫いぐるみ」かと思ったオナガヒロハシです。
キャラクターとして売り出しても行けそうでしょ。
話は変わって僕と美由紀は・・・名前だけは日本野鳥の会に入っています
そお野鳥の会の更新通知が届いていて中に二人分の来年の会員カードも入っていました。
お金を振り込んだら・・・シールが送られてきて・・・それを貼れば会員証が仕上がる仕組みです。
野鳥の会の行事には一度か二度しか参加した事無いけど・・・