outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

キャンピングカー備品小細工

2017年12月18日 20時02分16秒 | キャンピングカー旅

まだ12月なのに・・・今年は早くから寒くないですか??

日差しがあったから南側の室内やデッキでは暖かかったけど、キャンピングカーを停めている中学校側は今日も冷たい風が強く吹いた一日でした

新しく買ったレガードネオには据え付けの炊事用コンロがありません。

まあこれも時代の流れで北海道へ行く新日本海フェリー等でもプロパンガスのボンベを積んでると乗せてくれません

それどころかカセットコンロの小さなボンベまでも回収されて捨てないと乗せてもらえません(隠したりウソを言って乗る人も多い)

どうもフェリー火災があった時にプロパンボンベが次々に爆発したことから・・・厳しくなったようなんです。

話がそれましたが・・・そんな事でキャンピングカーも調理はIHでするかカセットコンロでするかになってしまいます

IHでするほど電気に余裕が無いですから・・・殆どの人はカセットコンロになるのですが・・・

昔と違ってカセットコンロも火力が強くなっています

そして昔のカセットコンロはボンベのガスが残り三割位になると炎が小さくなって使えなくなりましたが・・・最近は火口からボンベの底へ「ヒート板」が繋がっていて・・・ボンベが冷えるのを防ぐ様になって夏なら9割位まで使えるようになりました

しかし冬の寒い時期だと・・・相変わらず残り2~3割になると炎が小さくなって・・・振ってみるとボンベの中にガスが残ってるのがはっきり判るのに使えません

僕らは毎年5か月程の間キャンピングカーで旅を続けていますから・・・その間にカセットボンベを70~80本位使います。

だから・・・1割から3割残ったのを使うのと使わないのでは・・・7本から24本の違いが出ます

何よりあの徐々に炎が小さくなって、いつまでまっても湯が沸かない状態は精神衛生上良くないです。

そんな事で・・・今回のレガード用の新しいカセットコンロにも・・・追加のヒート板を作りました

今回の材料はアルミの帯板(今までは100円ショップのアルミ片手鍋を切っていた)です。

途中から上側にシリコンを盛って熱が逃げるのを防いでいます。

火口からの熱が元々カセットコンロにはボンベの下側に熱が伝わるようになってますが、鉄製なので伝導率が悪いです。

作ったのはアルミですから熱を効率よく伝えますから・・・上からで効率は下に比べると不利ですが・・・カセットボンベを覆う蓋をすると熱が全体に回って・・・今の季節でもボンベが空になるまで結構強い炎が出ます

これは使い始めると止められない優れものですから・・・皆さんも作ってみてはいかがでしょう??

それから・・・アウトドア石油ストーブとして「知る人ぞ知る」フジカのハイペット

今の時代に注文して半年後にしか納入されない石油ストーブ

すぐに欲しかったら定価の倍近いお金で楽天やヤフーで売られているのを買うしかない不思議なストーブ

販売店は無くメーカー直販で・・・注文してから忘れた頃に「代金引換」で送られてきます。

反射板付きで・・・運賃、代引き手数料込み32000円位だったと思うのですが・・・レガードの入り口の所に置くと・・・

反射板が少し小さくて・・・熱がサイドの家具に強く当たり過ぎる事が判ったので・・反射板を延長しました(外して上に置いている。右端の白いのが延長した分)

設置するとこんな感じ

この反射板は熱を前方向(160度分だけ)へ集中させる役目と残りの200度方向へ熱が行かないようにする役目を持っています(メーカーの反射板は200度方向へ熱を160度は熱が行かないだった)

こんな簡単な細工ですが・・・狭いキャンピングカーの中でストーブを炊くためには大事な細工なのです

それから・・・先日からしていた運転席の上の切り込みに差し込む物入が形的に仕上がりました。

ニスを塗れば出来上がりで・・・ここにカーテンレールも付くようになります

大したものは置けませんが・・・

これでカーテンを付けると運転席とキャンピング部が仕切れるので熱の移動が防げ、夏は涼しく冬は温かく過ごせます。

少しづつ手を加えてより快適に過ごせるようにしないと自分のキャンピングカー、動く別荘にはなりません。

本格的な改造はまだまだ先ですが、このレガードは新車を買って一度も旅せずに処分したキャンピングカーと違い仕上がるとイーグル号以上の動く別荘になりそうです。

カムロードベースが大きな欠点ですが。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする