三十年も年中休みなのに時々休養日が欲しいと思う時が有ります。
しかし今日の休養日は望んでの休養日ではなく天気が悪いからの休みでした。
ところが水上村の水際公園で目覚めたら雨と思ってたのにまだ市房山が見えていました。
それで美由紀とカメラを持って探鳥する事に。
広い広い公園には吊り橋もあって対岸も公園になっています。
その吊り橋を渡ったところに桑の木があって沢山の実が黒くなって熟れていました。
桑の実は甘くて栽培果実にはない懐かしい味ですね。
二人で腹が膨れる程食べました。
探鳥の方尾鈴山の登山口ではアカショウビンやコマドリが鳴いていたけど、ここではヤマガラだけ。
キャンピングカーに戻ってソーラーパネルのコントローラーを片方だけ交換しました。
書けば長くなるんですがイーグル号ではソーラーパネルが420ワットしかなかったのに640アンペアのバッテリーはいつも日が出たら間もなく満タンになってましたが、レガードではソーラーパネルが600ワットあるのに660アンペアのバッテリーが満タンになりません。
それはソーラーからバッテリーに行く線が二本しか通って無く接続が最高に充電効率良い方法に出来なかったんです。
そんなんで旅先でも少しでも効率を上げようと試行錯誤してる訳です。
昼飯を食べて水際公園を出発。
コインランドリーで洗濯して人吉市の道の駅に来ました。
道の駅に豚足を売ってたので買って今夜のメインの肴に。
屋久島の道路復旧は6月初旬を目指してるそうです。
まだ日があるので次は国見岳に行く予定です。